☆☆ すわき後楽 ☆☆
(2015年8月閉店、惜しまれます)
〇場所:ホテルリマーニ前
〇調査日:
2004年9月20日&2006年4月22日&2007年2月25日&2007年3月3日&2008年9月13日ほか多数回、最近は2011年5月下旬
〇評価対象:
ピリごまラーメン630円、普通のしょうゆラーメン500円、みそ600円
他に塩も有、おでん、鶏からなどメニュー豊富
〇スープ:
ピリごまは辛い!まるまま唐辛子4個入り。担々麺チックだがなかなか旨味も有。辛さが5段階選べる。2だと普通で割とコクとかも楽しめる域。やや味噌っぽい。甘さと辛さが絶妙に調和。
普通のラーメンはやや醤油の強めなとんこつしょうゆ系。ややこく不足気味な感じも。
〇麺:
普通麺。ゆで加減はゆるめ。
〇トッピング:
ピリゴマにはチャーシューではなく挽肉がのっている。ねぎ。もやし。唐辛子。
普通のラーメンのチャーシューはトロトロではないがかなり柔らかい。
〇総評:
一般的にあまり良くないすわきの印象からは想像つかないくらい旨い。客もかなり多い。おばちゃんの愛想が最高によく、楽しく食べられる。
おでんもなかなか。厚揚げではなく普通のあげがおでんになっていたりする。
余談だがすぐ近所の中光商店のすり身天ぷらは絶品。エビカツとかイカとネギの天ぷらなど様々な種類の揚げたてすり身天ぷらが店頭に並んでいる。2つ3つ買ってビール片手にかじったりすると最高◎!
最近になって店をきれいにしたらしく、忽然と現れた印象。そのうち行列ができる店になるに違いない。すわきでも、ビールを頼むと中光商店の天ぷらをアテに出してくれたりするみたい。
なんか中光商店のCMみたいになってしまいましたが、とにかくここのすわき後楽、なかなか旨いです。
〇2007年2.25
今日は最初から中光商店に寄り道。ニョッキンに出たらしく、お客さんで大賑わい。揚げたて天ぷらを買ってすわきへ。
普通のラーメンを頼んで中光の天ぷらをトッピング。すわきのおばちゃん公認の食べ方です。合計するとけっこうなお値段になりますが、満足感はなかなかのもの。
途中から中光商店のおやじさんが昼食に現れておばちゃんと饒舌バトルを繰り広げておりました。出前ラーメンを一度に11杯とかの注文も入ってきてて大繁盛の様子です。
〇2007年3.3
1週間しか経ってませんが、訳あってまたも牛窓へ。
今日は超豪華中光天ぷら味噌ラーメンです。みそっぽさはさほどではなく、ちょっと雑味も感じられましたが、そこそこの味。みそラーメンに紅ショウガが入ってるのは珍しいのでは?しょうゆラーメンにはなかったもやし&わかめがけっこう大量に入っています。しかしみそになると醤油ラーメン+100円となるのはややお高めな感じが否めません。
とはいえ、おばちゃんとお姉さんの愛想が非常に良いので、今日も心地よく店を出ることができました。
〇2009年8.23
久しぶりに大勢で訪問。中光商店でえびマヨ天といかすみチーズ天を買ってきて、あっさり塩ラーメンにトッピング。塩はあっさりしていてコクもほどよく、天ぷらラーメンにするには最適ですね。550円とお安いですしね。おばちゃんとおねえさんは相変わらず元気で愛想が良くて楽しく過ごせました。
いつだったか前回行ったときに食べたしょうゆスペシャルの写真も忘れてたので追加しときました。こちらはトッピング盛りだくさんで、このままで十分おいしいです。玉子のゆで加減が絶妙!
〇2011年5下旬某日
久々にやってきました。本日は、新登場の旨味ラーメン半炒飯セット960円。旨味ラーメンのスープはとりたてて普通のラーメンとの違いが感じられず。でも100円UP。背脂は山盛りでしたけどね。
半チャーハンはちょっと炒め過ぎなポリポリした感じでした。ちょっと残念。今日はオバチャンはいなくておねーさんと中学生みたいなお嬢ちゃんの二人で切り盛りしてました。おばちゃん引退?
☆王様度:1王様(大量おばちゃんの味と中光天ぷら得点含む)
ピリごまラーメン

普通のラーメン

買ってきた中光商店の揚げたてすり身天ぷら達

合体して超豪華中光天ぷらラーメンに

みそ(当然この後中光天ぷらみそに変身)

しょうゆスペシャル

中光天ぷら塩

うまみラーメン

半チャーハン

☆☆ らーめん ありす ☆☆ (閉店)
〇場所:
お馴染みの「ボルネオ石油」の角を南へくねくねっと行ってリゾートマンションの南の住宅地、「ボルネオ石油」がお馴染みでない方は、「牛窓中学」と読み替えてもよいでしょう。
〇営業時間:11〜14時!要注意、木曜休
〇調査日:2008年4月下旬某日
〇評価対象:ラーメン550円、しそワカメおにぎり80円
大盛りは100円、チャーシュー650円、ご飯130円
〇スープ:
あっさり和風味とんこつ。鰹がかなり効いていて、「やまと」や「鳳夢蘭」の雰囲気が漂います。ただ、やまとよりさらにあっさり。
〇麺:
長浜系くらいの細さのストレート。ゆで加減上々。
〇トッピング:
モモ&バラのチャーシュー3枚。色が濃く、味もよく染みている。なかなか。もやし。ねぎ。刻みキクラゲ。追加で煮玉子があれば最高だったんですが…。
〇総評:
ヨットハーバーの対岸にあるヨーロッパ風の建物で、一見すると洋食屋かはたまたインテリアショップみたいな感じ。ミスマッチ感が「ミルミルカフェ」や「TANC」に通じます。なんせ店名が「ありす」ですから紅茶とクッキーでお茶会のほうが似合う感じです。どう考えても「ありす」と「らーめん」は結びつきません。
しかしこれがなかなかのラーメンを食べさせてくれるじゃありませんか。フンフン言いながらゴクゴクズルズル一気に平らげてしまいました。こんなところに名店が誕生していたんですね。
中光商店とセットのすわきラーメンと言い、ニコニコ食堂のあなご丼と言い、オリーブ園下のジェラートと言い、牛窓あなどるべからずですなぁ。海のきれいな天気の良い日にはまた行ってしまいそうです。
☆王様度:1王様
ラーメン

◇長船町◇
☆☆ 備前いろは堂 ☆☆
〇場所:
長船町の吉井川を渡る備前大橋東の「コーシンボウル」内
〇営業時間:
11時半〜14時、17〜21時、土日祝は11時半〜20時、火曜休
〇調査日:2016年7月上旬某日
〇評価対象:瀬戸乃塩そば650円、味玉100円
(他のメニュー)
特製瀬戸乃塩そば | 950円 |
中華そば | 600円 |
特製いろはそば | 900円 |
濃厚つけ麺 | 700円 |
特製濃厚つけ麺 | 950円 |
冷し海老塩そば | 700円 |
餃子 | 300円 |
ミニチャーシュー丼 | 300円 |
〇スープ:
鶏ガラ+煮干し、羅臼昆布、本枯節、干椎茸、貝柱、干海老と壁に書いてありました。
ものすごいコク、というわけではありませんが、どれかが突出しているわけではなく、バランス良くまとめられている、という印象です。塩加減も良くそこそこ旨いです。
〇麺:
特徴のない普通の太さのストレート。茹で加減は上々。ただし、なんだかスーパーで売ってる麺みたいな印象。
〇トッピング:
特筆すべきは追加の味玉です。黄身が美しく、クリーミーで最高の仕上がり。味も良く浸みていて、「天上の煮玉子」と言っても過言ではないでしょう。次から最低2個は追加してしまいそう。間違いなく「煮玉子チャンピオン」です。
ところがチャーシューが残念無念。薄っぺらでバサバサで小さいという残念さ満載のチャーシューです。煮玉子と同じ人が作ったとは思えないです。
メンマは柔らかいと言うよりくたびれた感じのヤツが数本。あとはモヤシと水菜。
〇総評:
長船のボウリング場併設のラーメン屋さんです。開店後2ヶ月余りが経ち、そろそろ落ち着いたかな?と言うことで初訪問。
ボウリング場からでも入れるようですが、外から直接入れる入り口もあります。しかし、この入り口がアルミサッシにガラスの扉なのですが、とんでもなく幅が狭いのです。こんな狭いドアがよく売ってたなぁ、と思うくらいの狭さです。相撲取りはとても無理ですが、すこし恰幅の良い、横幅と縦幅が同じような体型の方はもうつっかえたり、服が破けたりしそうです。不安な方は無理せず、ボウリング場側から入りましょう。
味のほうはというと、スープは無難な感じにまとまっています。上記のとおり、いろいろ入っているようなのですが、とっちらかった感じではなく、そこそこコクもあります。もうひとつの、鶏ガラ豚肉スープの中華そばにも期待してしまいます。
チャーシューがかなり残念なのですが、それを補って余りある煮玉子の美味さ。煮玉子だけ食べに行きたいくらいです。
餃子を食べ損ねたし、煮玉子もまた食べたいし、中華そば狙いで再訪間違いなしですが、近くに名店「忠峰」があるので、3回目以降は悩みどころですね。
☆王様度:0.95王様(大量煮玉子得点含む)
瀬戸乃塩そば味玉入
☆☆ 長船サービスエリア ☆☆
〇場所:備前大橋東の「コーシンボウル」やや北
〇営業時間:10時〜21時
〇調査日:2017年8月中旬某日
〇評価対象:五目ラーメン960円、餃子(3個)220円
(他のメニュー)
チャーシュー麺 | 910円 |
餃子(6個) | 400円 |
唐揚げ(6個) | 560円 |
中華丼 | 1,030円 |
上天丼 | 1,010円 |
うな重 | 1,200円 |
五目やきそば | 930円 |
肉うどんミニ天丼セット | 980円 |
天ざるそば | 980円 |
天麩羅定食 | 1,310円 |
カツ丼セット | 1,170円 |
中華冷麺 | 1,050円 |
焼肉ビビンバ丼 | 980円 |
松華堂弁当 | 2,200円 |
幕の内弁当 | 1,600円 |
海老めしセット | 1,080円 |
大海老フライ定食 | 1,030円 |
DXハンバーグ定食 | 1,230円 |
オムライス | 980円 |
長船ステーキ(200g) | 1,620円 |
トンカツ定食 | 1,080円 |
豚汁からあげ定食 | 930円 |
備前カレー | 1,300円 |
カツカレー | 930円 |
海鮮丼 | 1,250円 |
レストランバイキング(90分) | 1,520円 |
〇スープ:
けっこうコクのある中華スープ。あんかけの味も程よいコクとまったり感でなかなか旨いです。
〇麺:
普通の太さのやや縮れた黄色い麺。茹で加減はやや柔らかめ。
〇トッピング:
五目以上の具が載ってます。イカ、エビ、豚、白菜、椎茸、人参、小松菜、シナチクなど。どれも絶妙な炒め具合でけっこうな美味さ。
〇総評:
以前「五目ラーメン」とでっかい看板が立っていて気になっていました。サービスエリアと言いながら、高速道路ではなく、2号線沿いのドライブインですね。プラザホテルの経営になっているようです。温泉もあるみたい。
あと、走るNゲージ新幹線と近くの鉄橋を走るリアル新幹線を同時に眺めながら食事が出来る鉄ッチャンRoomもあるみたいですね。鉄ッチャンではないので、魅力は不明。
ホテルレストランシェフの作るブュッフェが人気の様でしたが、メニューに「人気NO1」と書いていた五目ラーメンに。
具とあんかけはなかなかの仕上がりで、そこそこ満足です。
餃子は、香りも味もなく、イマイチでした。
ホテル経営なので、お値段がややお高め。メニューは豊富ですが、再訪の気分はそんなに盛り上がりませんでした。そんなこんなで、こんな王様度。
☆王様度:0.95王様
五目ラーメン
単品餃子はサラダ付
☆☆ まるや ☆☆
〇場所:上の「長船サービスエリア」のやや東
〇営業時間:11−21、水曜休
〇調査日:2018年11月上旬某日
〇評価対象:
中華そばチャーハンセット920円、餃子(8個)410円
(他のメニュー)
生醤油そば | 590円 |
ゴマ醤油そば | 800円 |
味噌 | 800円 |
塩バター | 800円 |
とり塩そば | 800円 |
ニラモヤシ炒めそば | 800円 |
五目そば | 820円 |
ハーフそば | 420円 |
ミニカツ丼セット | そば+330円 |
チャーシュー丼セット | そば+330円 |
春巻き丼セット | そば+330円 |
レディース定食 | 800円 |
日替定食 | そば+110円 |
チャーハン | 550円 |
高菜チャーハン | 790円 |
キムチチャーハン | 790円 |
カツチャーハン | 790円 |
ハーフチャーハン | 370円 |
麻婆飯 | 690円 |
カツ麻婆飯 | 890円 |
デミカツ丼 | 790円 |
ミニデミカツ丼 | 370円 |
チャーシュー丼 | 370円 |
春巻き丼 | 370円 |
ハーフギョーザ | 230円 |
揚げギョーザ | 410円 |
酢豚 | 730円 |
エビチリソース | 730円 |
エビマヨソース | 730円 |
麻婆豆腐 | 530円 |
唐揚げ | 730円 |
春巻き | 520円 |
若鶏チリソース | 730円 |
若鶏あんかけ | 730円 |
一品定食 | 一品+220円 |
ごはん中 | 160円 |
おにぎり | 50円 |
〇スープ:
豚骨醤油です。松系みたいに濃い感じではなく、ややあっさり系。でも、コクはしっかりで、甘さと醤油加減のバランスは絶妙で、かなりな旨さ。なかなかです。
〇麺:
普通の太さの角ばったストレート。茹で加減は指定できるようでしたが、指定なしでなかなかちょうどよい感じ。硬めではありませんが、好感度大。
〇トッピング:
チャーシューは薄目でホロホロ崩れる柔らかいのが3枚。なかなか美味いです。
メンマは味濃いめ幅広めが4本程度。
モヤシほどほど、シャキシャキネギほどほど。小さいナルト。
〇総評:
以前は「伴」でしたね。結局未訪問でした。噂では息子さんのお店らしいです。
もともと「伴」のイメージがあまり良くなかったので、訪問が後回しになっていましたが、とうとう初訪問。駐車場が広めで駐めやすいです。
店内は外観からの想像よりかなり大きくて驚きました。けっこう広い座敷席まであります。入店時の店員さんの挨拶が適度な元気の良さで好印象。
で、味ですが、松系よりあっさり目なバランスのいい豚骨醤油。こんなのが好きな人も多いでしょう。正直あんまり期待してなかったので、うれしい驚きでした。麺もチャーシューもネギに至るまで気を抜いていない極上物でした。
加えてチャーハンが絶品です。油っぽくないしっとりさで、なおかつパラパラ感もあって、味付けもよくてかなりな好印象。塩元帥総社の絶品チャーハンにも負けていません。ふたたびうれしい驚き。
さらに餃子の焼け具合が美しいキツネ色で、食感もパリッとしているし、具はしっとりコク深いニンニク餃子でした。かなりな存在感。
これは他のラーメンや一品料理にも期待してしまいます。最初にも書きましたが、店員さんの元気良さが程よくてかなりな好感度。
未訪問店調査のネタのために渋々訪問しましたが、店を出る頃にはファンになっていました。再訪問間違いなし。1王様からスタートです。ちょっと名店の予感有。
☆王様度:1王様
中華そば
単品餃子
セットのチャーハン
◇邑久町◇
☆☆ からこ ☆☆
〇場所:邑久駅やや北「しまむら」向かい
〇営業時間:11−20:30、水曜休
〇調査日:2019年1月中旬某日
〇評価対象:かきラーメン850円
(他のメニュー)
かき玉焼 | 850円 |
かき入焼きそば | 800円 |
かき入焼きうどん | 800円 |
しょうゆラーメン | 600円 |
みそラーメン | 600円 |
しおラーメン | 600円 |
チャーシュー麺 | 780円 |
もやしラーメン | 700円 |
わかめラーメン | 700円 |
バターラーメン | 700円 |
コーンラーメン | 700円 |
ネギラーメン | 700円 |
サンマーメン | 900円 |
皮はぎ煮付定食 | 700円 |
豚ヒレステーキ定食 | 780円 |
かつおたたき定食 | 750円 |
牛台焼定食 | 820円 |
ハンバーグ定食 | 820円 |
和風おろしハンバーグ定食 | 820円 |
牛丼 | 600円 |
カルビ丼 | 600円 |
らーめん定食 | 870円 |
豚玉定食 | 870円 |
焼きそば定食 | 820円 |
焼きうどん定食 | 820円 |
野菜炒め定食 | 820円 |
お好み焼 (豚orいかorエビorチーズ) |
600円 |
ネギ焼 | 500円 |
モダン焼 | 750円 |
からこ焼(ミックスモダン卵とじ) | 950円 |
ミックス玉焼 | 820円 |
シーフード玉 | 700円 |
シーフードモダン | 850円 |
おくっこ焼(クレープ風お好み焼) | 550円 |
焼きチャンポン(うどん&そば) | 650円 |
焼きそば | 550円 |
焼きうどん | 550円 |
野菜炒め | 550円 |
オムそば | 850円 |
餃子 | 380円 |
納豆オムレツ | 530円 |
豚ニラもやし炒め | 530円 |
鶏ネギポン酢和え | 480円 |
いかゲソ唐揚げ | 430円 |
〇スープ:
動物系と思われるスープ。さらっとしていながら、けっこう深いコク。しょうゆ加減が程よくてかなりな好印象。ちょっとピリ辛味も加わっていて珍しい感じがしました。
〇麺:
普通の太さの丸い断面のストレート。ややもちっとした仕上がり。けっこう量も多めに感じました。
〇トッピング:
かきラーメンは、プリップリのかきが大小取り混ぜて5個。一番大きいヤツはかなり大きかったです。大満足。
チャーシューは柔らかくて脂身程よく濃い味付けが2枚。「萬福食堂」の絶品チャーシューに似ています。美味。
あとは、濃い味付けの柔らかメンマ少々、もやし少々、ネギ少々、甘すぎないコーン少々。
〇総評:
邑久駅付近の定食屋さんが、旨いラーメンを出している、と聞いていて、永年、訪問予定リストには挙がっていましたが、なかなか機会が訪れていませんでした。
しかし、冬に「かきラーメン」をやっていると聞き及ぶに至り、居ても立ってもいられず、無理矢理時間を作って訪問です。なんせ、牡蠣大王の筆頭家臣なもので。今まで知らなかったのがお恥ずかしい次第です。
お店の外観から想像するよりも席数が多めで驚きました。メニューも上記のとおり、各種定食に加えて、お好み焼きとラーメンも豊富に揃っています。でも、ここは迷いなく「かきラーメン」に。
で、驚きの旨さでした。スープは動物系ながらかなりあっさりめで、香りの良い濃いめの醤油味が立っています。ゴクゴクゴクゴクしばらくレンゲが止まりませんでした。
トッピングのかきはプリップリで、かなりでかいヤツも混ざっていて大満足です。チャーシューもメンマも濃いめの味付けながら、かなりな美味さ。特にチャーシューは絶品と言って良いでしょう。副隊長が苦手とするコーンも、甘すぎず、彩り程度で許容範囲。
総じてなかなかな高得点、いきなりの1王様超えとなりました。日替わり定食が「皮はぎ煮付け定食」だったりと、他の豊富なメニューからして、ご主人はかなりの腕利き料理人と見ました。ちょっと毛色は違いますが、西署付近にあった絶品ラーメンの和食屋名店「日吉丸」を思い出させるイメージがあります。
ご主人は、そこそこご年配ですが、柔和な笑顔が好印象。
他の料理もきっと美味いはずなので、無理矢理機会を作ってでも再訪したいですね。
☆王様度:1.1王様
かきラーメン
☆☆ らーめん 司 ☆☆
〇場所:邑久駅近くでかい道沿い
〇営業時間:11−14:30、17−21、月曜休
〇調査日:2019年2月下旬某日
〇評価対象:
餃子セット(ラーメン&餃子5個&ライス)1000円(ライス抜きでー50円)、煮玉子100円
(他のメニュー)
ラーメン | 700円 |
ネギラーメン | 750円 |
チャーシュー麺 | 800円 |
ネギチャーシュー麺 | 850円 |
餃子 | 350円 |
唐揚げ | 350円 |
大盛り | 200円 |
餃子セット | 1000円 |
〇スープ:
濃すぎない豚骨醤油スープ。コクも醤油加減もやや控えめです。深めの丼に、なみなみと注がれています。
〇麺:
普通の太さのストレート。茹で加減は指定なしで柔らかめ一歩手前。
〇トッピング:
柔らか一歩手前の細長いバラチャーシュー3枚。味付けも本格的で美味いです。
モヤシ多め、ネギ多め。
追加の煮玉子は、割ってないのが減点対象ですが、中身も茹で不足気味のややサラサラな部分の残る黄身でした。
中途半端な出来なので、割って出せないんですね。手抜きと思われても仕方ないです。
経験上、煮玉子を割らずに出す店は大体手抜き煮玉子が多いです。黄色い見た目も大事なんですけどね。
このお店に限らず、最上稲荷近くの「祥」さんの宝石みたいな煮玉子を見習って欲しいです。
〇総評:
邑久町の懸案のお店でした。やっとこさの初訪問。
店はかなり広いです。窓がでかいのでけっこう明るいのですが、厨房のご主人とフロアの女性がいずれも覇気のない挨拶で、入店早々気持ちが萎え萎えになりました。なんだか不安。
餃子セットにしたので、餃子の焼き上がりに合わせたからか、けっこう待ってやってきたラーメンは、スープがなみなみと注いであります。けっこう深めの丼なので、相当な量です。この時点で完飲はあきらめました。
スープの味は典型豚骨醤油と言った感じ。ただ、コクと醤油加減がやや控えめに思えました。
チャーシューにはかなり力が入っていて、上出来なのが3枚も入っていて大満足。
上記のとおり、煮玉子の出来には不満が残ります。
餃子は、肉の多めな具でまあまあ。焼きが少し甘めです。
あまり特徴のないお店で、再訪意欲は控えめながら、大きな欠点もないので、こんな王様度。
☆王様度:0.95王様
ラーメン煮玉子入
セットの餃子
☆☆ 傘や ☆☆
〇場所:邑久駅近く
〇営業時間:11−21、無休
〇調査日:2019年3月下旬某日
〇評価対象:
大統領ラーメン半チャーハンセット760円、餃子(6個)280円
(他のメニュー)税別
大統領ラーメン | 580円 |
みそラーメン | 630円 |
しょうゆラーメン | 580円 |
野菜五目ラーメン | 680円 |
〇スープ:
大統領ラーメンは、大統領チェーン独特の背脂たっぷり豚骨醤油。醤油がけっこう効いていますが、深いコクとバランスがとれていてなかなか旨いです。けっこうゴクゴクやってしまいました。
〇麺:
丸い断面で中細のストレート。プリプリとまでは行かないまでも、適度な弾力があって歯ごたえ良くなかなか好感触です。
〇トッピング:
チャーシューは、薄目でなめらかで柔らかい歯ごたえで味が良くついているのが3枚。綺麗に盛りつけられています。
メンマは幅広め厚み薄め味濃いめがかなり多め。大統領の特長であるシャキシャキネギ適量。厚めにスライスしたゆで玉子の黄色が効いています。
〇総評:
邑久駅付近に大統領系でトンカツも推しのお店があるのは、かなり前から気づいておりましたが、なかなか順番が巡ってこずに、やっとこさの初訪問です。
ラーメンは、久々の大統領ラーメン。相変わらずの豚骨醤油とシャキシャキネギです。一時期一世を風靡したフランチャイズチェーンの味なので、さすがになかなか旨いです。
餃子は、写真のとおりかなりな焼き不足。味はニンニクとコクの効いたもので、気に入る人も多いと思います。
チャーハンは、塩と胡椒が中心の味付けで、しっとり度が過ぎてベチャッとした感じになっていました。イマイチです。
お店は明るくて、無料の漬け物の種類が多かったり、大統領チェーンの売りのネギ入れ放題もあったり、揚げ物系の定食メニューが豊富だったりで、お客さんが多いのもうなずけますね。
ただ、1王様までの特筆点が見あたらず、こんな王様度。
そうそう、隣のテーブルの3才くらいのイケメンが、
「お子様フォークはありますか?」
とお若い女性の店員さんが通り過ぎるたびに懸命に尋ねていたのに、忙しそうな店員さんに気づいてもらえず、結局自分で漬け物やネギの置いてあるカウンターへ行って悩んだあげく「お子様フォーク」を見つけて嬉しそうだったのが、可哀想かつ可愛くて面白かったです。
そんなに簡単に若い女性に振り向いてもらえないことを、早くも悟った3才児でありました。
ガンバレ、イケメン!オジサンも頑張るよ!今度行ったら若い女性の店員さんに勇気を持って告ってみるよ。
「おじ様フォークはアリマスカ?…ニホンゴワカラナイ…。」
☆王様度:0.95王様
大統領ラーメン
セットの餃子
セットの半チャーハン