☆ 調査記録 ☆ 副隊長の勝手な記憶の記録である。 王様度とは、副隊長の個人的スタンダードである「王様ラーメン」と隣同士で営業していたらどちらに行くかという基準で判断する指標である。 1王様なら一回おきに、2王様なら3回のうち2回は行くという意味。 場所はあえていいかげんに書いているので、各自適当に検索してください。 ![]() ☆☆ SANSUI ☆☆ (閉店) 〇場所:奉還町商店街だいぶ奥の右手 〇調査日:2004年11月4日 〇評価対象:煮玉子ラーメン700円 普通のラーメンは600円 〇スープ: 塩ラーメン。鶏系統。すこしぬるい。コクはあり。なかなか。 〇麺: 細め。ゆで加減上々。コシもあり、美味い。 〇トッピング: 長方形のチャーシュー2枚。ネギ。メンマ。煮玉子は地鶏で美味い。 〇総評: なかなかだが店員の愛想悪い。 ☆王様度:1.0王様 ☆☆ 博多ラーメン 山笠 ☆☆ 〇場所: 岡山ラーメン通り東端(現在市役所西に移転) 〇営業時間:11時〜20時、定休日日曜。 〇調査日: 2004年11月25日&2006年1.18&2015年8月上旬某日 〇評価対象:長浜ラーメン550円、玉子50円 (他のメニュー)
〇スープ: とんこつ。少し濃いめでコクあり。塩加減ほどよく、なかなか。 〇麺: 細め。ゆで加減硬め。まあまあ。 〇トッピング: 普通のチャーシュー4枚。ネギ。白ゴマ。玉子は固茹でいまいち。 テーブルに紅ショウガとおろしにんにく。 〇総評: なかなかバランス良く旨い。やや濃いめながらあっさりしていて毎日でも食えそう。 商工会議所付近から移転し、小綺麗な店構えに。 店前のコインパーキングに駐めると100円の割引券をくれます。 ☆王様度:1王様。 長浜ラーメン玉子入 ![]() ☆☆ 千石 ☆☆ (閉店) 〇場所:「協立病院」向かい、祝日休、駐車場有 〇調査日: 2004年12月2日&2006年5.24。 〇評価対象:玉子ラーメン600円 しょうゆラーメン500円、大盛りは650円 〇スープ: スープの材料が少ない感じ。もとは甘めのスープのよう。しょうゆしょうゆしているところは「つるみ食堂」(閉店)に近い。 〇麺: 普通。ゆで加減やや柔らかめ。 〇トッピング: 脂身多め色黒チャーシュー3枚。もやし。ネギ。濃い色の細身メンマ。かたゆで玉子。 〇総評: いまいち。しかし、他のメニュー豊富。おっちゃんおばちゃんがやっており、あと20年したら「つるみ食堂」みたいな感じになりそう。 ☆王様度:0.8王様(他のメニュー食いたさ得点) 玉子ラーメン ![]() ☆☆ 海華楼 ☆☆ 〇場所:シンフォニー南 〇営業時間: 11時〜14時半、17時〜21時半、土日は11時〜15時、火曜休 〇調査日: 2004年12月8日&2006年2.24 〇評価対象: ラーメン&半チャーハンセット940円。 K&N隊員はチャーハン&半ラーメンセット940円。 〇スープ: 鶏ガラ系あっさり醤油中華スープ。なかなかうまい。 〇麺: 太め。ゆで加減硬めなのにもっちりとした食感。いまいち 〇トッピング: チャーシュー2枚。もやし。ネギ。なんだか菜っ葉。 〇総評: 中華屋のラーメンという感じ。なかなか好印象。 チャーハンなかなかと思っていたが、今回はべちゃっとしていていまいちでした。他のメニュー豊富。昼は女性客多し。 ☆王様度:1王様(他のメニュー食いたさ得点) ラーメン ![]() チャーハン (撮影N隊員) ![]() ☆☆ ぶんぶく堂 ☆☆ (閉店) 〇場所: 岡山ラーメン通り東端の「山笠」(移転)西、現在は「加藤商店」 〇営業時間:11時〜23時 〇調査日: 2005年1月5日&2006年1.25 〇評価対象: バカしぼりラーメン(680円)&めんたい丼(290円→100円)セットで780円、だったが、バカしぼり600円に値下げ、餃子6個380円、大盛りは100円UP、他に魚系とのあっさりWスープ700円 〇スープ: 鶏系非常に濃いスープ。ざらっとした舌ざわり。やや「鳳夢蘭」系。濃いが、こくがあるともいえず。 〇麺: やや細め。ゆで加減柔らかめ。 〇トッピング: 味濃くやわらかいチャーシュー分厚い固まり1個。のり。もやし、ねぎ少々。メンマ。 〇総評: なかなか濃い!昼間は客多いのに従業員2人で30分も待たされた!!夜はすいている。濃いわりに旨みが感じられずに完食できず。 ☆王様度:0.9王様 バカしぼりラーメン ![]() 単品餃子 ![]() ☆☆ 仁香 ☆☆ (閉店) 〇場所:旧「紀伊国屋」ビル西の筋の南 〇調査日:2005年1月26日 〇評価対象: ラーメン(680円)肉おにぎり付き、四川麺(ゴマ味)は630円 〇スープ: 鶏ガラ系薄目のスープ。透明。少し塩辛い。 〇麺: 普通。ゆで加減柔らかめ。 〇トッピング: 巻きチャーシュー2枚、少し歯ごたえ有り、ねぎ、キャベツ、刻んだメンマ。 〇総評: 塩辛いがなかなか旨い。 旨かったのにいつのまにか違う店に変わってました。 ☆王様度:1王様 ☆☆ 豚平 岡山店 ☆☆ (移転して 「はなふさ」に) 〇場所:西口西旧「遊プラザ」西「セブン」2F 〇営業時間: 11:30−2、17:30−21、日曜休 〇調査日: 2005年1月27日&2007年2.14 〇評価対象: ラーメン650円、餃子6個350円 他にキムチ200円、ライス100円 〇スープ: 豚骨しょうゆ。茶濁。津山ほど脂ぎっていなくて膜もあんまり張っていない。ほどよいコク。 〇麺: やや太麺、ゆで加減上々。 〇トッピング: 小さめだが厚手のチャーシュー5枚。トロトロではないが、しっとりしてよい感じ。ねぎ多め。もやし多め。 〇総評: 津山店より断然旨い。ほどよいコク。客多いのもうなずける。 〇2007年2.14 なんて書いてて以前は好印象でしたが、今日はスープがぬるくていまいち。味はまあまあでしたが、旨いという感じでもなかった。 餃子は初めて頼んだが、生八つ橋かクレープみたいな焼き上がりで、箸でつまむと両サイドがだら〜んと垂れ下がってきて、店のテレビが涙でにじんでしまいました。中身は野菜たっぷりといった感じだが、あんまりよい香りともいえず、非常に残念。餃子ランキングではかなり低位に位置しそうです。 カウンターの前に何かの雑誌かラーメン本のコピーが貼ってあって、「餃子は外パリパリで絶品!」みたいなことを書いていたが、そのラーメン本自体を疑いたくなります。まぁラーメン本なんて金もらって書いてるんでしょうからホントのことは書けないでしょうけど…。最近「あるある」も「ナイナイ」も同レベルなので、信じられるのは自分だけという感じで寂しい限りです。 この調査記録もほぼ副隊長の個人的感想なので、よい子は鵜呑みにしないように。 余談はさておき、ラーメン餃子とも値段も高くて、満足感が低く、今回王様度ややマイナスではれて津山店と同レベルに。 ☆王様度:0.9王様 ラーメン ![]() 単品餃子 ![]() ☆☆ 嵐家 ☆☆ 〇場所: 下中野「エディオン」の西「ガスト」の交差点右に入った「ローソン」隣 〇営業時間:11時〜24時 〇調査日:2005年1月28日 〇評価対象: 塩ラーメン504円、唐揚げ&チャーシュー半熟玉子メシセット451円 (他のメニュー)
〇スープ: 塩、澄み切ったスープ。コクはたっぷり。旨い旨い! 〇麺: 普通。ゆで加減上々。 〇トッピング: 丸巻きチャーシュー3枚。薄い。ねぎ。キャベツ四角細切れ多数。 〇総評: 非常に旨い。キャベツは多過ぎ。残した。 ☆王様度:1王様 (N隊員報告) いい感じの店内で落ち着けました。なぜか漫画がたくさんある。 塩ラーメンと唐揚げとチャーシュー半熟卵めしのAセットを頼みました。 この半熟卵はかなり柔らかめで、割ると黄身がとろ〜っとご飯にかかります。 チャーシューも甘辛醤油味で旨いし、白ネギもうれしい。 いよいよラーメンが来た。スープを一口飲んだだけで旨い。そうか永谷園の海苔茶漬け味だ!ちょっと塩辛い? 麺は硬めだけど食べるうちに程よく。チャーシューも噛みごたえありました。メンマは珍しい薄塩味。 最後に唐揚が来た。かぶりつくとまた一口目で美味い。チキンラーメンの香ばしさそのもの!これもうれしかった。永谷園と日清ではわかりやすすぎ?でも旨かったです。また行きたい。 塩ラーメン (以下撮影N隊員) チャーシュー半熟卵めし ☆☆ 味噌屋 蔵造 ☆☆ (閉店) 〇場所:「ジョイポリス」の建物1F、「むつみ屋」のあと 〇調査日:2005年2月9日 〇評価対象: 赤味噌ラーメン(700円)&牛丼セット350円UP 〇スープ: 味噌。一口目からやや濃いめ。なかなか旨いが最後までは飲めない。 〇麺: 太さ普通の縮れ麺 〇トッピング: 薄くて大きいチャーシュー2枚、薄い!ねぎ、もやし 〇総評: なかなか旨いが、ちょっと濃いかなぁ。 牛丼は冷めていて甘い。とろ卵はややかたまり過ぎ。 元は「むつみ屋」で、独立したとの噂あり。 ☆王様度:0.95王様 ☆☆ らーめん 豚豚 ☆☆ (閉店) 〇場所:「備前県民局」南向かい。現「山下商店」 〇調査日:2005年2月23日 〇評価対象: 煮玉子ラーメン750円、らーめん600円、替玉150円 〇スープ: 薄目の豚骨醤油。少し魚系の香り。 〇麺: 太さ普通。少し透き通っているっぽい。ゆで加減やや柔らかめだが、美味い 〇トッピング: 脂のないチャーシュー2枚。薄目。白菜のゆでたやつわりと多め。 煮玉子は茶色。しかも2個。暖めてあって中も冷たくない。こんな店はなかなかない。◎。 〇総評: なかなか旨い。白菜が特徴的。 ☆王様度:1王様 |