☆ 調査記録 ☆ 副隊長の勝手な記憶の記録である。 王様度とは、副隊長の個人的スタンダードである「王様ラーメン」と隣同士で営業していたらどちらに行くかという基準で判断する指標である。 1王様なら一回おきに、2王様なら3回のうち2回は行くという意味。 場所はあえていいかげんに書いているので、各自適当に検索してください。 ![]() ☆☆ ラーメン大統領 ( 商大付近店 ) ☆☆ (閉店) 〇場所:商大付近でかい道の南側 〇調査日: 2004年4月26日&2012年12月下旬某日 〇評価対象: チャーハンセット830円&餃子(7個)280円、チャーハン単品500円、しお、しょうゆ単品610円、みそ760円 〇スープ: わりと濃い目の豚骨系風味。ややこしょう辛い? 背脂の固まりが大量ゴロゴロ。 〇麺: 普通の太さと細麺選べる。ゆで加減柔らかめ。 〇トッピング: チヤーシューは薄くて柔らかくて大きいのが2枚。 ねぎ(ザル一杯出てきて追加し放題)。柔らかメンマ。 〇総評: 背脂が濃い!でも腹へってる時はそこそこ旨いかも。 餃子は皮が厚く中身は味薄く頼りない印象。減点対象。 チャーハンは仕上がりはまあまあながら、味付けが薄めで印象薄し。 〇2012年12月下旬某日 相当久々に訪問。写真が無かったので、撮っときました。皆さんよくご存じとは思いますが…。 ☆王様度:0.9王様 しょうゆ 単品餃子 セットのチャーハン ☆☆ 一元 ☆☆ (2013年11月末閉店) 〇場所:「やまと」のはす向かい 〇調査日: 2004年4月28日&2006年6.12。 〇評価対象: そば定食750円(ラーメン、串揚げ2本、おにぎり1個) そば600円、大盛り200円、冷麺900円、五目800円、チャーシュー麺800円、とんかつそば800円、とんかつ冷麺1200円、カツ丼800円 〇スープ: 薄目の王道醤油味。ただけっこう甘い感じ。 〇麺: やや細めで縮れた感じ。ゆで加減上々。 〇トッピング: チヤーシューは脂身多めで3枚。ねぎ。もやし。コリコリメンマ。 〇総評: なかなか旨い。ホントの王道。ただちょっと変わった臭いがするし、甘い感じ。甘いのだめな人には向きません。前より50円UPしてました。 串揚げがほどよい揚げ加減でなかなか美味い。ということはカツ丼も美味いはずだぞ、とカツ丼大王の声が…。はい、次はカツ丼食べてみます。 ☆王様度:1王様 そば ![]() 定食の串2本 ![]() ☆☆ 荒重 ☆☆ (閉店) 〇場所:新幹線沿いの道「犬飼木堂生家」やや東 〇営業時間:11時〜15時 〇調査日: 2004年5月11日&2005年12.1 〇評価対象: シュウマイ定食750円(ラーメン、ごはん、シュウマイ5ヶ)、普通ラーメンは500円、玉の数を相撲の番付で呼ぶ。普通は前頭、大盛りは小結700円、冷やし600円、餃子8個400円 〇スープ: 豚骨&鶏ガラブレンド?わりとこくあるが、あっさり。 〇麺: 細め。ゆで加減柔らかめ。自家製らしい。 〇トッピング: チヤーシューはほどよい脂身。ねぎ。シナチク。ピカチューかまぼこ。 〇総評: 店の外見の変わった趣味から想像してた予想に反してなかなか旨い。「玉松系」に少し似た風味。 シュウマイは冷凍物。ダメダメ。 そういえば、以前道沿いの看板には、 「中華そば専門店 特選メニュー うな重 カレー」 と書いていて、毎朝「中華そば専門ちゃうんかい!」とツッコミを入れてから仕事に行ってましたが、最近その看板がなくなったのは寂しい限りです。写真撮っておいてタモリに報告しとくべきでした。 ☆王様度:1王様 〇2010年 跡形もなくなってます。 前頭 ![]() ☆☆ 熊五郎 ☆☆ 〇場所:両備グレース裏 〇調査日: 2004年5月12日&7月7日&2005年12.7&2007年2.2&12.5&2008年2.13 〇評価対象: 味噌ラーメン550円(しょうゆ、塩は500円) つけ麺450円(大盛りは200円増) 他にチャーシュー800円、半ちゃんラーメン700円、カツ丼600円。中華丼700円、かつラーメン800円、煮込みハンバーグ定食700円、エビフライや唐揚げなんかも有り。とり飯味噌セット750円 〇スープ: みそとしてはややあっさり系だが、こくは有り。ただやや塩辛いので、最後の一滴まではなかなか飲めない。 〇麺: 細め。ゆで加減上々。2007年2.2はゆで加減だらだらでした。 つけ麺の麺上々。しこしこ。ちょっと少なめ。 〇トッピング: チヤーシューは脂身ほどよく柔らかいの3枚。ねぎ多め。柔らかめのメンマ。もやしも多め。 〇総評: わりとこくがある飲みやすいスープ。好感度高い。寒い日には熊五郎のみそが食いたくなりますねぇ。コストパフォーマンスかなり高いです。 〇2007年2.2 今朝は寒かったので、朝から熊五郎のみそが頭をぐるぐる回っていました。寒い日には思い出します。今日は麺がだらだらでちょっと印象悪かったが、スープはあいかわらずの旨さ。みそとしてはややあっさり気味なのでN隊員は不満そうでした。 半チャンはカレー風味の焼きめしに肉が載っている豪華版。でもカレー味とみそ味は合いません。それぞれはなかなか旨いんですけど。鶏飯セットのほうがみそには合いそうです。 柳川交差点付近のラーメンエリアにありますが、あんまりメディアには取り上げられてないみたいですねぇ。旨いし、この立地で一杯500円で食べられるのは最近ではかなりすごいことなんですけど…。お客さんはそこそこ多いです。 ラーメン以外の洋食メニューも豊富で、洋食大王にも報告しなければなりません。寒い日には煮込みハンバーグなんてこれまた合いそう。 〇2007年12.5 冬到来ということで思い出すのは熊五郎のみそラーメン。 やってきたのはいいものの、壁のメニューを見たとたん、洋食大王が雄叫びをあげたので、注文取りに来たおばちゃんに向かって「煮込みハンバーグ!」と口走ってしまいました。でこれが大正解!うまいのなんのって本来なら洋食大王の隠しページに掲載するべきところを、ラーメン好きの非難を承知であえてここで報告せざるえを得ないくらいのメチャうま具合です。 とにかくやってきたときにそのでかさに驚き、口に入れるとその柔らかさとソースのコクに驚き、ついでに付いてきた大根いっぱいのみそ汁の濃厚さに驚き、どんぶり飯のふっくらほかほか具合に驚き、サラダのボリュームと新鮮さに驚いて、「あ〜幸せだなぁ。」とずっと思いながら喰っていました。 ラーメン屋でチャーハンや餃子があるのは当たり前ですが、本格煮込みハンバーグの食えるラーメン屋は全国でも貴重なのではないでしょうか?ハンバーグだけでも十分やっていけます。冬の間にもう2、3回は喰わずにはいられないでしょう。 700円でこんな幸せを味わえるなんて申し訳ないような感じです。帰りに「ギズモ」に似たおばちゃんに千円札を出して「釣りはいらねーぜ!」と言いたい衝動にかられてしまいました。実際はしっかり300円お釣りをもらいましたけど。って「ギズモ」覚えてる? 〇2008年2.13 今日も寒かったので、朝から熊五郎の味噌ラーメンが気になって仕方ありませんでした。で、迷わず「味噌ラーメンとり飯セット」。注文してから丁寧に揚げてくれた鶏からが載ってます。アツアツで美味。 前回同様ご飯が最高の炊き上がり。ご飯だけでも食べに寄りたいくらい。やっぱり味噌にはカレー味の肉飯よりとり飯のほうが合ってますね。 味噌ラーメンは相変わらずの旨さ。冬の定番ですね。もっと人気があってもおかしくない店だと思います。今日も幸せな夕食でした。ありがとうギズモおばちゃん。 ☆王様度:1王様(絶品ハンバーグ得点含む) みそ ![]() 半ちゃんセットについてきた肉飯 ![]() 煮込みハンバーグ ![]() とり飯 ![]() ☆☆ 又来軒 ( ゆーらいけん ) ☆☆ 〇場所:高島屋の隣のビルの地下 〇調査日: 2004年5月15日ほか1回 〇評価対象: スペシャル定食750円(もやしたっぷりラーメン&でかいからあげ&チャーハン&ザーサイ)食いきれないくらいの量 〇スープ: 独特なごま油風味。もやしいための味が移っているのか?醤油系。 〇麺: 普通麺。ゆで加減上々。 〇トッピング: もやしいため大量。粒々挽肉大量。担々麺の辛くないやつみたいな。 〇総評: 飲みやすいスープ。ごま油がほどよい感じ。好感度高い。 ☆王様度:0.9王様 ☆☆ ぼっけゑラーメン ☆☆ 〇場所:ジョイポリス北の道を西に100m 〇営業時間: 11:30〜14:30、17〜23、木曜休、31席 P4台 〇調査日: 2004年5月27日&2005年3月16日 〇評価対象:ぼっけゑチャーシュー麺700円 (他のメニュー)
〇スープ: ねっとり濃厚スープ。何が入ってるかわからない。 〇麺: 細麺。ゆで加減柔らかすぎ。2回目はまあまあ。 〇トッピング: もやし。チャーシューぺらぺら。けっこう太いネギ。シナチク極少。 〇総評: スープ濃厚すぎ。少しスープぬるい ☆王様度:0.4王様(1回目)&0.9王様(2回目) (N隊員報告) 醤油だれのぼっけえラーメンを頼みました。 スープの色を見るとぎょっとしますが、意外と旨い。どんどんいけます。味は「鳳夢蘭」に似てますが魚系の匂いはしません。とろみは鳥ガラのゼラチンらしいです。麺は茹で加減よく、チャーシューは脂身ないのにトロットロ、美味いです。 餃子は美味かったけど、副隊長には皮柔らかすぎかも。 「キムチと一緒にどうぞ〜っ!」と大きな掛け声とともに出されてびっくりします。 すりおろしニンニクと唐辛子は入れ放題です。 ぼっけゑラーメン (撮影N隊員) ![]() 単品餃子 (撮影N隊員) ![]() サービスキムチ (撮影N隊員) ![]() ☆☆ とんとん ☆☆ (倉敷の中庄に移転) 〇場所:元3丁目劇場の西向かいの少し南 〇調査日: 2004年年6月1日&2005年3月17日&2006年4.28 〇営業時間:17時〜翌3時、水曜休 〇評価対象:ラーメン500円、餃子8個400円。 他にしなちくラーメン600円、チャーシュー麺700円、ミニとん丼350円 〇スープ: とんこつ。わりと濃い目のスープ。色も少し茶系。 〇麺: 細麺。ゆで加減上々。 〇トッピング: チャーシュー薄目3枚、ねぎ、海苔、テーブルににんにくと辛子高菜のでかい丼。すりゴマと紅ショウガも。高菜は辛すぎずちょうどよい感じ。 〇総評: スープ濃いめだが好感度高。しかし飲んだ後にはやや濃すぎるか? 福山の有名博多ラーメン屋が進出してきたらしい。 ねぎが大量に載った餃子はあまりはっきりしない味。 ☆王様度:1王様 ラーメン ![]() 単品餃子 ![]() にんにく&辛子高菜入れ放題 ![]() ☆☆ 琥家 ☆☆ 〇場所: 十日市?岡南町?の「トイザらス」の向かい 〇営業時間: 平日11〜15時、17〜24時。土日祝11〜24時。水曜日休み。 〇調査日: 2004年年6月15日夜&7月8日昼 〇評価対象: シロラーメン550円&明太子ごはん300円 (他のメニュー)
〇スープ: 豚骨。見た目濃い目。最初は薄く感じるが、だんだんコクを感じてきて非常に旨い。いろいろだしが入っている感じ。 〇麺: 細麺。茹で加減上々。 〇トッピング: チャーシュー2枚(小さくて薄いが、柔らかくて美味い)。 もやし。キクラゲ。でかい海苔。 〇総評: 好感度大。こくあるスープ。 明太子ごはんはごはんに明太子乗ってるだけ。替え玉の方がよい。難点はチャーシューが小さいことと待たされる事だけ。待つ甲斐有 (N隊員報告) 何回来ても客さばきの効率がイマイチ。だから行列が出来るんじゃ?と勘ぐってしまう。 「しろ」550円を注文。麺が茹ですぎか?替え玉を硬めで頼むと美味かったので、はじめの注文をかためにしたらよかった。 ニンニク、辛子高菜、ごま、紅生姜は入れ放題。入れなくても十分旨い。ちなみにニンニクは専用の器械で自分でつぶすタイプ。紅生姜は甘酸っぱくて寿司屋のガリのようでした。 ☆王様度:0.9王様 (訳あって王様度半減。詳細は倉敷店記事参照) シロラーメン (撮影N隊員) ☆☆ 鳳夢蘭 ☆☆ (閉店) 〇場所: 医大筋西川のすぐ東から市役所南の公園南に移転 〇営業時間: 11:30〜14:30、17〜19、日祝休 〇調査日: 2004年6月16日ほか数回、最近は2007年1.11 〇評価対象:支那そば650円 以前は煮玉子70円、大盛りは150円UP (他のメニュー) しなちくそば700円、もやしそば700円、ねぎそば750円、こま肉そば750円、肉そば900円。 ご飯小&卵焼き&漬け物の夢セットは140円。他にごはんが大の鳳セット160円、おにぎり付きの蘭セット140円も有。 〇スープ: 魚系のにおい。薄黄色い色。味は少し酸味と甘みがあるまったり系。 2006年7.13に行くと以前のような黄色ではなく白っぽい感じ。味もなんだか切れ悪くねっとりしていて甘さと辛さがやや分離気味で調和の足りない感じ。だいぶ味が変わったような気がします。 なんて書いてましたが、今回以前の感じに戻ったような気もします。あいかわらず魚系の主張が非常に強い。かなり塩辛く感じました。 〇麺: やや太め。ゆで加減やや芯有り。硬め。ただ硬さは注文できる。 〇トッピング: 別皿で出てくる。チャーシュー2枚(脂多め、すごく柔い。でかくて厚いことも) ねぎ。味の濃いへなへな茶色シナチク3本。かまぼこ。味付け玉子は相変わらず旨い。 なんて書いてましたが、トッピング別皿システムは廃止されて、今日は普通に最初から載って出てきました。チャーシューは3枚に増量。柔らかいがトロトロという感じではない。 〇総評: こくある魚系スープ。「商人」を少し薄くした感じ。 煮玉子の半熟具合最高。0.5ポイントアップ。 〇2006年7.13 50円値上げしていた。おまけに味が変わっていて濃いし辛いし暑さもあってとても完食できず。かなりスープ残してしまいました。王様度大きくダウン。 〇2007年1.11 市役所南に移転情報を聞いてからかなり経ちましたが、やっとこさ寄ることができました。 以前の店よりちょっと狭くなっています。味は良い感じにもとに戻ってる感じ。でもチャーシュー増量といはいえ再度の50円UPは痛い。高値圏内に突入です。そして珍しいトッピング別皿システムも伝説に。 「夢セット」は初めて頼んだが、別にご飯も卵焼きも特別おいしいわけではなく普通。ただここの塩辛いスープはご飯がすすみます。 〇2007年9月現在 店が閉まっていると言う情報有。閉店? ☆王様度:1王様 支那そば ![]() 夢セット ![]() ☆医大筋時代の伝説のトッピング別皿証拠写真 最初トッピングだけ来るので面食らいます ![]() そして麺がやってきます。味付け玉子入 ![]() 自分でトッピングして完成 ![]() ☆☆ ちゃあしゅう屋 亀王 ☆☆ 〇場所:平井&大安寺 (平井店は閉店) 〇営業時間: (大安寺店)11:30〜24時、第2水曜休 〇調査日: 2004年6月16日&8月25日&2006年2.13&2007年5.10 〇評価対象:豚骨塩厚切りチャーシューメン780円 (普通の豚骨塩は600円、大盛り80円UP) 鶏ガラしょうゆ600円、とんこつみそ780円、餃子6個280円 〇スープ: 普通の豚骨塩より少しまったり。一口目は旨いが、全部飲むと塩辛さが残る。 〇麺: 博多系より太め。ゆで加減やや柔らかめ。 〇トッピング: 厚切りチャーシュー2枚(脂少なめ。丸く巻いたやつ)トロトロ一歩手前でなかなか美味い。ねぎ。きくらげ。メンマ(多め) 〇総評: こくあるスープ。なかなか好感度大。ざるラーメンも有り。 餃子はメニューに書いてあるようなカリッでもなくジュワッでもなくいまいち。 創業40年らしい。 大安寺店はBGMがビートルズ初期〜中期でポイントアップ。 〇2007年5.10 今日の大安寺店BGMはレゲエオンパレード。いつもビートルズじゃないんですな。味は変わらず良い感じ。今日の餃子はカリッじゃないけどジュワでした。 ☆王様度:1王様 亀王ラーメン(とんこつ塩) ![]() 単品餃子 ![]() |