☆ 調査記録 ☆ 副隊長の勝手な記憶の記録である。 王様度とは、副隊長の個人的スタンダードである「王様ラーメン」と隣同士で営業していたらどちらに行くかという基準で判断する指標である。 1王様なら一回おきに、2王様なら3回のうち2回は行くという意味。 場所はあえていいかげんに書いているので、各自適当に検索してください。 ![]() ☆☆ 一直 ☆☆ 〇場所:西川沿いの「えびすラーメン」北の通りを東にすぐ 〇調査日: 2005年3月9日&2006年2.2 〇評価対象: ラーメン450円、ちゃんぽん480円、五目480円 〇スープ: 濁り系豚骨しょうゆ 〇麺: 太さ普通。ゆで加減やや柔らかめ。 〇トッピング: 脂のないチャーシュー2枚、ややパサッとしている。、もやし、ネギ、キクラゲ少し 〇総評: 普通。まずくはない。すべての要素が普通なのだが、もうひとつな感じがある。中華丼を食っている人も多いので、美味いのかも。 ☆王様度:0.9王様 ラーメン ![]() ☆☆ 香港亭 ☆☆ (2006年3月閉店) 〇場所:県庁通り県庁のやや西 〇営業時間:11時〜15時、17時〜21時、金曜休 〇調査日: 2005年3月30日&2005年12.1 〇評価対象: ワンタンメン500円、普通のラーメンは450円 〇スープ: やや濁り塩っぽい。鶏ベース。 〇麺: 太さ普通。ゆで加減やや柔らかめ。 〇トッピング: 脂のない薄いチャーシュー2枚。ワンタン5個はまあまあ。白いメンマ。ネギ。短めのもやしプカプカ。 〇総評: 普通。エースコックのワンタン麺。なかなか旨い。チャーハン旨そう。 2006年3月拉麺大王調査隊に惜しまれつつ閉店。チャーハン食わずじまい。 ☆王様度:1王様 ワンタン麺 ![]() ☆☆ 限定家 ☆☆ 〇場所:「高島屋」北 〇調査日: 2005年4月11日夜。営業は平日は夜のみ。土日は昼間も。 〇評価対象:ラーメン580円 〇スープ: こくありとあっさりがある。とんこつも有り。 今回はあっさり醤油。かなりあっさり。鶏っぽい感じ。 〇麺: 細め。ゆで加減上々。 〇トッピング: 脂のない薄いチャーシュー2枚。細切りねぎ。 〇総評: かなりあっさりで、酒飲んだあとも食える。とんこつにも挑戦したい。 ☆王様度:0.9王様 ☆☆ 支那そば家 ☆☆ (閉店) 〇場所:下中野「エディオン」東 〇営業時間:11時〜22時 〇調査日: 2005年5月8日&2006年2.24 〇評価対象: 支那そばしょうゆ730円、塩も有、煮玉子100円、餃子6個350円 他にワンタン麺890円、チャーハン450円 〇スープ: あっさり。あっさりし過ぎ?鶏っぽい。ちょっと「BONBON」を思い出すような薄さ。スープは熱い。 〇麺: 普通の太さのストレート。ゆで加減上々。 〇トッピング: 脂のない丸巻きチャーシュー1枚。でかい。柔らかい。まあまあ。いまいちなメンマ。ネギ。海苔。煮玉子の茹で加減はまあまあ。 〇総評: かなりあっさり。「佐野家」もこんなもんか。割高感が強い。 餃子は焼き加減、皮の厚さはまあまあだが、中身がパサパサ。たれは旨い。チャーハン作ってるところは美味そうだった。 ☆王様度:0.8王様 ・2010年9月 「もんじゅ」(既に閉店)という店に代わってます。 支那そばしょうゆ煮玉子入 ![]() 単品餃子 ![]() ☆☆ 源八ラーメン ☆☆ 〇場所:「高島屋」北の筋 〇営業時間:11:30〜14:30、17〜25 〇調査日: 2005年5月25日&2006年3.29 〇評価対象: 正油ラーメン550円、餃子5個400円 (他のメニュー)
〇スープ: あっさりで透明感がある。だしはまあまあ効いていて旨い。 〇麺: かなり細麺。ゆで加減柔らかめ。 〇トッピング: 脂多めチャーシュー大2枚、なかなか。ねぎ、柔らかめメンマ、玉子固ゆで半分 〇総評: あっさり。ほんの少しコク不足な感じ。 餃子はよく焼けているが、中身がゴロッとした感じであんまり美味くない。でもまあ他のメニューも試してみたい。 ☆王様度:1王様 正油ラーメン ![]() 単品餃子 ![]() ☆☆ つるみ食堂 ☆☆ (閉店) 〇場所:鶴見橋西詰め 〇営業時間: 11時〜14時、17時〜21時、日祝は11時〜21時、水曜休 〇調査日: 2005年6月3日&2006年1.20 〇評価対象:中華そば350円 他にカツ丼400円、うどん240円、やきめし370円、焼きそば大380円 〇スープ: あっさりしょうゆ。かなり濃い色でしょうゆしょうゆしているが、最後にはそこそこ慣れてくる。 〇麺: 普通麺。ゆで加減上々。しかしほぐれていない。 〇トッピング: 脂少なめぼそっとしたチャーシュー2枚。ねぎ、メンマ、かまぼこ2枚 〇総評: かなりしょうゆ味。安さが売り。カツ丼400円も試してみたい。 ☆王様度:0.8王様 中華そば ![]() ☆☆ 太華 ☆☆ 〇場所:表町「長谷川楽器」付近 〇営業時間:11:30〜15、17時〜21時、月曜休 〇調査日: 2005年7月8日&2006年9.15&10.11&2007年1.12 〇評価対象: ラーメン520円、餃子(8個)400円、焼き飯630円 (他のメニュー)
〇スープ: 魚系豚骨しょうゆ。「匠」の薄いヤツみたいな味わい。ちょっと和ソバのだしっぽい後味。 〇麺: 普通の太さのストレート。ゆで加減上々。 〇トッピング: 脂多めチャーシュー2枚。ねぎ、濃い色のコリコリメンマ 〇総評: 魚味強いがなかなか旨い。中華屋に良くある中華スープラーメンではなく本格ラーメン屋のラーメン。チャーハン食ってる人も多く美味そう。 ☆王様度:1王様 〇2006年10.11 初めて焼きめし食べました。下のN隊員報告とは印象がちょっと違い、ベタベタな部分が多く、パラパラとはほど遠い印象。 しかし味はけっこう後に残る旨さがあったので、炒め具合さえよければ旨いはず。今日はご飯が軟らかすぎたのではないでしょうか? 付いてくるスープはもちろんラーメンスープと同じ魚っぽい味の強い旨いスープでした。また、挑戦してパラパラフカフカの時に当たりたいものです。 〇2007年1.12 今日は「ラーメン調査隊」ではなく「焼きめし調査隊」になってしまいました。 誰もラーメンを頼まずです。今日の焼きめしは上の時ほどべちゃっとせず、まあまあな炒め具合。 餃子もジューシーで下のN隊員報告のとおり。N隊員は「にら炒め焼きめし」を食ってましたが、美味いとのことでした。 (N隊員報告) 「チャーハン630円」を頼みました。来るとなかなか香ばしい薫り!よく炒めてあるのに脂っこくないです。具は細切れチャーシュー、ツナ、ネギ、タマネギ、卵。付いてくるスープは魚系で旨いです。パラパラ度が「八方」、「くわんや」まで、あと少し! 餃子8個400円。カリカリでもないけど程々の焼き加減。反対側の皮がつるんと透けて見えて、ニラの色が美味そうに見せます。ニラ多め。噛むと香りも強め。酢の強いタレと合ってました。化学調味料使ってなさそうで好感度高いです。 ラーメン ![]() 五目ラーメン ![]() 単品餃子 ![]() 普通の焼きめし ![]() にら炒め焼きめし(撮影N隊員) ![]() ☆☆ まるや ☆☆ (2015年閉店) 〇場所:表町商店街「ミスド」近く 〇調査日: 2005年7月15日&2006年8.1 〇評価対象:ラーメン500円 2006年時600円に値上げされてました。火曜は50円引 (他のメニュー)
〇スープ: 鶏っぽいしょうゆ。コクがなく薄い。 〇麺: チキンラーメンのまっすぐなやつ。ゆで加減柔らかめ。自家製麺らしい。 〇トッピング: 脂多め大きめチャーシュー2枚。これはまあまあ。ねぎ、もやし、メンマ 〇総評: あとでちゃんとしたチキンラーメン食いたくなる感じ。 下位ランク店見直しキャンペーン中につき再度2006年に行ってみました。昼時はけっこうお客多いみたい。味の印象は前回同様。しかしマイナス王様からは脱却です。 ☆王様度:0.1王様&0.9チキンラーメン ラーメン ![]() ☆☆ 札幌味の時計台 ☆☆ (閉店) 〇場所:「河田病院」西の「KFC」西 〇営業時間:11時〜24時 〇調査日:2005年7月27日 〇評価対象: 塩ラーメン630円、餃子7個420円 〇スープ: こくが少ない。豚骨系らしい。 〇麺: 黄色いちぢれ麺。つるつるしこしこ。 〇トッピング: 脂多めチャーシー1枚のみ!ねぎ。タマネギなどの野菜多め。 野菜の質が良くない感じで、時間とともにこの臭いがスープに移って食べづらくなっていく。メンマ6本。 〇総評: おいしくないなぁ、なんでかなぁと思っている間にもう食えないという感じになってくる。けっこう残した。きっと悪くなった野菜を使っているものと思われます。 駐車場は幅が余裕ない感じで、入りにくい。 ☆王様度:0.5王様 塩ラーメン ![]() 3個食っちゃった後 ![]() ☆☆ ラーメン宝島 ☆☆ 〇場所:「だて」向かいの2階 〇調査日: 2005年8月19日&2006年3.3 〇評価対象: ラーメン定食(焼き飯付)700円、餃子5個350円 (他のメニュー)
〇スープ: 王道豚骨しょうゆ。まあまあ旨い。やや甘め。 〇麺: わりと太麺。やや柔らかめ。少し多めか? 〇トッピング: 脂少なめチャーシー2枚。ねぎ、メンマ 〇総評: まあまあ旨い。チャーハンもまあまあ。「だて」の向かいでやっていけるだけのことはある。 餃子はニンニクとニラの香りプンプンだがなかなか美味。 ☆王様度:0.95王様 ラーメン ![]() 定食の焼き飯 ![]() 単品餃子 ![]() |