☆ 調査記録 ☆ 副隊長の勝手な記憶の記録である。 王様度とは、副隊長の個人的スタンダードである「王様ラーメン」と隣同士で営業していたらどちらに行くかという基準で判断する指標である。 1王様なら一回おきに、2王様なら3回のうち2回は行くという意味。 場所はあえていいかげんに書いているので、各自勝手に検索してください。 ![]() ☆☆ 味どろぼう ☆☆ (2014年閉店) 〇場所:商工会議所の東のマンション1階 〇営業時間: 平 日11〜15、17〜20:30 土曜日11〜14:30 日祝休 〇調査日:2008年5.21 〇評価対象: ラーメン500円、餃子6個300円 (他のメニュー)
〇スープ: 王道中華そば風しょうゆ味。けっこう甘みが強いが、いやみな甘さではない。ただ、甘いの苦手な人には向きません。 〇麺:やや細麺ストレート。ゆで加減上々。 〇トッピング: チャーシュー薄目ややパサッっとした食感が3枚。薄味柔らかめメンマ。もやし。ねぎ。 〇総評: 存在には調査隊黎明期より気づいておりましたが、訳あってなかなか調査ができておりませんでした。やっとこさの訪問です。 ラーメンは食べやすい王道中華そば風。可もなく不可もなく。 餃子は油ぎった感じの仕上がりで、味をとやかく言う以前の感じですが、味自体はそんなに悪いわけではなさそうです。 チャーハンや揚げ物なんかもあるので、機会があればもう一回くらいは行ってもいいかなぁといった印象です。 私のラーメンは細身のおばちゃんがつくってくれたのですが、お客が増えてきて、おばちゃん一人で大変そうだなぁと思ったところで、カウンターで眼鏡をかけて新聞を読んでいたおっさんがおもむろに眼鏡をはずして立ち上がり、厨房でブンブン鍋を振りはじめたのには驚きました。完全にお客モードだったのでひっくり返ってしまいました。 でも悪党どもに襲われた若き美女をぎりぎりのところで助けに現れた「ユルブリンナー」みたいでちょっとかっこよい感じもしたりして。でチャーハンを二皿作り終えると、何事もなかったかのようにまたカウンターで眼鏡をかけて新聞を読み始めたのでした。 ところで、店名の「味どろぼう」の意味ですが、どういった解釈をすればよいのかずっと悩んでいます。 隣の家のどろぼう猫が私の夕飯のおかずのアジフライをかっさらって行った場合は「アジどろぼう」なので、どっかの店の「味」を盗んできたのを懺悔の意味合いも込めておおっぴらに宣言している、という解釈でよろしいのでしょうか?でもそんなことはきっとないでしょうから…。う〜ん、悩む…。 そうそう、「ユルブリンナー」って覚えてる? ☆王様度:0.9王様(餃子の大減点含) ラーメン ![]() 単品餃子 ![]() ☆☆ 天下無敵 ☆☆ (閉店) 〇場所:円山らしい。福泊歩道橋のやや東 〇営業時間:11〜15、17〜23 〇調査日:2008年7.23 〇評価対象:とんこつ680円、餃子6個350円 ほかにあっさり醤油660円、居酒屋メニュー多数 〇スープ: ほどよい濃さのとんこつ。あっさりしていて飲みやすいが、コクがちょっと化学的な感じも。ぬるいのが残念。 〇麺: 豚骨系にしては太めの普通麺。ゆで加減は上々。 〇トッピング: 味のよく付いた歯ごたえほどよいバラチャーシュー2枚。絶妙なゆで加減の煮玉子半分。刻みキクラゲ、シャキシャキもやし、ねぎ、ほぼフル装備。 〇総評: ふだんの行動範囲外ですが、がんばって寄ってみました。居酒屋メニュー満載です。自転車で来れば良かったと後悔すること間違いなし。豊富な居酒屋メニュー&ラーメンという意味では我が倉敷の「喜久味」に匹敵しています。ただ「喜久味」は朝5時までなので、そこのところが少し負けてますけど。 でラーメンの味はと言うと、一言で言うと「なかなかバランスの良いくせのない食べやすいとんこつ」といったところです。トッピングもなかなかだし、もう少し値段が安くて、スープがぬるくなければ言うことなしです。注文してから出てくるのが吉牛並(注:牛丼の並という意味ではありません)に早かったにもかかわらず、スープがぬるかったのはなぜでしょう? 餃子は片面焼きながら、パリパリに焼けていて、中身もスープジュワッではないもののそこそこの味でした。 おっさん心をくすぐってくれたのが、BGM。「ビートルズ」オンリーです。しかも「a day in the life」やら「i me mine」やら「in my life」やら「youre mother should know」やらと言ったややマイナー加減の曲で畳み込んでくるのでうなってしまいました。いつも変な曲ばかりかかっている「喜久味」に比べ、副隊長的にはBGMでは軍配をあげてしまいます。いつもこんな曲ばかりなんでしょうか?若い人がついてこれるかちょっと心配になってしまいます。 ともあれ、あっさりしょうゆも食べてみたいし、再訪間違いなしですが、お値段とスープのぬるさでこんな王様度。 〇2008年9.10 座るなり、「ドリンクはどうなさいますか?」と聞かれてたじろいでしまいました。思わず「び、び〜る。」と言いそうになるのをやっとこさこらえて「おひやで。」と泣きながら答えてしまいました。夕方は居酒屋タイムなんですね。奥では宴会の御仁達が盛り上がってました。 で、今日はあっさり醤油。甘辛系のスープです。コクもそこそこあってけっこう満足。あっさりとはいうものの焦がしねぎとかのっててけっこうまったりしています。最初から煮玉子が半分のってますが、これが絶品。美味いです。今日はスープもぬるくありませんでした。 それから今日もBGMはビートルズ。ホントにビートルズオンリーなんですね?最高です。今日の曲目は、「tomorrow never knows」、「boys」、「I'm down」、「revolution」。相変わらずなかなか渋めで攻めてこられて心でうなりながら食べてました。有線のビートルズチャンネルかなんかですかね?ビートルズ好きと飲みに行ったらビートルズ談義に花が咲きそう。 ☆王様度:0.95王様 とんこつ ![]() 単品餃子 ![]() しょうゆ ![]() ☆☆ おふろ ☆☆ 〇場所: 西辛川らしい。吉備津彦神社の東、道がくねくねっとするすぐ東です。 〇営業時間: 11〜14時半、17〜21時半、水曜休 〇調査日:2008年7.29 〇評価対象:ラーメン600円、餃子8個430円 ほかにピリ辛ラーメン620円、チャーハン680円、麻婆丼800円、その他大衆中華料理メニュー多数 〇スープ: 中華屋の透明スープではなく、本格豚骨醤油の色。和風だしの味も濃厚で、「やまと」や「鳳夢蘭(ただし鶏系)」の感じにも似ています。そこそこコクがあり好感度高い。 〇麺:やや細麺、ゆで加減上々。 〇トッピング: チャーシューは脂身少なめ歯ごたえしっかりタイプ2枚。もやし、青ねぎ、白髪ネギ。 〇総評: 「おふろ」なんて変わった名前そんなにあるもんじゃないので聞いてみたら、やっぱり中銀本店のはす向かいにあったあの「おふろ」が移転していたようです。「中国家庭料理、餃子処」とメニューに書いてあります。豊富な中華メニュー。小綺麗な大衆中華屋です。 しかしラーメンは中華屋にありがちな中華スープラーメンではなく、本格豚骨醤油です。なかなか旨い。和風だしも効いています。トッピングにメンマも玉子もないのが寂しいところ。 「餃子処」と書いてあるので、餃子にも期待しましたが、これは期待はずれ。焼きはとんでもなく甘く、具も野菜多めですがそんなにおいいしいという感じではありませんでした。 豊富な中華メニューも試してみたいですが、場所が場所なので、次はいつ行けるやら。 移転なので厳密に言うと同一店なのでしょうが、場所が大きく変わっているので、新店舗として登録しました。 お風呂のようにくつろいで欲しいとのことで「おふろ」という名前なんだそうです。次は誰かの運転で行って長風呂してのぼせてみたいもんですなぁ。 ☆王様度:1王様 ラーメン ![]() 単品餃子 ![]() ☆☆ 白い穂 ☆☆ (閉店) 〇場所:バイパス下の「新保交差点」南へすぐ 〇営業時間:11〜21 水曜休 〇調査日:2008年7.28&31 〇評価対象: こってりラーメン650円、あっさり580円、餃子6個280円、チャーハン480円 他にチャーシュー麺200円UP、鳥唐5個480円、カレー580円など 〇スープ: ベースのスープは真っ白な豚骨。あっさりしていて非常に飲みやすい。まったり系が好きな人には物足りないかも。でも「こってり」を頼むと激変。背脂けっこう浮いてるし、激ウマ香油でこってり良い味に変化します。 〇麺:やや細麺。ゆで加減はまあまあ。 〇トッピング: チャーシューは、トロトロ一歩手前の絶品が2枚。刻みキクラゲ、ねぎ、でかい海苔。 「こってり」には、背脂、黒い香油、揚げニンニクスライスなどが加わって絶品なこってりさ加減に大変貌。旨いです。 〇総評: 店名にぴったりな真っ白い喫茶店風の外観です。店内も器も全部真っ白。女性の店主さんが一人で切り盛りしているみたいですね。 最初に訪問した日は「あっさり」を食べました。これがなかなかあっさりして飲みやすい豚骨で好感を持ちました。 しかし、あろうことか写真撮影に失敗していて、サイト更新ができません。これはもう一回行くしかないでしょうと言うことで、3日後に再訪問。 今回はこってりを頼んでその激変ぶりと激ウマぶりにひっくりかえってしまいました。旨いです。久々に長く尾を引く後味で、帰っても後味を楽しみたくて歯を磨くのを躊躇したくらい。店主の女性はまだお若いのにいい味出してます。こんな上品なこってり加減は初めての体験です。こってり豚骨が好きな方には絶対おすすめです。 加えて期待していなかったチャーハンがなかなかの旨さ。作ってるところは鍋の振り方も小さくて「大丈夫かなぁ」という感じでしたが、パラパラフカフカで、味もちょうど良くて「八方度」は間違いなく「1八方」(意味不明な方は「八方」の項をご覧ください)。またも旨いチャーハンを発見してしまいました。 ただし、餃子は焼きが甘いのを通り越してます。皮がズルズルで、すぐ中身が出てきたりして「くず餅」みたいな感じでした。具はけっこういい味してたので残念です。私は餃子はもう食べません。 ともあれ名店発見です。でも二日ともお客が私だけだったのが心配。みなさん是非とも行ってあげてくださいな。もちろん私は再訪間違いなしです。 ☆王様度:1王様 こってり ![]() チャーハン ![]() 単品餃子 ![]() ☆☆ 若大将 ☆☆ (赤磐市へ移転) 〇場所: 高島東交差点北の「第一病院」の北の信号を東へ車で2分走ると到着。「乙多見郵便局」の西 〇営業時間:11:30〜22 〇調査日:2008年8.9 〇評価対象: ランチB750円(ラーメンこってり&チャーハン)、肉餃子(5個)400円 ほかには牛タンラーメン800円、メンマラーメン580円、ワンタン麺600円、海鮮ラーメン800円、つけ麺中550円などメニュー多数。唐揚げも人気みたい。 〇スープ: いろんなものが混ざった感じの、しかしすっきりとした味わいのスープ。魚系の味もします。「こってり」を頼んだのですが、細かい背脂が多少浮いているもののそんなに濃い感じではなかったので、「あっさり」を頼むとかなりあっさりしてるのではないかと思われます。 〇麺:中細ストレート。ゆで加減上々。 〇トッピング: 色白の薄味トロトロバラチャーシュー2枚。絶品です。ナルト、もやし多め、わかめ多め、ねぎ、レタス、コーン、ゆで玉子半分 特筆すべきはメンマの歯ごたえ。味も良くついていてH隊長のお好みではないでしょうか?トッピングが見た目色鮮やかでフル装備に近いです。大満足。 ワンタン麺のワンタンは具が大きくて美味いです。チャーシューが1枚減る代わりにワンタン4個くらいです。 〇総評: 今日もラーメン&チャーハン&餃子というトリプル大王フルセットに挑みました。まずはラーメンのトッピングの鮮やかさにびっくり。ここまでフル装備のトッピングはありそうでなかなかないですね。味もよくまとまっていて、値段も手頃なので大満足です。 チャーハンは味も良くついていてフカフカで美味いです。ややしっとり感が残っているので、もう少しパラパラなら文句なし。 餃子は「肉餃子」と「野菜餃子」があったので、「肉餃子」にしてみましたが、中に豚肉の薄切りが畳んで入ってるような感じで、あんまり食べたことのない食感でした。でもけっこう旨い。「野菜餃子」にも次回挑戦したいですね。5個400円と少々お高いですが、けっこうでかいので、納得価格です。 店は近くに目印がなく、大通りに面してるわけでもないので、着くまではちょっと心細いですが、なんとか見つけてください。 そうそう唐揚げは人が頼んでるのを見てただけですが、けっこう大きいのがゴロゴロやってきていて、食べきれずに残りをお持ち帰りにしてる人もいたくらい。唐揚げだけ持ち帰りで注文してる人もいたようで、きっと大人気メニューなんですね。メンマも旨いし、メンマ&唐揚げ好きのH隊長におすすめな感じの店です。 厨房から出てきた大将はあんまり若くはなかったけど、愛想の良い素朴な笑顔の可愛い大将で好印象。 市街から案外近いし、気になるメニュー満載なので再訪問間違いなしです。 〇2009年4.15 今日はワンタン麺に。実はワンタン麺好きの副隊長の期待通りの美味いワンタンで大満足。 大将は笑顔満開で気持ちよくお店を出ることができました。気になるオリジナルメニューも多いので、もっと通ってもいいですね。 ☆王様度:1王様 こってり ![]() ワンタン麺 ![]() ランチBのチャーハン ![]() 単品肉餃子 ![]() ☆☆ ばさらか ☆☆ (閉店) 〇場所:吉備津彦神社やや西 〇営業時間:11〜21:30、水曜休 〇調査日:2008年8.12 〇評価対象: 田舎ラーメン750円、餃子(10個)460円 (他のメニュー)
〇スープ: 見た目ややうす茶色がかったとんこつ。一口すするととんこつ系にしては珍しく胡椒の味がけっこうします。「うまかっちゃん」に似た味で、「たくみ」から魚系のだしをのぞいた感じ。店のホームページによると鶏ガラもけっこう使っているみたい。 〇麺: やや細ストレート。ゆで加減は上々。美味いです。 〇トッピング: 「田舎ラーメン」に載ってきた煮玉子はすごく味が付いていて絶品。単品だと150円UPでお高いですが、3日漬け込んだ玉子だそうです。 チャーシューはペラペラで小さいのが2枚だけなので不満が残ります。メンマもちょっと柔らかめ。あとはねぎ。 〇総評: 主に九州で展開するチェーン店みたいです。しかもあの「山小屋チェーン」と同じ親会社みたい。「山小屋」は「うまかっちゃん」の味はしませんが、ここは「うまかっちゃん」の味ですね。副隊長的には好印象。 「田舎ラーメン」はメニュー写真の玉子が鮮やかで、思わず頼んでしまいましたが、どのパーツも写真よりはグレードダウン気味。とは言うもののそこそこおいしいので許せます。 餃子は10個で460円とはいえ小さいし、皮が厚くてもちもちしてて餅食ってるみたいな感じでもう一つでした。 見た目はこんがりきれいに焼けていてちっちゃいのが整列してるので、女の子と行ったら「この餃子可愛い〜!」「いや君の方が可愛いよ。」という会話に発展しそうです。 餃子と比べられてうれしいかどうかはさておき、「ばさらか」の意味を聞いてきました。筑豊の方言で「で〜れ〜」「ぼっけ〜」ことなんだそうです。「「ばさらか」のラーメンは「ばさらか」高いなあ。」と言う具合に使うんでしょうか? でも憎めない味なので、お高いですが再訪の可能性は高いです。 ☆王様度:0.95王様(ばさらか高い減点含む) 田舎ラーメン ![]() 可愛い餃子 ![]() ☆☆ サンスマイル ☆☆ (閉店) 〇場所: 旧高島ラーメンの信号を北へ、つぶれたラブホの次の筋を右に曲がってすぐ 〇営業時間: 平日7時〜20時、日曜7時〜15時、第1火曜休 〇調査日:2008年9.15 〇評価対象:しょうゆラーメン350円 ヘルシーラーメンは180円、ほかにトンカツやハンバーグなど定食メニュー多数、どれも激安。 〇スープ: コクの少ない中華そばスープ。しょうゆがややきつめです。化学的な味はしないものの、コク不足感は否めません。 〇麺: 普通お太さのストレート。ゆで加減柔らかめ。 〇トッピング: チャーシューはバサバサ系2枚。歯ごたえはまあまあですが、味はないに等しい。メンマは戻しが足りない感じ。もやし、ねぎ 〇総評: 看板に「そばとカレーの店」と書いてありますが、「おとめ食堂」みたいにカレー臭はしていません。この日は最初モーニングを食べに寄ったのですが、早朝からカレーを食ってる強者おばさんがいました。モーニングは270円と激安。で激安ラーメンがあるのを発見し、夜にラーメンを食べに寄りました。 350円の値段ならしかたないでしょうか。こんなもんかなぁと思ってしまいます。もうラーメンはいいかなぁ。でもカレーや豊富な激安定食類も食べてみたいので、また寄るのは間違いないでしょう。 一緒に寄った友人は180円のヘルシーラーメンでしたが、塩ラーメンっぽい感じ。麺の量もトッピングも寂しいですが、これがヘルシーたる所以なんでしょうか。 ☆王様度:0.8王様 しょうゆラーメン ![]() ヘルシーラーメン ![]() ☆☆ ダントツラーメン ☆☆ 〇場所: 「丸天」(閉店)の少し北の道を東へ、西川手前のコンビニの前 〇営業時間: 11〜14時、17〜21時半、日曜休 〇調査日:2008年10.1 〇評価対象:ラーメン600円、味玉100円 他につけ麺や混そばなんかがあるようです。 〇スープ: ベースは一般的なとんこつしょうゆっぽい。背脂なんかで濃い感じにはなっているが、ちょっとコク不足気味。 〇麺: 「えびすらーめん」や「カロリー(閉店)」のつけ麺の麺に匹敵する太さ。ややちぢれている。プリプリでなかなか美味い。普通でも量が多い。 〇トッピング: もやし大量。キャベツ少々。 チャーシューはバラの巻いたやつ2枚。歯ごたえがあり、味も濃いめ。味玉はそこそこの出来。 〇総評: 7月に出来てから評判のようなので寄ってみました。普通のラーメンにしたのに、もやしが「フルヘッヘンド」して出てきました。大量です。「ベトコン」の「国士無双」並に盛り上がっています。 もやしから攻めるとなかなか麺にいきつかないので、麺をほじくり返して引っ張り出してみるとすごい太さです。量も多くて、食べきれるか不安におののきながら頑張って食べ進みました。前評判ほど濃くも感じなかったのでどうにかこうにか麺と具だけは食べ切れましたが、不覚にもスープはけっこう残してしまいました。 味自体はそんなに奇をてらったものではありませんが、量的なインパクトは相当なものです。 BGMはスリーピースパンクバンド系のゴリゴリパンクロックが続いてましたので、クラシック好きにはきついかもしれません。 ともあれ、副隊長的にはあまり高評価とは言えない王様度となってしまいました。 次回訪問時には「混そば」にやや期待。しかしいつのことになるやら不明。 そうそう「フルヘッヘンド」が不明な方は「ターヘルアナトミア」参照。 ☆王様度:0.95王様 ラーメン味玉入 ![]() ☆☆ まるまつ ☆☆ 〇場所:岡ビルの裏側 〇営業時間: 11:30〜15、17:30〜23、日曜休 〇調査日:2008年10.3 〇評価対象: ミニチャーハンセット(醤油)680円、餃子7個300円 単品ラーメンは500円、塩、濃醤油味有、(濃醤油は数限定)、替え玉は150円、味玉子100円、唐揚げセットやミニカツ丼セット、とりわさ重セットも680円 〇スープ: 鶏メイン中華そばスープ。あっさりしてコクもあり、ゴクゴク飲める。なかなか旨い。醤油加減も絶妙。 〇麺: やや細ストレート。ゆで加減がダラダラでにゅうめんみたい。大減点。 〇トッピング: チャーシューはトロトロ一歩手前のバラ2枚。なかなか。 メンマは柔らかめだが味は良くついている。もやし、ねぎ多め、カマボコ1枚 〇総評: 存在は結構前から聞いていましたが、なかなか寄る機会がなく、やっとこさの訪問です。 鶏ガラスープはゴクゴク飲める極上もの。後味が長く尾を引いていました。しかし残念ながら麺のゆで加減がダラダラで、我慢できない位のレベルだったので、大減点です。 餃子は安いですが、焼き加減が甘いのと、具が少ないのが残念。 色白チャーハンは味はまあまあですが、パラパラでもフカフカデもないややベチャっとしたものでした。 ともあれ店は小さいながら小綺麗だし、何よりセットものの値段が安いので、また別のセットを頼んでみたい気もします。スープの味は極上なので、次は麺硬めでお願いしてみましょう。 そうそう奥に座敷もあるみたいで、鍋メニューもあるみたいなので、調査隊の秘密会議に良さそうです。 ☆王様度:0.95王様(ほとんどスープ得点) 醤油ラーメン ![]() セットのミニチャーハン ![]() 単品餃子 ![]() ☆☆ 白竜 ☆☆ (閉店) 〇場所: 万倍らしい。米倉の交差点の少し児島よりの信号を東へ2分 〇営業時間: 日月は11〜15、火〜土は11〜15、18〜21 〇調査日:2008年10月某日 〇評価対象:しょうゆ餃子定食(ご飯付)800円 しょうゆ単品は580円、餃子単体は220円、うま塩味は600円、焼き飯400円、チキン南蛮320円、唐揚げ320円チャーシュー麺200円UP 〇スープ: 極上とんこつ醤油。すごく熱いけど旨いのでゴクゴク飲んでしまいます。ちょっと魚介系の味もしているみたいですが、非常にバランスの良いスープです。 〇麺: 普通の太さのストレート。ゆで加減上々。 〇トッピング: でかいバラチャーシュー2枚。味も程よく付いていて柔らかく美味い。もやし、ねぎ 〇総評: 非常にわかりにくくかつ辺鄙な場所にあります。今回は有力情報によりこの店を目指しましたが、さもないと絶対通りすがらない場所でした。 味は非常に良く、熱々の極上とんこつ醤油スープです。チャーシューも美味いし全体的にバランス良く仕上がっています。こんなところにまたも名店発見です。 餃子も片面焼きながらパリッと仕上がっていて中身も風味の良い具でなかなかでした。 大将はちょっとごつい感じで強面です。従業員の方もヤンキー風で眉毛がない感じで大将とのマッチングはベストです。でもやや怖いです。 機会があれば再訪問して塩も食べてみたいですね。 ☆王様度:1王様 しょうゆラーメン ![]() 餃子定食の餃子 ![]() |