☆ 調査記録 ☆ 副隊長の勝手な記憶の記録である。 王様度とは、副隊長の個人的スタンダードである「王様ラーメン」と隣同士で営業していたらどちらに行くかという基準で判断する指標である。 1王様なら一回おきに、2王様なら3回のうち2回は行くという意味。 場所はあえていいかげんに書いているので、各自適当に検索してください。 ![]() ☆☆ 王様 ☆☆ 〇場所: 中銀本店東南、県庁通りを少し南に入ったあたり 〇営業時間: 11〜15時半、17〜19時半、土曜は昼のみ、日曜休 〇調査日:多数回、最近は2017年1月上旬某日 〇評価対象: そば500円、玉子入り550円、チャーシュー麺650円、やさいそば750円。王様ラーメン(野菜、チャーシュー、玉子)850円、親子丼650円も有 〇スープ: 鶏ガラ醤油の王道。チキンなコクが満載です。でも鶏だけではなさそうな、ってあたりまえか。旨い! 〇麺: 中細ストレート。ゆで加減上々。 〇トッピング: さっぱりチャーシュー2枚。さっぱりといってもパサパサでない脂身ほどよいしっとり感。チャーシュー麺には、チャーシュー好きのN隊員が多すぎると言うほどたくさん入っている。 ねぎ。メンマ。もやし。かまぼこ。玉子は固ゆで。 やさいそばはにんじん、キャベツ、タマネギ&玉子半分入り。ややスープが薄まる感じ。チャーシューは普通のそばよりやや多めに入っているみたい。 〇総評: 基準となるでしょう。コクのあるなかにもあっさり系の味。少し醤油がきつめかも。でも後味が旨かった〜ってチキンな感じで長く残るのがよい。毎日でも食えます。 〇2007年3.9 今日は外に行列ができてました。大繁盛です。 N隊員は親子丼にチャレンジ。ちょっとおすそわけしてもらいましたが、だしがコク深く、甘過ぎもせずなかなかいい味でした。スープとお新香が付きます。何回も来てますが、丼ものを喰ってる人をみたのは初めてでした。牛丼もあるので、こんなことなら週2回でも来れそう。王様度上げたいくらいですが、標準店なので、ここを上げるわけにも行かず、悩んでしまいます。 〇2007年3.23 本日は久々に4隊員全員が同じテーブルに座れました。N隊員は旨い旨いを連発。1王様では不満そうです。そんなこと言われましても1王様なんですから…。 〇2007年4.16 今日は月曜。金曜にも王様で玉子入りラーメンだったので、今日は一人で親子丼に。コクがあり甘辛さのちょうど良いダシで、バクバク喰えました。玉子のとろ〜り加減も絶妙。後に尾を引く旨さです。店を出ると外でH予備隊員が席が空くのを待っていました。確か金曜にも王様で会ったような。あんたも好きねぇ。 〇2007年6.15 今日は夏メニュー「棒々鶏麺」大盛り!久々に食べたが、あとからかけるちょっと甘めのごまだれ風のたれがなかなか旨い。トッピングもそこそこ充実していて、蒸し鶏はかなりのボリューム。店のそばと同じと思われる細めの麺は大盛りだとかなりの量で、520円は大満足価格です。 出前のみなので、これが食べられるのは職場が王様に近い人のみの特権。あぁ、王様度UPしたいけど、基準店なので1王様は変えられません。 〇2007年10.26 たいへん久々に王様へ。1週間以上ラーメンを食べていなかったので、あまりの旨さに涙が出そうでした。標準店なので1王様は変えられませんが、今日の体感王様度は1.8王様といったところでしょうか。あんまり旨いので新しい指標を編み出さざるを得ません。今後ちょくちょくこの指標が使われそうな予感。 ところで今日も店の前でH予備隊員にばったり会ってしまいました。あんたも相当好きねぇ。 〇2008年3.12 ホントに久々に王様へ。相変わらずの旨さです。今日の体感王様度は1.5王様といったところでしょうか。某情報誌のラーメン特集になぜ載っていなかったのか不思議です。まあ情報誌に載らなくても王様の旨さは不滅なんでいいんですけどね。 〇2008年9.16 久々に王様へ。7月に行ったときからだったような気もしますが、全メニュー50円UPとなっています。味は変わらず。 〇2010年9.29 大変久々に訪問。表に前はなかったモダンな手書き立て看板が出てるな〜と思っていたら、内装も白っぽく小綺麗にプチ改装。おっちゃんがいなくなり、いつもいたにーちゃん(息子さん?)と若いスタッフのみで、代替わりの様相。値段も何年か前の500円に戻ってました。 味は相変わらずの激旨チキン風味は変わらずで一安心。基準店は健在です。よかったよかった。 代替わりなので、まだまだこの味を守って行っていただけそうです。ゴージャス「王様ラーメン」も出現していますので、また次回に挑戦の上ご報告いたします。 〇2010年12.10 久々に隊員全員出席の総会がここ「王様」にて開催されましたので遅まきながらご報告です。 まず議題1。 「代替わりしたらしい王様の味は、変わらず基準店たり得るか?」 これについては全員一致で、「相変わらず旨い。」という適当かつ重大な結果となり全く問題なし。 続いて議題2は、 「密かに公開中の調査隊非公式イメージソングの公認について」 これについては、作曲者の副隊長以外「聴いたこともないので判断不可能。」と態度を保留。ようやく大晦日に、忙しい合間を縫って聴いてくれた隊員全員からの、「公認」の票がまとまりました。ここに晴れて調査隊の公式イメージソングの誕生と相成りました。末永く歌い継がれていくことを切に願ってやみません。このサイトのどこかからそのイメージソングにたどり着けますので、お暇な方は探して見て下さいな。 で、今日は新メニューの「王様ラーメン」を食しました。野菜そば&チャーシュー&玉子というフルトッピングの豪華版です。いやぁ旨いのなんのってもうたまりません。ちょっと量が多くなりますので、腹減り時に是非! 〇2011年12.27 今年最後の王様です。味も安定して、コクもより深くなっているような気がします。旨いです。一時減っていたお客さんも戻ってきていますね。来年もよろしくお願いします。 〇2012年7.5 久々に寄りました。相変わらずの絶妙チキン味。7月から土曜日営業を始めたらしいので、平日に行けなかった人はこの機会に是非。 〇2013年11.7 6月から一時閉店して改装中でしたが、本日よりリニューアルオープンです。白亜の王様宮殿が燦然と輝いています。1階が白を基調とした小綺麗なお店になっています。席数は以前とほとんど変わらない感じです。前はカウンター席の奧は出入りをするのに、後ろの席の人が邪魔で大変でしたが、今度はすんなりカウンターにも座れます。 メニューは以前と全く同じ。価格も据え置きです。 肝心の味ですが。以前と全く同じチキン味で旨いです。安心しました。長い間待っていましたので、しばらくは頻繁に通ってしまいそう。 大上段から構えた変な宣伝もなくひっそりと再開した王様ラーメン。好感が持てますね。今日の体感王様度は、久々に遠距離の恋人に再会したみたいな感じで2.5王様。 〇2015年4月中旬某日 久々に隊長と王様です。いやぁ美味い。今日はチャーシュー麺でしたが、絶品チャーシュー大満足です。 〇2015年11月中旬某日
久々に一人で訪れました。お昼なので満員です。なのに提供時間がすごく早くてうれしい驚き。
ただ、スープがあれ?っと思うくらい少なめで、しかもぬるめなのです。味も前よりちょっとコク不足気味に感じるし、醤油が強すぎな感じもしました。麺は良い茹で加減で美味いんですけどね。 今日の出来は思っていたのとちょっと感じが違ってたので、今日みたいな日があると、手放しに「王様美味いよ!」と人に紹介できない感じがします。基準店なのでよろしくお願いしたいです。 「がんばれ、王様!」 〇2016年12月下旬某日 久々に一人で訪れました。夕方なのでお客は私だけ。店主さんには悪いですが、貸し切りも気分がいいものですね。今年最後の王様です。 今日のスープはちょっとぬるめで、コク不足気味。油の量も多めな感じで、私の思うベストな状態ではありませんでした。 「がんばれ、王様!来年もよろしくお願いします。」 〇2017年1月上旬某日 初「麺」詣はもちろん我等が「王様」。今日も夕方で貸し切りでした。 スープは熱々、油もほどよく、コクも十分。ベストな仕上がりで、期待どおりの良い初麺でした。良い後味が長く尾を引いて、新春からうれしいですね。今日の体感王様度は1.8王様。 昨年はあまり寄れてませんでしたが、今年はもっとちょくちょく寄ろうと思いますので、よろしくお願いいたします。 ☆王様度:1王様 リニューアル後の玉子入り リニューアル前の玉子入り ![]() やさいそば ![]() チャーシュー麺(撮影N隊員) ![]() 王様ラーメン(撮影N隊員) ![]() 親子丼(撮影N隊員) ![]() 棒々鶏麺大盛(出前のみ)ー現在休止中 ![]() ☆☆ 山頭火 ☆☆ (閉店) (N隊員単独潜入報告) しおらーめんを「ちび」で頼みました。ちびは100円引き、大盛りは100円増し。 スープはとんこつ。くせのないすごくやさしい味。かといって物足りないわけではないです。麺はちぢれ系の微ぼそぼそ科。まことや似?めんま細、きくらげ小、チャーシューは脂少なめ柔らかく臭み全然ないです。 ねぎめし。ねぎ入りおかかご飯。猫めしですね。行列長いしカップル女の子が多かったのもラーメンのやさしい味のせいかも。甘すぎず辛すぎずで食べやすい。けど強烈に食べたい!って衝動にかられることもない店かも? (副隊長報告) 〇場所:リットシティビル2F 〇営業時間: 営業時間11時〜22時30分 〇調査日:2007年9.29 〇評価対象: しょうゆ750円、餃子5個250円 (他のメニュー)
〇スープ: とんこつと聞いていたが、他のだしの味もけっこうして、混沌味という感じも。あっさり。しょうゆを頼んだが、しょうゆ加減は薄目。最初からゴクゴク飲めるのはぬるいせい? 〇麺: N隊員報告のとおり。ゆで加減は上々。 〇トッピング: バラ肉チャーシュー2枚。柔らかすぎず適度な歯ごたえ。旨いがやや豚の香りが気になる。メンマは細いのが数本。コリコリで旨い。ナルト。ねぎ。きくらげはなかったような気が。忘れられたんでしょうか? 〇総評: できてからかなり経ちますが、値段が高いのと、行列できてるとか聞いたのと、駐車料金がいるのとで、全く寄る気になれませんでした。ちょっと用事のついでにやっとこさ初挑戦。 お昼時でももう行列はなし。店の雰囲気は落ち着いた暗い印象。BGMはモダンジャズ。いつも言ってますけどジャズは好きなほうですが、ラーメンにジャズは合いません。これは個人の好みとして味のほうはと言うと、とんこつと聞いていたんですが、一口目であれっ?という印象。あんまりとんこつっぽくない感じがします。あっさり混沌系とでも言いましょうか、純粋なとんこつとは別物な感じです。 餃子は皮厚め焼き甘めスープジュワでもなく私の好みには合いませんでした。サイドメニューはけっこう豊富でイクラごはんなんてやや気になります。 ともあれ、一杯750円は貧乏人にはややお高い印象。旨い500円ラーメンの5割増しの値段がとれるかと言うと疑問です。 おまけに駐車場代(30分150円)払って、帰るときには駐車場を2周くらい彷徨ったあげく、もうあきらめて歩いて帰ろうかと思いかけた頃にやっとこさ自分の車をみつけないといけないし、かなり再訪確率は低めです。 でもお金持ちのあっさり混沌系好きにはよいかもしれません。隣のお客さんには、1杯1100円(!)の特選トロ肉ラーメンがおすすめとか言ってたし、どうも私は客層のターゲットからはずれていたようです。 店員さん達はちょうどよい元気の良さで、落ち着いて食べられたのは好印象でした。これも個人の好みですが、このちょうど良さになかなか巡り会わないんですねぇ。 ☆王様度:1王様(店員さんのちょうどよい元気さ加減得点含) ちびラーメンしお (撮影N隊員) ![]() ねぎめし (撮影N隊員) ![]() しょうゆ ![]() 単品餃子 ![]() ☆☆ 麺屋 哲 ☆☆ (閉店) 〇場所:倉田交差点南ディオ北隣 〇営業時間: 11時〜15時、17時〜23時、土日祝は通し営業、月曜休 〇調査日:2006年2.17&8.27 〇評価対象: 哲そば630円、餃子5個280円、半チャーハン250円 (他のメニュー)
〇スープ: N隊員報告のとおり。鶏は紀州はまゆう地鶏とのこと。龍やを彷彿とさせる。 〇麺:下記N隊員報告のとおり。 〇トッピング: チャーシューはN隊員報告のとおり。ネギ。煮玉子半分。ゆで加減絶妙!焦がしネギの甘い感じは好き嫌いありそう。私は好き。 〇総評: 非常に龍やを思い出させるが、それ以上ではない感じ。 餃子は副隊長ランキングトップクラス。パリッとしてジューシー!旨い! 〇2006年8.27 今日の餃子はパリッとしてませんでした。半チャーハンはパラパラと言うよりもパサパサという感じでもうひとつ。でもラーメンは相変わらず旨かったので王様度は据え置きます。 ☆王様度:1.2王様(餃子得点含) (N隊員単独潜入報告) スープは鶏がらトンコツ。匠と龍やを足して2で割って、醤油を除いた感じ。かなりうまうま。焦がしネギがたくさん入ってます。麺は「ちゅるちゅるしこしこ」で茹で加減は最高でした。 チャーシューは脂のないポロポロしたやつ。K隊員好み? 替玉にはスープがなじませてある念の入れよう。麺はかなり弾力あります。噛みごたえが気持ちいい。 ここは何でも旨いに違いない、と、ぎょうざを頼んだらやっぱり!噛むと中からスープがぴゅっとあふれてくる!ただ、肉が多めでしゅうまいのような味わいは好みが別れるかも。 王様度はどうしましょう。かなり気に入りました。とんこつ系シンプルラーメンなら、えびすラーメン。濃厚ラーメンなら麺屋哲て感じです。 哲そば (撮影N隊員) ![]() 単品餃子 (撮影N隊員) ![]() (撮影N隊員) ![]() 半チャーハン ![]() ☆☆ 博多ラーメン 樽 ☆☆ (閉店) 〇場所: 岡山県民局西ローソン北 〇営業時間: 11時-14時、17時-24時、休み日曜、祝は22時まで 〇調査日: 2004年9月15日&2005年10.28 〇評価対象: とんこつラーメン600円、ちゃんぽん680円 他にしょうゆ600円、とんこつしょうゆ600円、とんこつ味噌650円有り。昼は無料でご飯サービス! 〇スープ: クリーミー豚骨。塩加減も上々。好印象。熱い。 〇麺: 博多系にしては太め。博多直送とのこと。ゆで加減上々。 〇トッピング: チャーシュー2枚。脂身少なめ。柔らかく旨い。もやし。ねぎ。紅しょうが。 〇総評: なかなか好印象。 ちゃんぽんも隊長、K隊員高評価。ただ野菜が非常に多く、なかなか麺に行き着かない。 ※なかなか旨かったのに閉店。どこかに移転したんでしょうか? ☆王様度:1.3王様 とんこつ ![]() ちゃんぽん ![]() ☆☆ 浅月 大安寺店 ☆☆ (閉店) 〇場所:大安寺マルナカ(閉店)内 〇調査日: 2005年10月22日夜 〇評価対象:中華そば550円、食券制 (他のメニュー)
〇スープ 豚骨醤油。一口目はなかなか旨い!?と思いきや、甘さが気になりスープ残した。 〇麺: 普通。ゆで加減やや柔らかめ。 〇トッピング チャーシューメンでもないのにでかいチャーシュ四枚!ただ旨味の逃げたパサパサ系。 玉子は固茹で一歩手前でとろ〜り系ではないがなかなか美味い。メンマは味付け歯ざわり言うことなしのAランク。 〇総評: メンマは旨いが、その他に特徴なし。後味かなり甘い。 ☆王様度:0.9王様 〇2007年春 マルナカがなくなるとともに閉店の模様 中華そば ![]() ☆☆ えびすラーメン ☆☆ 〇場所:西川交番やや南、西川の東岸 〇営業時間: 11:30〜14:30。18時〜23時半、日曜休 〇調査日: 2003年某月某日ほか多数回、最近は2009年10.2 〇評価対象: つけ麺並750円、中盛800円、大盛900円、替飯150円 〇以前のメニュー ラーメン500円、チャーシューメン700円、替え玉100円、ねぎラーメン600円、一口餃子(10個)400円(夜のみ)串焼き豚バラ130円、ねぎま120円、皮120円など 〇スープ: ・つけ麺 鳳夢蘭のスープを濃くしたような鰹系まったりスープ。 ・とんこつ時代 豚骨、白濁、薄味、コクあり 〇麺: ・つけ麺 極太ちぢれ麺。シコシコだが、ちぢれているのでツルツルではない。 ・とんこつ時代 極細麺。ゆで加減上々 〇トッピング: ・つけ麺 刻んだ柔らかバラチャーシュー数切。絶妙煮玉子半分。こりこりメンマねぎ。 ・とんこつ時代 薄目のチャーシュー2枚。しっとりしてなかなか。 ねぎ。テーブルの高菜はかなり辛いが旨い。。 〇総評: ・とんこつ時代 旨い!とんこつ最上位!旨かった感が長く続きます。 塩加減、コク、舌触り等文句ないので、記述が少ないですが、すべて文句なし!ということで。 また行ってしまいました。旨い!王様度アップで単独2位!実はラーメン単独では1位なのです。 と書いていましたが、1位が陥落したため、繰り上がって現在堂々の1位です。 〇2006年10.4 しばらく行ってないうちに、店構えがちょっと小綺麗に改装されていました。店の中は以前とあまり変わりなく、カウンター席が少し増えたくらい。 表には「博多ラーメンと串焼きの店」と書いた看板が出ていて、夕方なのでおじさんたちは串焼きで生ビールやってました。なかなか美味そう。 これまでなかったような気がする餃子は小さいサイズが10個。焼き加減はなかなかよく焼けていて中身もにんにくがよく効いて旨い。やや皮が厚めなのが残念。ラーメンはあいかわらず旨かったので王様度に影響なし。 入るときドアを一生懸命押したり引いたりして四苦八苦していると店員さんが中からスッと横に引いて開けてくれました。引き戸だったんですね。 〇2007年3.12 今日はN隊員と飲み会帰りに寄りました。相変わらず飲んだ後でもぐいぐい喰えて替え玉までできてしまう旨さです。 〇2007年3.20 またまた飲み会帰りに寄りました。飲んだ後にはえびすラーメンで決まりですねぇ。今日は飲んだ後にもかかわらず餃子まで頼んでしまいました。同行の後輩達も旨いとの感想でした。私がプレッシャーをかけて無理矢理言わせた訳ではないと思うのですが…。 写真も撮り直してみましたが、店が暗いのであんまりうまく撮れてない感じですが一応入れ替えときました。 〇2008年9.24 「えびすらーめんがつけ麺オンリーの店になってるよ。」そう知人から聞かされたとき、床が崩れ落ちるような気がしました。こわくてなかなか近寄れませんでしたが、ようやくの訪問です。 スープは今はなき鳳夢蘭のスープを濃くしたような鰹臭プンプンのスープです。なかなかコク深く旨いです。ちぢれ麺も絶妙な仕上がりです。最近人気のカロリーのつけ麺とはかなり違いますが、こちらもなかなかですね。 ただとんこつ好きの副隊長が最上位に推していた店だけに残念さが先にたってしまいます。店を出て自転車をこぎながら、「大好きだったけど〜♪つけ麺だけ〜なんて〜♪」とジッタリンジンの「プレゼント」のサビメロで歌ってしまいました。「あなたが私にくれたもの〜♪」ってやつですね。 王様度は1王様から再スタートということで。 〇2008年11.14 夜の調査隊秘密会議後にはしごで寄りました。100円UPの唐辛子入りを頼むと、別の器にけっこうな量の唐辛子を持ってきてくれます。酔った勢いで思い切って全部入れると下の写真のようにしらふだったら恐怖を覚えるくらいの真っ赤な状態になってしまいます。よ〜くまぜまぜして食べると思いの外辛くなくて、かつおスープで割って完食してしまいました。辛いもの好きさんには激辛もあるみたいです。 ☆王様度:1王様(とんこつ時代は2.1王様でした) つけ麺 ![]() ![]() 唐辛子入り ![]() 懐かしいとんこつ時代 ![]() ねぎラーメン ![]() ひとくち餃子 ![]() ☆☆ ラーメン 四天王 ☆☆ (閉店) 〇場所:元ビブレ東隣県庁通り沿い 〇調査日: 2004年3月26日&5月19日&2005年10.21 〇評価対象: 豚骨醤油玉子660円、豚骨塩580円、豚骨醤油四天王ラーメン780円 〇スープ: 豚骨系醤油。コク有。旨い。うまかっちゃんを彷彿とさせる。 メニューによると、豚骨&鶏ガラとのこと。 他に鶏ガラスープ有。 〇麺:中細ストレート、茹で加減は上々。 〇トッピング: 四天王ラーメンはざく切りキャベツ入り。もやし。ねぎ。豚薄切り。 チャーシュー:丸い脂身少2枚。なかなかしっとりして美味い。 〇総評: うまかっちゃん好きな人は好きなはず。他に鶏ガラ味や塩味有。隊長によれば塩も旨いらしい。半熟玉子乗せも美味い。 四天王ラーメンはもう食べない。(N隊員は旨いとの感想) ☆王様度:1王様 豚骨醤油玉子入 ![]() 豚骨塩 ![]() 豚骨醤油四天王 ![]() ☆☆ やまと ☆☆ 〇場所:表町オランダ通、シンフォニービルやや南 〇営業時間:11−19、火曜日休 〇調査日: 2004年某月某日ほか数回。最近は2007年3.16 〇評価対象: 中華そば650円、トマト野菜そば700円、カツ丼700円、焼きめし650円、かつ丼&半そば1200円 〇スープ: 薄茶濁。和風カツオ味強くにおいも強い。 〇麺: 中細ストレート、ゆで加減上々 〇トッピング: チャーシュー二切。脂身やや多め。柔らかいがトロトロではない。美味い。もやし(生っぽい)。ねぎ。 〇総評: 独特な和風だし。でもなかなか旨い。カツ丼はソースカツ丼。薄味。焼きめしはふかふかで、味は後に引く旨さがあるが、やや油っぽい。 オムレツ(600円)やタンシチュー(1200円)も有り。夕方にはラーメンスープ売り切れの場合も。 〇2007年3.16 久々に調査隊で訪れました。中華そばは相変わらずの旨さ。N隊員はトマト野菜そばに挑戦。トマトの他にしめじやキャベツ角切りなども載っている。チャーシューは細切れ。そばとトマトは意外に合うらしい。ゴクゴク飲んで全員完食。 ☆王様度:1.1王様 中華そば ![]() トマト野菜そば ![]() 焼きめし ![]() カツ丼 (撮影N隊員) ![]() ☆☆ 商人 ☆☆ (閉店) 〇場所: 清輝橋交差点南西側(北西側に駐車場数台分有) 〇営業時間: 11時30分〜14時30分、17時〜20時30分、火曜休 〇調査日: 2004年4月21日夕方(夕方は17〜20時:定休火曜)、2004年8月18日昼(並んでた) 〇評価対象:和風ラーメン735円 〇スープ: やまとのすっげえ濃い味。 〇麺: 普通の太さかやや太め。ゆで加減柔らかめ。 〇トッピング: チヤーシューは柔らかくて大きいのが3枚。肉感的。これは絶品!ねぎ。もやし。シナチク。 〇総評: 和風だが濃い!酒飲んだ後は食えない。が、腹減ってたらぐいぐい食えた。 若い中国の女性は嫁さんとのこと。 最近味が激変しているとの情報有り。 ☆王様度:1.2王様 〇2007年4.1 各方面からいただいた情報に寄れば、現在長期休業中とのことです。 〇2007年9月 どうも閉店した模様。惜しまれます。 和風ラーメン (撮影N隊員) ![]() ☆☆ まことや、食堂 ☆☆ (2016年5月閉店) 〇場所:蓮昌寺の筋を南に300m 〇営業時間: 11:30〜14:30、18〜23、日曜休 〇調査日:2016年1月中旬某日 〇評価対象:中華そば半丼セット950円 (他のメニュー) 中華そば650円、もやし中華750円、チャーシュー麺950円、とんなんちゃー丼600円、焼き飯600円、夜は一品メニュー有 〇スープ: 魚介系和風だしのみとの噂の透明醤油スープ。和風のコクが満載です。あっさりして飲みやすく、ゴクゴク完飲。やや塩加減は強め。 〇麺: 細めストレート。茹で加減上々。美味いです。「まことや」時代の少しスカスカした食感の麺とは完全に変わってます。 〇トッピング: 柔らかいトロトロバラチャーシュー3枚。美味いです。刻んでない柔らかキクラゲ。ゆで玉子半分。ネギ。 〇総評: 「まことや」さんが豚骨やめて魚介中華そばにリニューアルオープンしたのは昨年の夏頃。気になってましたがやっとこさの訪問です。 隊長&K隊員と新年初出動。 お店の雰囲気は以前と変わりなしですが、ラーメンは以前と全く変わって魚介系中華そばになってます。これはこれでとても旨いです。 麺も美味いし、副隊長の好きなキクラゲもGood.。 あっさり中華そば好きな年配の方むけになってますね。すっかりオヤジの副隊長は好感触。 焼き飯はパラパラではないものの、具の配合も良いし、しっとりフカフカの塩元帥系で好印象。フルで食べてもいいくらいでした。 店名に「、食堂」がついて、ちょっとメニューのバリエーションも増えてますね。 何でこんなに路線変更なさったのか不明ですが、とっても美味い中華そば食堂が出現、といった感想です。 ☆王様度:1王様 中華そば 半丼セットの半焼き飯 (以前の「まことや」時代の報告です。) ☆☆ まことや ☆☆ 〇調査日: 2004年6月30日&2005年10.19&2006年6.16&2009年9.25ほか。 〇評価対象: ラーメン550円、味玉子100円、とんなんチャー200円、替玉100円、「まっ!式」ラーメン600円、レモンラーメン750円 〇スープ: 豚骨。なかなかこくあり。深い味。白くなくて薄茶色。 〇麺: 細麺。ゆで加減上々。二回目行ったら少しすかすかのカップ麺っぽい歯触りが気になってしまった。 〇トッピング: 丸くてでかいチャーシュー2枚(脂有)柔らかく香ばしい。GOOD!少し薄い。 ねぎ。煮玉子もよく味がしみててVERYGOOD! とんなんチャーは、「金八」の「太肉」や「ぶんぶく堂」の「一本のせチャーシュー」チック。隊長の感想はなかなか旨いとのこと。軟骨入り。 〇総評: スープなかなかほどよいこくで◎。(二度目に行ったら少し塩からかったようなので○に変更。)好感度は大。琥家にちょっと似たような味。 丸っこい人の良さそうなおにーちゃんが一人でがんばってやっている。店も小綺麗で女性客も多いみたい。 〇2009年9.25 大変久々に夜訪問。「ま!式」ラーメンというのができてたので食べてみました。辛そうな色のスープのトッピングに甘い焦がしネギが載って、コク深い元のスープと相まってなかなかの旨さです。見た目ほど辛くないのがよいですね。柔らかチャーシューも多めだし、これで600円なら言うことないです。もっとちょくちょく寄ってみてもよいですね。 ただ、今夜は大先輩方をご案内したのですが、上にも書いているように、麺のカップラーメンぽい歯触りがお気に召さなかったようでした。 〇2013年3月上旬某日 隊長が「まことや」に「レモンラーメン」が登場している、との情報を得たとのことで、隊長と隊長の若き同僚さんと3人で行ってきました。 壁に「いつ食べるの?今でしょ?」という流行文句とともにメニューが張ってあります。期間限定なんでしょうか?750円と他のメニューより若干お高めです。 見た目からしてさわやかな印象。来たときから爽やか檸檬臭が漂います。あっさり仕立てのトンコツ系スープに爽やかな酸っぱさが程よく加わって、ゴクゴクズルズル一気にたいらげられました。 麺のカップ麺ぽいスカスカ感は少し和らいで、今日は「マルチャン正麺」くらいな感触でした。隊長の同僚さんも「インスタント麺をおいしくした感じですね。」なんてのたまっておられました。麺が多めに感じたのは体調のせいでしょうか?ネギやキャベツも多めに載っています。 総じて爽やか好印象。飲んだ後にも最適と思われます。ただ、最近の王様度の傾向に合わせて、「1.3王様→1王様」に調整しておきました。あしからず。 ☆王様度:1王様 味玉子入り ![]() とんなんチャー入り ![]() 「ま!式」ラーメン煮玉子入 ![]() レモンラーメン |