☆ 調査記録 ☆ 副隊長の勝手な記憶の記録である。 王様度とは、副隊長の個人的スタンダードである「王様ラーメン」と隣同士で営業していたらどちらに行くかという基準で判断する指標である。 1王様なら一回おきに、2王様なら3回のうち2回は行くという意味。 場所はあえていいかげんに書いているので、各自適当に検索してください。 ![]() ☆☆ 北の時計台 ☆☆ (N隊員単独潜入報告) みそラーメン。チャーシュー分厚いのに柔らかくて旨い。 他にメンマ、海苔、ネギ。スープにはニンニクのみじん切りがたっぷりでコクがあります。寒い北海道にはピッタリかも。場所はニセコひらふスキー場のふもと。雪の夜も雰囲気よさげです。 店の雰囲気もいいです。古いけど小綺麗です。 〇2008年3月下旬某日(N隊員単独再潜入報告) 今度はバターラーメン味噌味です。味噌バターラーメンとは言わないようです。 たっぷりバターでスープに甘味が加わり、めちゃうまです。チャーシューも極太ながら柔らかい。岡山ラーメンでは味わえない独特の幸せでした。 みそラーメン(以下撮影N隊員) ![]() バターラーメンみそ味 ![]() ![]() ![]() ☆☆ ばり屋 ☆☆ (N隊員単独潜入報告) 新千歳空港にある「北海道ラーメン道場」の店。道場は屋台村みたいな感じですが、呼び込み熱心な店もあり、そこを避けて入りました。 塩ラーメン。太麺に味が負けてて、なんかイマイチ合ってませんでした。バター付いてない。 特製野菜ラーメン。ふつうのチャンポンでした。850円。塩ラーメン系を食べるなら嵐家で食べたいかな。 塩ラーメン(以下撮影N隊員) 野菜ラーメン ![]() ☆☆ 王華 ☆☆ (N隊員単独潜入報告) 〇場所:新千歳空港内「北海道ラーメン道場」内 苫小牧ラーメンってなんだろう、と言いながら入りました。 こってり味噌ラーメン。麺は太めで茹で加減もいいです。メンマは柔らかめ、チャーシューは薄く脂身なし、昆布、もやし、ねぎ。スープはかなり濃い目だったけど、ニンニク、七味を入れたりもして、美味しく完食してしまいました。 昔懐かしどさんこラーメン。香りのよいスープが旨そうでした。 あとしょうゆラーメンはいまひとつのようでしたが、普通のラーメンはどれも700円。愛想もいいし、空港内ではおすすめの店の一つかも。 こってり味噌ラーメン(以下撮影N隊員) ![]() どさんこラーメン ![]() ![]() ![]() ☆☆ 函館麺厨房 あじさい 新千歳空港店 ☆☆ (N隊員単独潜入報告) 〇場所:新千歳空港内「北海道ラーメン道場」内 70年の歴史につられて入りました。ラーメンは全て700円が基本みたいです。 一番スタンダードな味彩塩粒麺。麺は細め、ちゅるちゅるでコシあります。スープは上品な美味さ。メンマは味濃く硬め。チャーシューは程よい厚さの味なしタイプ。ネギ多め。あっさり味なのに食べていくうち飽きてくる。支那そば屋タイプ? 背油粒麺。こちらのスープのほうがコクがあって旨かった。香りもよかった。おこげ炒めが載っかってます。 味彩塩拉麺(以下撮影N隊員) ![]() 背油拉麺 ![]() ![]() ☆☆ 函館麺厨房 あじさい 函館馬限定動物園店 ☆☆ 〇場所: 函館馬限定動物園内フードコート 〇営業時間: 動物園の営業時間と同じ、基本夏のみ 〇調査日:2015年7月中旬某日 〇評価対象:塩ラーメン700円 〇スープ: とってもあっさり透明スープながら、コクはしっかり。塩加減も良くてかなり美味いです。熱々で好印象。鶏ガラ&昆布らしいです。 〇麺: わりと細麺ストレート。茹で加減も良くツルツルで美味いです。 〇トッピング: チャーシューは程よく柔らかいのが1枚。味は薄め。柔らかメンマ数本。ナルト柄の麩みたいなやつ1枚。ネギ多め。 〇総評: 万難を排して青森まで来たついでに思い切って足を伸ばして念願だった函館馬限定動物園へ。お馬さん達がみんなで元気に駆けっこをしています。それをおじさん達がみんなで元気に応援しています。 上のN隊員報告にある有名店「あじさい」の支店ですね。美味いです。こってり好きさんには我慢できないでしょうが、最近あっさり塩ラーメンが一番好きな副隊長にとっては、ど真ん中どストライクでした。 ちなみに副隊長の駆けっこ応援成績は上々でした。一度は来たかったこの動物園で、函館名物の美味い塩ラーメンまで食べられて極上の幸せを味わいました。 ☆王様度:1王様 塩ラーメン ☆☆ 函館麺厨房 あじさい 本店 ☆☆ 〇場所: 函館五稜郭タワー向かい 〇営業時間: 11:00〜20:25、第4水曜休 〇調査日:2015年7月中旬某日 〇評価対象:醤油ラーメン750円 (他のメニュー) 塩750円、チャーシュー麺1050円、ワンタン麺900円、味噌(赤・白)850円、昔風ラーメン840円、カレーラーメン880円、背脂ラーメン840円、もやし麺840円 〇スープ: とってもあっさり透明スープながら、コクはしっかり。醤油加減も良くてかなり美味いです。熱々で好印象。鶏ガラ&昆布らしいです。 〇麺: わりと細麺ストレート。茹で加減も良くツルツルで美味いです。 〇トッピング: チャーシューは程よく柔らかいのが2枚。味は薄め。柔らかメンマ数本。ナルト柄の麩みたいなやつ1枚。ネギ。 〇総評: 馬限定動物園での駆けっこ応援の後、観光的なこともしておくか、と言うことで五稜郭タワーへ。美しい五稜郭のフォルムを堪能した後、すぐ向かいの「あじさい 本店」へ。けっこうなビルです。 動物園で塩を食べたので、邪道ながら醤油にしてしまいました。でも、元のスープが美味いので、醤油加減弱めのあっさりスープになってます。塩に劣らず美味いです。 動物園では700円でしたが、本店はチャーシューが1枚増えて750円。副隊長としては高値圏ですが、美味いし、場所柄もあって仕方ないですね。 ☆王様度:1王様 醤油ラーメン ☆☆ 味の三平 ☆☆ 〇場所: 大通三越前パルコ隣の文具屋ビルの4階 〇営業時間:11〜18:30 〇調査日:2015年9月上旬某日 〇評価対象:味噌850円 (他のメニュー) 店のサイト参照 「味の三平」 いろいろ歴史も書いてますよ.。 〇スープ: 香りの良い黄色っぽいみそ。ちょっと塩辛い。味噌が底に溜まってるので、最初に天地返しをするよう指導がある。これをしないと最初薄くて最後すごく塩辛いことになりますね。 〇麺: 黄色い太麺。プリプリでメチャちぢれている。岡山にはなかなかないプリプリ度。茹で加減も良く美味いです。 〇トッピング: チャーシューではなく炒めたミンチ。一口大に固まっている。 炒めたモヤシとキャベツ。カイワレ少々。色の濃い細いメンマ。 〇総評: 自らに課した、「くたばる前に行っておこうぜ!ミッションポッシブル/生き急ぎプロジェクト」の旅のついでにラーメンも喰っとこうとのことで、1軒目。 札幌味噌ラーメンの元祖とのことで、一度は訪れたいと思ってました。念願の初訪問。詳細は上記の公式サイト参照。ラーメンライスの発祥でもあるとのこと。ホントかなぁ? 文具屋ビルの4階の売り場の端っこに暖簾がでていて、驚きの立地です。ここにしかお店がないみたいですね。有名店なのに一点集中。 店に入ると数人が待機用の椅子に座って待っていましたが、私も間も無くオーダーを聞かれます。グループ客の席の割り当てや、着席から着丼のタイミングなど、オペレーションが気持ち良くて、見入ってしまいました。 味はかなりな濃い味噌味だと感じましたが、最終的にはこのあと行った4軒にくらべれば、あっさりな部類に入る気がします。結構塩辛いので、完汁は無理でした。スミマセン。 お店の方々は、うるさすぎない威勢の良さで、所作も歯切れ良く、老舗有名店のおごりや怠慢のかけらもなくて、尊敬できるお店だと感じて嬉しくなりました。来て良かった、そしてまた来たいと思えるお店でした。 ☆王様度:1王様 味噌ラーメン ☆☆ 純連 ( じゅんれん ) ☆☆ 〇場所: 地下鉄南北線「すすきの」から10分の澄川駅から数百m 〇営業時間: 平日11〜22、土日祝10:30〜22、無休 〇調査日:2015年9月上旬某日 〇評価対象:みそ820円 (他のメニュー) 店のサイト参照 「さっぽろ純連」 〇スープ: 「三平」より茶色っぽい味噌色。油が層になってて熱々です。レンゲですくうとかなりの量の油をすくうことになって、ギトギトした感じになってしまいます。 味は濃厚みそ味。スープのコクと言うよりも味噌の味と言った感じ。「三平」よりかなり塩辛いです。健康を心配してしまいそうなくらいです。 〇麺: プリプリ太縮れ麺。三平より黄色い。茹で加減良く旨いです。三平よりプリプリ度がさらに高いです。麺の量がかなり多い印象。 〇トッピング: チャーシューは、柔らかく濃い味のやつの細かく崩れたのが1枚分くらい。旨いですが崩れてるのがちょっと残念。メンマは薄味数本。モヤシタマネギなどの野菜はやや少なめ。ネギは多め。 〇総評: こちらも有名店。純連と書いて「すみれ」と呼んでいたお店の初代女主人の息子さんのお店のようです。今回行けませんでしたが、もう一人の息子さんも「すみれ」と言うお店を出してるみたいでこちらも有名店のようです。 で、がんばって地下鉄で郊外のお店を目指しました。駅からよたよた歩いていると、路上駐車の車は多いし、ものすごい自転車と人だかり。どこかのテレビ局のカメラクルーなどもいます。混雑を避けて午後3時頃に行ったのに、有名店はこんななのか!?と思いたじろいでいると、実は隣の小さい神社のお祭りで、人だかりはこっちのやつでした。 お店に入ると一人だけ待ちのお客さんがいる程度で一安心。ありつけそうです。 お店は現代的なきれいな造りです。やってきたラーメンもきれいなルックス。 まずはスープを一口、「おぉ、濃いぞ!でも美味いぞ!」二口、三口「おぉ!塩辛い!油がすごい!血圧があぁ!!」と言うわけで、スープはほとんど残してしまいました。スミマセン。 「三平」でもかなりな塩辛さと感じたのですが、倍以上の塩辛さ。健康を気にすると言うよりも、命の危険を感じるくらいです。正直驚きました。札幌のラーメン好きはこんなの平気で飲んでるんでしょうか?恐怖を感じます。 気を取り直して食べた麺はプリプリ度が高くて非常に美味いです。 一度は来たかった有名店。衝撃の塩辛さでした。これにより訪問予定にしていた兄弟店の「すみれ」はパスすることに。 ☆王様度:0.94王様 みそ ☆☆ ひぐま 中央市場店 ☆☆ 〇場所:「札幌場外市場」バス駐車場横 〇営業時間:8時から15時、無休 〇調査日:2015年9月上旬某日 〇評価対象:みそ750円 (他のメニュー) 店のサイト参照 「ひぐまグルメライン」 〇スープ: 「純連」よりあっさりしていて油も少なく、はるかに飲みやすいスープ。白胡麻の良い香り。でもまだまだ塩辛くて完汁できず。スミマセン。 〇麺: 麺は程よくプリプリ縮れ麺。茹で加減よく美味いです。 〇トッピング: けっこう辛めに炒めたミンチ。メンマは薄味幅広数本。ゆで玉子半分。炒めモヤシ。白髪ネギ多め。 〇総評: はるばる札幌まで来たからには、朝もラーメンでしょう、と言うわけで、リサーチの上、札幌の台所中央市場、場外市場内の朝8時からやってるこのお店に。今回行きませんでしたが、すすきのの元祖ラーメン横丁(新ラーメン横丁と言うのもあるらしい)にお店があってそちらがメインみたいです。 で、やっぱり味噌ラーメンをオーダー。白ゴマが散ってて良い香りです。スープは純連よりあっさり、油も少なくで、飲みやすいです。でも上記のとおりまだまだ塩辛く、けっこうスープは残してしまいました。会社のサイトには、「スープまで完食できるラーメン」と書いてますが、ちょっと無理でした。北海道人は塩辛いのが好きなんでしょうか?スープのコクと言うより味噌の味という感じです。 老舗なのに、丼が流行のスープ少なめ三角丼でした。でも完食できず。スミマセン。 ☆王様度:0.95王様 みそ ☆☆ 空 ( sora ) ラーメン共和国店 ☆☆ 〇場所:札幌駅前ビッグカメラビル10階 〇営業時間:11〜22時、無休 〇調査日:2015年9月上旬某日 〇評価対象:みそ780円 (他のメニュー) ラーメン共和国公式サイト参照 「空」 〇スープ: 公式サイトにはこってり寄りと書いてるようですが、印象としてはややあっさりで滑らかな舌触りです。塩辛さもやや優しめで美味いです。好印象。 〇麺: 相変わらずのプリプリ太縮れ麺。茹で加減良く美味いです。 〇トッピング: 札幌に来て食べた味噌ラーメンで初めてちゃんとしたチャーシューです。味濃く柔らかいポロポロチャーシューの上にすり生姜が載っていてとてもさわやかな香り。良いアイディアですね。美味いです。煮玉子は上出来で美味いです。メンマは白くて細いヤツ数本。ネギ。野菜は少なめ。 〇総評: 念願の「くたばる前に行っておこうぜ!ミッションポッシブル/生き急ぎプロジェクト(札幌編)」(お気づきでしょうか?札幌馬限定動物園ですね。)を、喜びのうちにかつ散々な結果で終えて帰りの札幌駅でリサーチしていた「ラーメン共和国」へ。 新進の有名店らしい「空」です。なかなか爽やかなスープで、チャーシューも気に入ったし、今回の札幌で一番気に入りました。美味いです。岡山にあったら定期的に寄りたくなってしまいそうです。 店構えは、ラーメンテーマパーク内なので、オープンカフェみたいなのは仕方ないですね。本店に行ってみたくなりました。 ☆王様度:1王様 みそ ☆☆ けやき 新千歳空港店 ☆☆ 〇場所:新千歳空港「北海道ラーメン道場」内 〇営業時間:10〜20時、無休 〇調査日:2015年9月上旬某日 〇評価対象:味噌870円!!!!??? 〇スープ: 味噌の感じは弱め。黄色い。やや唐辛子が入ってほんの少しピリ辛。塩味はけっこう強め。驚くほど油が多くて唇テカテカになります。 〇麺: 相変わらずプリプリの黄色い太縮れ麺。茹で加減上々で、そこそこ美味いです。 〇トッピング: ミンチ肉が少なめです。モヤシ、シャキシャキネギ多め。特筆すべきはキャベツの芯。炒まってなくて太くて硬いのが3,4本。硬くて食えません。ふざけるな!と言う印象。 〇総評: 有名店らしいので、すすきのの本店へ夜食代わりに行く予定でしたが、一人で勝手に飲み過ぎて目が覚めたら朝でした。 てなわけで、空港での最終ラーメンに選びました。感想としては「ウソでしょ!?」と言う感じです。とにかくキャベツの芯がお客に出してはいけないレベルの硬さでしたし、スープも油ぎっていて、二口が限度でした。お値段は激高な設定ですしね。 結局今回札幌にいる間5食すべてが味噌ラーメン。札幌みそラーメンにもいろいろある片鱗がわかった気がしました。 そして、味噌と言えば大好きな「塩元帥総社店」の味噌ラーメンが一番好きなのを再確認した旅でした(みら〜い〜のあなた〜に〜♪、しあわせ〜をおく〜る〜♪)。 ☆王様度:0.6王様 味噌 ☆☆ おんじき庭本 新函館北斗駅前店 ☆☆ 〇場所:新函館北斗駅前 「ほっくる」1階 〇営業時間:11〜19時半、無休 〇調査日:2023年6月下旬某日 〇評価対象:旨塩らーめん 820円、餃子5個 380円 合わせると50円引 〇スープ: 名前のとおり、旨みたっぷりの透明塩スープ。あっさり飲みやすくて旨いです。 〇麺: 黄色いほぼストレートな丸麺。ツルツルシコシコで美味い。 〇トッピング: チャーシューは柔らかでホロホロ。 メンマは長めで柔らかく、味も良いです。 ねぎは細切りでシャキシャキ。もやしもシャキシャキです。 〇総評: 北海道に渡ってきました。最初の泊地は新函館北斗駅前です。 ここは、函館に数店舗ある小チェーン店みたい。 餃子は、モチモチの皮で、焦げ目がキレイ。野菜中心の具がぎっしりで香りも良くてかなりな美味さ。 塩ラーメン自体も旨みたっぷりで、トッピングの仕事ぶりから細やかな心づかいが感じられるよいお店です。 さて、翌日は門別へ向かいます。 ☆王様度:1.1 王様 旨塩らーめん ![]() 単品餃子 ![]() ☆☆ キッチンばんえい ☆☆ 〇場所:帯広馬限定動物園内 〇営業時間:だいたい動物園といっしょ。週末中心。 〇調査日:2023年6月下旬某日 〇評価対象:カレーラーメン 730円、ジュース 450円 〇スープ: 普通の醤油ラーメンにカレーライスのルーがかかっている感じ。旨みがあってなかなかの旨さ。辛さはほどほどです。 〇麺: 黄色い縮れ麺。プリプリで美味い。 〇トッピング: カレーの具の豚肉がゴロゴロ。柔らかくて美味いです。カレーの玉ねぎも多め。 チャーシューは柔らかいのが1枚。オバチャンは、「チャーシューサービス」 って言ってました。 あとは、海苔とねぎ。 〇総評: 門別でひと勝負の後、帯広へやってきました。 ここのお馬さんたちは、体がでかくて、重いソリを曳いています。 スタンド裏のお店で、「元祖」 と書いてるカレーラーメンとジュースにしました。 普通のカレールーの味ですが、なかなか美味かったですね。 北海道のジュースは、どこも「クラシック」なので美味いです。 さて、北海道の動物園を制覇したので帰りましょうか。 下の写真は、蛇足ながら前日に食べた「ゆうたく」というお店の豚丼&とんかつセットです。このボリュームで「小」! セットで1580円、とお安いのも魅力。ここにも「クラシック」の勇姿が…。 ☆王様度:1.1 王様 カレーラーメン ![]() 「ゆうたく」の豚丼ととんかつセット(小) ![]() |