☆ 調査記録 ☆ 副隊長の勝手な記憶の記録である。 王様度とは、副隊長の個人的スタンダードである「王様ラーメン」と隣同士で営業していたらどちらに行くかという基準で判断する指標である。 1王様なら一回おきに、2王様なら3回のうち2回は行くという意味。 場所はあえていいかげんに書いているので、各自適当に検索してください。 ![]() ☆☆ 大吉 ☆☆ 〇場所:ラーメン通り「ぼっけえ」のやや東 〇営業時間: 11時半〜16時、17時〜22時半(月火は20時まで)、日祝休 〇調査日:2009年9.16 〇評価対象:チャーシュー麺800円 ラーメンは500円、味噌600円、野菜味噌750円、替玉150円、チャーハン600円(以上2009年時点)、2016年時点は、ラーメン600円、チャーハンセット850円 〇スープ: 白っぽいトンコツしょうゆ。かなり甘口。いやみな甘さではない。少しぬるい。 〇麺: 普通の太さのストレート。ゆで加減やや柔らかめ 〇トッピング: チャーシューはつまむとボロッと行きそうな柔らかいもの。味はよくついている。チャーシュー麺にして正解。かなり味も色も濃い柔らかめメンマ、多めのしゃきしゃきネギ、もやし 〇総評: 激戦ラーメン通りに乗り込んで評判は聞いてましたが、ようやくの訪問です。可愛い笑顔のコロコロしたまだお若いご主人です。 ラーメンはやや濃いめの味付けながら好感度は高いです。ラーメン博に出るような話を厨房機器屋さんと話してました。ともあれラーメン通りチャレンジャーとして不足はない感じです。 〇2016年6月中旬某日 今日はいつもの隊長&K隊員で3人です。 ここのチャーハンが評判なのは聞いていて、ずっと食べたいと思ってました。前回は2009年だったのですが、ラーメンストリートでがんばってらっしゃいますね。 今日はチャーハンだけを食べるつもりでしたが、チャーハンセットがあったので、勢いで頼んでしまいました。 ラーメンは、前回濃いめの味付けに感じていましたが、今回は塩っ気も強すぎず、いい感じでした。コクもそこそこ。 で、チャーハンですが、たぶん半チャーハンなのに、「塩元帥」のフルチャーハン以上の量です。 味は、なかなかのパラパラフカフカ具合で、味付けもちょうど良くてかなり美味いです。油っこくもないです。チャーハンが評判なのも納得。美味いチャーシューが1枚半くらい、刻まれずに入っているので、贅沢な気分です。 これは、もっとたびたび食べたいですが、メニューにチャーハン単品がなくなっていたので、チャーハン食べたい場合はチャーハンセットを頼むしかありません。相当な腹減り時でないときついですね。 もちろんラーメンも旨いです。私以外の2人は完飲でした。私は満腹&塩分調整で完飲できず。面目ない。 ☆王様度:0.95王様 チャーシュー麺 ![]() チャーハンセットのチャーハン ☆☆ 天下一品 大供店 ☆☆ (N隊員報告) 〇場所:光生病院の東の道を南へすぐ 「来来亭」の隣に出来たので行ってみました。 前に児島で食べた時はその濃さに降参状態でしたが、今日は旨かったです!濃いスープは、和風シチューだと思えばかなりイケます。ご飯にかけて食べたい感じです。麺は相変わらず「マルタイ棒ラーメン」ですが、意外に噛みごたえあります。 チャーシューは味ありポロポロタイプ。メンマは隊長にはまあまあクラスかも。 でもスープは旨いです。岡山ラーメンには絶対ない味。注文時には可愛い中国人留学生の女の子が、ニンニク入れるかどうか聞いてくれます。隣の店のように激しく元気過ぎないところも好印象でした。 こってり ![]() ☆☆ サンキュー おばちゃん食堂 ☆☆ (閉店) 〇場所: 岡山西バイパスの北入口のやや西上り線 〇営業時間:11〜23 〇調査日:2010年1月上旬某日 〇評価対象: 半チャン定食680円、棒餃子3個330円 (他のメニュー)
〇スープ: 副隊長の好きなエースコックのワンタン麺のスープを思い出させてくれる香り。あっさりとは言えないものの程よいコクと塩加減。好感度大です。 〇麺: 細めのストレート。茹で加減歯触り上々。 〇トッピング: チャーシューは薄目のバラ1枚。しっとり柔らかでなかなか。白いメンマは柔らかめ。あとはネギ、カマボコ。 〇総評: けっこう前にできて評判のようなので寄ってみました。店員さんがおばちゃんなんだろうと勝手に思いこんでいましたが、そんなコンセプトではなかったようで、若い元気な店員さんも多数いるようです。「おばちゃんマニア」でなくとも安心して入れます。 味はなかなか好感度の高い充実したもので、390円とはとても思えません。チャーハンと餃子をつけるとそこそこの値段になってしまいますが、ラーメンだけのコストパフォーマンスは間違いなくトップクラスです。 棒餃子はパリパリに焼けていて好印象。中身はちょっと少なくてジューシーさも不足気味ですが良い味でした。 チャーハンはパラパラでしたがフカフカ度が不足気味。可もなく不可もなくといったところ。 とにかくラーメンが安いので、空きっ腹で2号線の上り車線を通りかかるときにはまた寄ってしまいそう。 ☆王様度:0.95王様 ラーメン ![]() 棒餃子 ![]() 定食の半チャーハン ![]() ☆☆ 我琉( GARU )☆☆ (閉店) 〇場所: 東川原、エディオンとコープのさらに北 〇調査日: 2010年3月中旬某日&5月初旬某日 〇評価対象: うまトンコツ600円、餃子セット(餃子4個と白ご飯)250円 親鳥、ひな鳥の骨付鳥が岡山では珍しいですね。親鳥650円、ひな鳥550円 2回目は我琉ラーメン醤油550円+唐揚げセット250円、塩も有 〇スープ: 醤油、塩、味噌、豚骨などいろんなスープがあるようですが、今回はトンコツに。あっさり薄目のさらさらトンコツにマー油と辛みそが載っています。混ぜてみるとなかなかコクのあるややこってり系に。濃すぎず好感が持てました。 「我琉そば」は豚骨醤油。甘みと辛みのバランス絶妙。コクも充分で惚れました。 〇麺: やや細ストレート麺。何も言わなくても良い感じの茹で加減でした。歯ごたえも良い感じでもっちり感もあり満足です。「我琉そば」の麺はツルツルシコシコ。惚れました。 〇トッピング: 薄目でわりとさらっとした食感のバラチャーシュー2枚。味は薄め。もやし。ネギ。 「我琉そば」はチャーシュー1枚。残念。 〇総評: 玉野にある店と姉妹店とのことですね。ラーメン屋に骨付き鳥があるのは珍しいです。スープの味は各種あるようです。今回のトンコツはあっさり系でなかなかでした。 餃子は揚餃子で少し驚きましたが、カリカリ餃子の好きな副隊長にはOKです。中身はコクのあるジューシーなものでこれまた好感度大。ただし定食のご飯はややパサついてて今イチでした 骨付き鳥も試してみたいので、誰かの運転か自転車で夜に再訪したいものです。あっ?ウソです飲んで自転車もいけません。飲むなら徒歩かヒッチハイクでどうぞ。 ・2010年5月 今日は「我琉そば」。絶妙なスープと麺で好感度大幅UP! 唐揚げもジューシーで美味かったです。また寄らなくては。 ☆王様度:0.95王様 うまトンコツ ![]() セットの餃子 ![]() 我琉ラーメン醤油 ![]() 唐揚げセットの唐揚げ ![]() ☆☆ 惣右衛門 ☆☆ (閉店) 〇場所: 福富西らしい、岡南空港線のバイパス福成交差点のローソンやや南辺り 〇営業時間:11時〜21時、月曜休 〇調査日:2010年3月下旬某日昼 〇評価対象: 中華そば650円、煮玉子100円、餃子(6個)350円 他にチャーシュー麺800円、ネギ中華800円、唐揚5個350円、唐揚丼350円、大盛100円、バラ寿司、いなり寿司など 〇スープ: 醤油の香りの強い王道中華そばスープ。「冨士屋」なんかに通じる感じですね。コクもそこそこあって「懐かしい味だね。」と別に懐かしくもない若造でも言ってしまう系統です。 〇麺: 中細ストレート。茹で加減はやや柔らかめ。もう少しツルツルシコシコでも良かったかなあ。 〇トッピング: チャーシューは、丸巻き普通のバラチャーシューが1枚ずつ。どちらも柔らかくて極上です。 煮玉子は100円追加ですが、なかなかの茹で加減でこれも極上。 メンマは味の濃い柔らかめのもの。あとはネギとでかい海苔。 〇総評: 新しいお店のようですが、王道中華そばです。まだお若い店主さんが頑張っているようでした。どの要素もなかなかのまとまりで、非の打ち所はありません。ただ、これぞと言うポイントもないので、少し残念な面もあります。 餃子がなかなかコクのある具だくさんなもので、片面焼きではありますが、焼き加減はそこそこパリッと焼けていて、普通の餃子としては上位にランクされる味だと思います。 けっこうわかりにくい場所にありますが、王道中華そば好きさんは探して行ってみる価値はあると思いますよ。ただ、普通の中華そばにしてはお高めなお値段なのでこんな王様度です。 ☆王様度:0.95王様 中華そば煮玉子入 ![]() 単品餃子 ![]() ☆☆ 福富居 ☆☆ (閉店) 〇場所: 大雲寺交差点元「たくみ」の3軒北隣 〇調査日:2010年4月上旬某日夜 〇評価対象:ラーメン600円、餃子500円 他に中華メニューが多数、チンジャオロースラーメン800円なんてのも有 〇スープ: 中華スープ系ラーメンです。コクが少し不足気味ですが、酔っぱらい状態だったので、あっさりしててかえって飲めました。 〇麺: 普通の太さのストレート。茹で加減柔らかめ。 〇トッピング: 脂の少なめな小さいヤツ4枚、もやし、ネギ 〇総評: 飲んだ帰りに「たくみ」を目指したのですが、満席で、すぐ近くのこの店のめでたい店名と「ラーメン」のちょうちんに惹かれてふらふらと入店。 中華メニューが豊富です。テーブルが少ないですが、最初から飲みに行っても良い感じです。ただし、味は保証しかねますが…。ラーメンはコクが少なめな中華屋系ラーメンで特筆点なし。 特筆すべきはなんと言っても餃子でしょう。やってきたときは「サルノコシカケ」かなんかみたいな正体不明の薬膳キノコかと思ってしまいました。羽がでかくて焦げてるので、写真のとおり餃子のギョの字もわかりません。味はニラの効いたまあまあなものでした。焼き加減は甘いです。 おばちゃんはお客さんと早口の中国語でしゃべっていたので、本場の人なんでしょうか? また中華メニューを試しに行ってみたい気もします。ラーメンはもういい感じ。 ☆王様度:0.9王様 ラーメン ![]() 新種のキノコ?餃子です ![]() ☆☆ 玄人 瀬戸店 ☆☆ 〇場所: 瀬戸町、東平島交差点を北へ、パチンコ屋の敷地内 〇営業時間:11〜22 〇調査日:2010年5月某日 〇評価対象: 豚骨醤油350円!ゆで玉子50円、餃子(6個)200円! (他のメニュー)
〇スープ: 「玉松系」の薄いヤツと言った感じ。コクは充分で、化調臭くもなく満足感大。 〇麺: やや細ストレート。茹で加減はダラダラでぎりぎり我慢できる範囲内。かためでオーダーの必要有。 〇トッピング: 薄目のバラチャーシュー1枚。350円だから仕方ないところ。もやしとネギは多め。ゆで玉子は50円で良心価格。メンマはなし。 〇総評: かなり前から気になってましたが、ちょうど通りかかりようやく訪問。安いです。しかもけっこう旨いです。松系好きならはまるかも知れません。 加えて餃子も焼き加減はそこそこでしたが、中身はなかなか旨くて、これで6個200円なら大良心価格。麺がもう少し硬めなら言うことなしでした。次は麺硬めで塩に挑戦したいですね。再訪間違いなし。 ☆王様度:0.95王様 豚骨醤油ゆで玉子入 ![]() 単品餃子 ![]() ☆☆ 博多一番 津島店 ☆☆ 〇場所:津島、運動公園の北、でかい道沿い 〇営業時間:11時〜23時、月曜休 〇調査日:2010年7月上旬某日夜 〇評価対象: 玉子ラーメン680円、餃唐セット400円 他に長浜ラーメン600円、チャーシュー麺800円、替え玉は130円 〇スープ: けっこうしっかりした味わいのややとろみのある豚骨。「とみ吉」ほどさらっとはしていないが、「一風堂」よりはあっさり。コクも程よく副隊長好みのど真ん中ストライク。 〇麺: 当然極細麺。茹で加減は上々。けっこう量も多めで、替え玉の必要なし。 〇トッピング: チャーシューはけっこうあっさりで、厚め。味も程よくついています。ネギは多め。玉子ラーメンの玉子は温泉玉子。カチコチのゆで玉子よりこういうのもいいですね。 〇総評: 「元気ラーメン」もあって、現「秀やす」の元「博多一番」によく似ています。濃すぎる豚骨はあんまり得意ではないので、ちょうど良いあっさり加減が好印象。 餃子は小さくて、元「博多一番」とはちょっと違います。焼き加減まあまあで味はそこそこ。 特筆すべきは、唐揚げのプリプリ感。唐揚げ好きの隊長にもオススメです。ジューシーさも程よくて旨いです。再訪間違いなし。次回は単品唐揚げを頼んじゃいそう。 ☆王様度:1王様 玉子ラーメン ![]() 餃唐セット ![]() ☆☆ 桃苑 ☆☆ 〇場所: 番町交差点を南へ、すぐのローソン隣 〇営業時間: 11:30〜14、16:30〜23、火曜休 〇調査日:2010年8月下旬某日昼 〇評価対象: ビビン麺ランチセット特盛(サラダ、ドリンク付)750円(普通盛なら600円) 他にハラミランチセット980円、中落ちカルビランチセット880円、石焼き玄米ビビンバランチセット820円など。焼き肉はタンが特におすすめ。詳細はお店のHP参照 〇スープ: ビビン麺なので、スープはなし。タレの醤は最初甘いのですが、やがてかなり辛くなってきて、コクもありなかなか旨いですね。 〇麺: ツルツル麺。ただ少し茹で過ぎか締めが足りないかで、ややシコシコ感が足りないような。絶品冷麺の「良観」(閉店)のほうがツルツルシコシコ感は上。 〇トッピング: 煮込んだ肉、ゆで玉子1個、キュウリ、トマト。そこそこ充実。 〇総評: 昔よく焼き肉を食べに行ってました。普通の焼き肉屋だったのに、今はでっかい桃苑ビルになってます。このたび昼時に近くにいたもので久々に訪問。午後に仕事がなかったら迷わずビールに焼き肉となっていたのは間違いありません。で、泣く泣くビビン麺に。ツルツル麺で、タレもおいしくてこれはこれで正解でした。 この店のタンが好きだったので、また食いたくなりました。近々再訪の予感大。ただしビールに焼き肉で。 店内は小綺麗になってて仲良しカップルならデートでもOKかも…。たぶん…。焼き肉が元でケンカになったり、別れちゃっても知りませんから自己責任でどうぞ。 ☆王様度:0.95王様 ビビン麺 ![]() ☆☆ 山彦ラーメン ☆☆ (閉店) 〇場所:平井の岡山港線沿い 〇営業時間:11時〜22時、月曜休 〇調査日:2010年9月下旬某日昼 〇評価対象: とんこつしょうゆ600円、チャーシュー丼250円 とんこつ、しお、みそ、しょうゆも600円、チャーシュー麺850円、ネギカツオ750円、激辛800円〜、明太子ラーメン900円など 〇スープ: 「とんこつ醤油」と言いながら、けっこう醤油が薄くて、「とんこつ塩」っぽい味。もとのとんこつはわりとあっさりかつコクもあり、副隊長好み。少し化学味も感じるような気もしますが、よい感じに効いています。他の味も各種ありますが、全部試してみたくなりました。 〇麺: やや細ストレート。茹で加減は上々。 〇トッピング: チャーシューはトロトロ一歩手前で食べやすく、味も上品かつしっかりついていて好印象。メンマは幅広いタイプ、味は薄め。ワカメ、ネギ 〇総評: 昼時に通りすがり、「お!?」っと思って引き返して初訪問。蛍光カラーのシャツの体操のお兄さんみたいな雰囲気のおじさん一人でやっているようです。昼時なのに先客は1名。ちょっと嫌な予感がしましたが、その予感は大はずれ。なかなか旨いラーメンです。特にチャーシューが美味くて、餃子がないのでチャーシュー丼にして正解でした。大満足。 「激辛」や「ネギカツオ」など興味を惹かれるメニューも多いので、再訪間違いなし。でも、なぜか新しいお客は私が帰るまで一人も来ませんでした。 ☆王様度:1王様 とんこつ醤油 ![]() チャーシュー丼 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||