☆ 調査記録 ☆ 副隊長の勝手な記憶の記録である。 王様度とは、副隊長の個人的スタンダードである「王様ラーメン」と隣同士で営業していたらどちらに行くかという基準で判断する指標である。 1王様なら一回おきに、2王様なら3回のうち2回は行くという意味。 場所はあえていいかげんに書いているので、各自適当に検索してください。 ![]() ☆☆ 和光亭 ☆☆ 〇場所: 玉島警察署南交差点を南へ少し、パチンコ屋向かい 〇営業時間:11〜23時、火曜休 〇調査日:2013年5月中旬某日 〇評価対象:中華そば450円!餃子(6個)260円! 他に、チャンポン600円、チャーシュー麺600円、みそラーメン600円、ピリ辛ネギラーメン600円、チャーハン500円など。定食や焼き肉メニューも有 〇スープ: あっさり中華そばスープ。やや濁っています。野菜系の甘さが強めで、失敗すると塩辛さとのバランスが取れずに、副隊長の苦手な塩キャラメル味になってしまいそうですが、ここのはギリギリのバランスで旨い感じに融合しています。塩キャラメル系でこんなに旨いのは初めてで、よいダシの味が感じられます。 〇麺: やや細やや縮れ麺。茹で加減はやや柔らかめ。 〇トッピング: 博多系によくあるしゃぶしゃぶ肉みたいな薄っぺらいのが3枚。柔らかくてホロホロッと崩れていきます。メンマは薄味でコリコリッとしたのが数本。あとはネギ。 〇総評: 安くてけっこう旨いと言う評判は聞いていました。450円は今時価格破壊に近い値段です。5割増しのお店がゴロゴロしてるのに、嬉しい限りです。なんせチャーシュー麺が600円なんですから。 で、味のほうは好感の持てる絶妙塩キャラメル味でした。旨いと思います。これで450円なら十分有。優しい味なので、毎日でも喰えそうです。 餃子は具が少なめでペチャッとした感じですが、味は程よく、パリッとした焼き加減が好印象。 で、特筆すべきはBGM。ちょうど入店時に、フランクシナトラがサビを絶叫してるとこだったのでひっくり返りました。続けて聞いてるとFMか何かのラジオっぽかったんですが、続く曲もシナトラのライブの絶叫系だったので、店とのミスマッチ具合がハンパではなく、可笑しくてしかたありませんでした。シナトラは大好きなんですが、まさかラーメン餃子喰いながら聞けるとは…。昼間っからビールで焼き肉をやってるおっさん達は誰も聞いてないので、店のおやじさんの粋なご趣味なんでしょうか? ともあれ、安いし旨いので、再訪確率は高めです。 ☆王様度:0.95王様 中華そば 単品餃子 ☆☆ ごんべえ ☆☆ 〇場所: 真備町東部、川辺橋を西に渡ってしばらく行ったマルナカの隣 〇営業時間:11〜21時、水曜、第3木曜休 〇調査日:2013年5月下旬某日 〇評価対象: 玉子ラーメン650円、餃子(6個)300円 (他のメニュー)
〇スープ: 典型岡山豚骨醤油。玉松系より塩加減、コクともに控えめ。ただ、まずいわけではなく、あっさり自然な味で、玉松より気に入る人も多いと思います。熱々なのも好印象。 〇麺: 普通の太さのストレート。茹で加減絶妙。ちょっと時間がかかったのは、餃子の焼き上がりと調整して茹でてもらったからみたいです。 〇トッピング: 脂の少なめなモモ?チャーシューです。トロトロではないものの、柔らかくて味もよくついています。玉子は固茹での輪切り。チャーシューは濃い色の幅広柔らかタイプ。あとはネギ。 〇総評: 真備に名店有り、と噂は聞いていました。やっとこさの訪問です。 川辺地区のマルナカの東隣の雑居ビルで、駐車場も大きくてとめやすいです。 ラーメンは典型岡山豚骨醤油。でも玉松よりあっさりで、上品な感じがします。店を出てからしばらく、上品で自然な後味が残っていました。 餃子も濃すぎない自然なコクと香り。パリッとした焼き加減も好印象。 毎日でも食べられそうな優しい味で、通勤道沿いにあれば、通ってしまうかもしれません。スープは1種類みたいですが、激辛ラーメンの激辛具合も確かめに再訪したい気がします。カウンターに並んでいたチャーシューおにぎりにも心惹かれます。 そうそう、オープンキッチンだったのですが、オヤジさんは奥の方にいて声だけの出演でした。 ☆王様度:0.95王様 玉子ラーメン 単品餃子 ☆☆ 麺や 廣 ☆☆ 〇場所:新倉敷マルナカ敷地東端 〇営業時間:11〜23時、無休 〇調査日:2013年6月下旬某日 〇評価対象: 石焼きチャーハンセット(チャーハン&半玉塩ラーメン)880円、餃子(6個)300円 (他のメニュー)(税抜)
〇スープ: 魚介メインのスープ。鰹の香りが強いですが、いやみがなくて旨いです。塩加減も絶妙。ゴクゴク飲んでしまいます。 〇麺: やや細ストレート。茹で加減は絶妙。自家製麺とのことで、入り口付近の製麺室で、若者がまさに生地を作っている最中でした。 〇トッピング: セットの半玉塩のトッピングです。チャーシューはトロトロのバラチャーシュー1枚。薄味ですが美味いです。絶品。 メンマは四角い極太1本。味は良く付いていてほどほどに柔らかいです。絶品。煮玉子半分。茹で加減味共に良く絶品。春菊的な菜っ葉も新鮮で絶品。 〇総評: しばらく前、「一番亭」の跡にできたようです。「一番亭」は担々麺メインのようでしたが、ここは塩ラーメンメインみたいです。スープは塩加減もコクも程よくて旨いし、自家製麺のコシも十分。トッピングもすべて美味いです。 加えて餃子の焼き加減が、片面焼きとしては史上最高のパリパリ感。絶妙です。具の味も香りも良いです。6個300円とお値段も良心的。 さらに加えて、ゴロゴロチャーシュー石焼きチャーハンが絶品!凝った器でジュージュー言いながらやってきて、お焦げはできるし、レタスはシャキシャキだし、ゴロゴロチャーシューが柔らかくて美味いしで、笑いが止まりませんでした。 いやぁ、ファミレス的店構えなので、正直あんまり期待してませんでしたが、良い意味で裏切られました。接客も小気味よいし、再訪間違いなし。 ☆王様度:1王様 チャーハンセットの半玉極塩ラーメン 単品餃子 ゴロゴロチャーシュー石焼きチャーハン ☆☆ らーめん よこやま ☆☆ 〇場所:倉敷警察署やや南 〇営業時間:11〜21時、水曜休 〇調査日:2013年6月下旬某日 〇評価対象: らーめん600円、煮玉子100円、餃子(6個)250円 他は、大盛+200円、チャーシューご飯250円、メニューは少なめ 〇スープ: 鶏ガラを白濁するまで煮出したスープ。豚骨は使ってないそうです。コクは十分。ただ、王様みたいなチキンラーメン味ではありません。ほんのり甘さと醤油ダレが絶妙な調和。旨いです。ゴクゴク完飲。 〇麺: 普通の太さのストレート。茹で加減上々。 〇トッピング: チャーシューはトロトロではないものの、柔らかくて程よい味付けが2枚。 煮玉子ランキングトップクラスの絶妙煮玉子。黄身が美しくて宝石のようです。味も程よくついています。あとはネギ。 〇総評: 最近出来たようです。鶏を煮込んだ白濁スープは、「とりの助」や笠岡の「東北」系統ですね。コク深く醤油加減とコクが程よく調和してかなりな旨さ。 加えて、餃子がけっこうな旨さ。ジューシーでコクも十分。焼き加減は甘い感じ。 前の「幸楽食堂」には残念ながら寄らずじまいだったので、ここは情報を得て間髪入れずに訪問です。ゴクゴク完食大満足。 ☆王様度:0.95王様 らーめん煮玉子入 単品餃子 ☆☆ 丸金 ☆☆ 〇場所: 連島のでかい道沿い「小鉄」と「小次郎」の敷地内、大駐車場共通 〇営業時間: 11:30〜24時(平日は14〜17時は休)、月曜休 〇調査日:2013年6月下旬某日 〇評価対象: 塩ラーメン580円、半熟塩玉子100円、餃子(7個)300円、チャーハンセット250円(平日昼は200円) (他のメニュー)
〇スープ: 牛骨のうっすら白濁スープ。あっさりながらややまったり。塩加減も絶妙。クセがなくコクがたっぷり。熱々ゴクゴク大満足。 〇麺: 普通の太さのプリプリ縮れ麺。茹で加減絶妙。美味いです。 〇トッピング: チャーシューは柔らかくて薄味。でも美味いです。塩ダレに漬けていたと思われる半熟塩玉子は塩味が効いています。白菜。ネギ。ナルト。メンマは柔らかめ。 〇総評: 連島の焼肉小鉄の駐車場に停めて、半信半疑で道路沿いを探しましょう。小鉄の無理矢理作られた昭和オールウェイズの店構えにカモフラージュしています。 で、味の方はと言うと、絶品牛骨スープです。濃すぎないややまったりあっさりスープです。塩ダレの選択は間違ってませんね。旨いです。 チャーシューも美味いし、白菜も珍しい塩玉子もベストマッチング。 餃子はパリッと焼けていて、コク深い具と香りで旨いです。 チャーハンもパラパラフカフカ。味は濃いめですがあっさりラーメンスープとベストマッチング。 いいお店ですね。ゴクゴクバクバク完食大満足。通勤沿道から遠くなかったら通ってしまいそう。 ☆王様度:1王様 塩ラーメン半熟塩玉子入 ![]() チャーハンセットのハーフチャーハン ![]() 単品餃子 ![]() ☆☆ 味良 ☆☆ 〇場所: 連島中学校東交差点西南角、「8番らーめん」隣 〇営業時間:詳細不明、月曜夜は休みとのこと 〇調査日:2013年6月下旬某日 〇評価対象: チャーハンセット880円、餃子(5個)300円、天津飯680円、唐揚南蛮風650円 (他のメニュー)
〇スープ: 壁の効能書によると、豚骨と鶏の合わせスープで野菜も豊富に入っているらしいです。やや濁った醤油スープ。濃すぎず深いこくがあり、最初の一口で終わらず、立て続けにゴクゴク飲んでしまいました。旨いです。 〇麺: 普通の太さのストレート。茹で加減は上々。 〇トッピング: バラチャーシュー2枚。薄味で柔らかく煮てあります。メンマはコリコリ。キクラゲもコリコリで嬉しい限り。モヤシ、ネギ。 〇総評: 連島に名店有りと聞いていたものの、なかなか足が向かずやっとこさの訪問です。結論から言うと、今まで食べてなかったのがもったいなかったなぁと言う感想。旨いです。 スープは濃すぎずコクはしっかりで、レンゲを口に運ぶ手が止まりません。スープが激減してハッと気づいて無理矢理止めたくらい。 トッピングも無難にまとまっていて、副隊長の好きなコリコリキクラゲが嬉しいです。 餃子はパリッと極上の焼き上がり。具のコクと香りも絶品。チャーハンもパラパラフカフカで、味も良く絶品です。 加えて全く予想していなかったサプライズデザートの杏仁豆腐も美味くて、厨房から見えにくいブラインドコーナーに座っていたにも関わらず絶妙なタイミングで出てきたものだから、思わず店主のおやじに告っちゃいそうになりました。 もしもおやじが女で若くて美人でスタイルが良くて資産家の娘だったら迷わずプロポーズしちゃいそう。こんな気持ちは今はなき「春夏秋冬」以来。 きっと他のメニューも美味いと思います。わざわざ行かなくてはいけませんが、知ってしまったからには必ずや何回も再訪することでしょう。家族も連れて行きたいくらい気に入っちゃいました。 〇2013年10月中旬某日 通勤道からかなりはずれているので、気になってはいるもののなかなか足が向きません。今回わざわざ目指しました。 で、気になっていた天津丼と人気NO1という唐揚南蛮風をオーダー。 天津丼は、あんの色が小汚い感じなので一瞬不安がよぎりますが、ラーメンと同じスープを使っているようで、コク深く旨いです。玉子も極厚。 唐揚げは、ちょっと揚げすぎな感じの食感でしたが、香ばしく、まあまあな感じでした。今日もサプライズサービスで味噌汁とデザートに柿が出てきて大満足。 次回はマーボー丼を試したいです。 ☆王様度:1王様 ラーメン ![]() 単品餃子 ![]() セットの半チャーハン ![]() サプライズデザートの杏仁豆腐 ![]() 天津飯 鶏唐揚南蛮風 ☆☆ 月のうつわ ☆☆ (移転前の情報:移転先は駅前) 〇場所:(旧店舗) 倉敷駅北のホームセンターコーナンの東の閑静な住宅街、道が狭いので幅広高級車は駐車場にさえたどり着けないかもしれません 〇営業時間: 金土曜11〜14、17〜20、日曜11〜17 〇調査日:2013年6月下旬某日 〇評価対象:中華そば650円、チャーシュー増量150円 煮玉子は本日提供不可ですとのことでした。 他は黄金そば700円と香味そば700円 〇スープ: 丸鶏を煮込んだスープに海産系も少々入ったスープとのこと。ややコクが控えめな印象。ちょっと焦げっぽい香りが特徴。醤油加減は強めで濃い醤油色です。 〇麺: 普通の太さのストレート。茹で加減は上々。 〇トッピング: 柔らかくてよく味の付いたチャーシューです。増量にして正解。旨いです。ナルト。ネギ。カイワレ。 〇総評: 倉敷の自宅にほど近い住宅街に古民家造りのラーメン屋さんが開店との情報は得ていましたが、営業時間が変わっているのと少し味や接客が落ち着いてから行こうと言う思いもあってやっとこさの訪問です。 思いっきり住宅街で、しかも道が狭い。幅広高級車はゴリゴリドアをこすらないと駐車場にたどり着けないかも知れません。 お店は完全に古い民家そのもの。門をくぐってビリケンさんのいる玄関で靴を脱いで、和室のちゃぶ台の座布団に座ります。床の間には甲冑がかざられ、天井には和傘が吊られ、庭は石灯籠なんかのある純和風庭園。田舎のソバ屋なんかこんな感じかも。ただBGMだけは渋めのモダンジャズ。良い音でした。どこのスピーカーなんでしょう? 中華そばのスープは丸鶏に海産物系を加えたものとのこと。あっさりしています。説明を読むと、黄金そばはもう少しコクを加えたもののようですね。チャーシューはなかなかです。 営業時間が変わっているので、注意が必要ですが、車の出し入れで失敗したくないので、次回以降はチャリンコで乗り付けようと思います。それくらい道が狭いので覚悟して行って下さい。 ☆王様度:0.95王様 中華そばチャーシュー増量 ☆☆ もりもり亭 ☆☆ 〇場所:連島中学東交差点のやや南 〇営業時間:11:30〜14:30、 17〜22、水曜休 〇調査日:2013年7月上旬某日 〇評価対象: しょうゆラーメン450円、セット(ミニチャーハン、餃子4個)400円 (他のメニュー)
〇スープ: 鶏ガラ系しょうゆ味。あと半歩コク不足気味ながらそこそこ旨いです。 〇麺: 自家製麺とのこと。やや細めストレート。茹で加減上々。 〇トッピング: 小さめ柔らかめチャーシュー2枚。コリコリメンマ数本。ゆで玉子半分。ネギ。 〇総評: 「味良」に行った際に偶然発見したので、後日突入です。 大衆中華メニューが豊富でしかも格安です。これで美味かったら穴場かも、とワクワクしながらラーメンとチャーハン餃子をオーダー。 しょうゆラーメンは可もなく不可もなく無難にまとまっています。 餃子は皮が厚めでフニャフニャモチモチした焼き上がりが副隊長には合いませんでした。具の味も薄くてあと一歩な感じ。 チャーハンは見た目は極上。やや油っぽいですが、味付けはなかなかでした。 オバチャンと息子さん?が手分けして調理していて、3品がほぼ同時に熱々で出てきたのは嬉しかったです。 魅力的なメニューが豊富で格安な点を加味してこんな王様度。 ☆王様度:0.95王様 しょうゆラーメン セットの餃子 セットのミニチャーハン ☆☆ 高越製麺所 ☆☆ 〇場所: 倉工の東の道のやや南、向かいに駐車場有 〇営業時間:11〜15:30、日祝休 〇調査日: 2013年7月中旬某日&2019年3月中旬某日 〇評価対象: しょうゆラーメン460円(2013)、とんこつラーメン480円(2019) (他のメニュー)−2013年当時の価格
〇スープ: ・しょうゆ 鶏ガラ&煮干しの懐かし系中華そばスープ。かなり煮干しの香りと味が強いです。でっかい丼になみなみと注いであります。 ・とんこつ 思いっきり「うまかっちゃん」、しかもちょっと薄め。 〇麺: 普通の太さのストレート。茹で加減はほんの少し柔らかめ。シコシコと言うよりもちもちとした食感。量が多くて普通の店の1.5玉分くらいはあるようです。 〇トッピング: チャーシューは、ややバサッとした感じの小さいやつが3枚ほど。メンマは細め色味濃いめが数本。ワカメ。モヤシ。ネギ。 とんこつには、別皿でショッキングレッド紅しょうが。 〇総評: 存在にはかなり前から気づいていたものの、時間が合わず、ほんとにやっとこさの訪問です。製麺所の建物の一角に小さな店があります。11時の開店と同時に満員の人気店ですね。 製麺所らしくうどん、和そば、中華麺などの麺料理が格安で食べられます。目移りするものの、醤油ラーメンに。 スープは、煮干しの強い鶏ガラ系です。お年寄りでもOKな柔らかめの麺茹でになっています。昔ながらの中華そば。 周りのお客さんはソース炒め系やざるそばを喰ってましたがどれも旨そう。他のメニューへの期待度も込めてこんな王様度にしときます。再訪確実。 〇2019年3月上旬某日 大変久々の訪問です。相変わらずの盛況ぶり。今日はとんこつラーメンにしました。6年でたったの20円UP。 びっくりするほどの「うまかっちゃん」味です。麺も相変わらず1.5玉分はありました。とんこつにワカメ&紅白カマボコは珍しいですね。 壁に貼ってある持ち帰り用の説明には、「濃縮ラーメンスープは、300mlのお湯で薄めて下さい。」みたいなことが書いてありましたので、そういうことみたいです。 連れは天ぷらうどんでしたが、スーパーの麺にヒガシマルスープの印象、とのことでした。 まあ、激安価格に免じて王様度据え置きです。 ☆王様度:0.95王様 しょうゆラーメン とんこつラーメン ☆☆ 倉敷製麺所 ☆☆ 〇場所: 倉敷駅東の寿町踏切の東北の路地裏、ふるいちの麺工房のやや西です。店名さえ書いてませんが、「中華そば」の看板とのれん有 〇営業時間: 11:30〜14、日祝休、開店時間はわりといい加減な模様 〇調査日:2013年7月中旬某日。 〇評価対象: チャーシュー麺500円!!! (他のメニュー)
〇スープ: 鶏ガラ&とんこつでしょうか?脂がけっこう浮いていて、そこそこまったり加減な中華そばスープです。懐かし系と言えるでしょう。胡椒が最初からかなり効いています。 〇麺: 普通の太さのストレート。茹で加減はやや柔らかめ。 〇トッピング: チャーシュー麺にしたので、7,8枚は載っています。薄めで柔らかくてムニュムニュ。ツルツルッと食べられます。味は薄めですが、萬福食堂のチャーシューに食感が似ています。 モヤシ多め。ネギ。ゆで玉子半分が沈んでるので、捜索救出してあげてください。500円なのに充実しまくり。 〇総評: 路地裏にひっそりのれんを出している、製麺所併設のお店です。こちらも高越製麺所と同じく、存在にはかなり前に気づいて、訪問も試みていましたが、開店時間だいぶ過ぎても開いてなくて諦めたりしてて、今回やっとこさありつけました。 店のきさくなおばちゃんを囲んで近所の常連さんの憩いの場っぽい感じになってます。うどん、和そば、中華麺の料理が楽しめます。 チャーシュー麺は激安500円。美味いチャーシューてんこ盛りで、非常にお得な感じです。 ちょうど食べ終える頃には、いれたて熱々で良い香りと味の本格コーヒーのサービスまであって、嬉しい限りです。再訪問確実。 倉敷らーめんの通と言える条件に、萬福食堂、来古本店、来古を知っていることを挙げたりしていましたが、上の高越製麺所とこの倉敷製麺所も条件に加えたい感じがします。 ☆王様度:0.95王様 チャーシュー麺 |