☆ 調査記録 ☆ 副隊長の勝手な記憶の記録である。 王様度とは、副隊長の個人的スタンダードである「王様ラーメン」と隣同士で営業していたらどちらに行くかという基準で判断する指標である。 1王様なら一回おきに、2王様なら3回のうち2回は行くという意味。 場所はあえていいかげんに書いているので、各自適当に検索してください。 ![]() ☆☆ 萬楽 ☆☆ (2019年3月閉店) 〇場所:「メディアコム」(現仲区役所)のやや西 〇営業時間:11:30〜14、17:30〜25、日曜休 〇調査日: 2004年某月某日&2006年2.22&11.2 〇評価対象:萬楽ラーメン600円 普通ラーメンは550円、大盛100円、替え玉120円 〇スープ: 茶濁。濃いまったり味。魚の風味も。徳島風?(K隊員談:すきやきの残り汁のよう) 普通のラーメンは、トッピングが濃くないのでちょうどよいまったり加減になっている。 〇麺: やや細麺。ゆで加減上々。 〇トッピング: 生たまご、こりこりキクラゲ。もやし。ねぎ。肉うどんの肉のような煮た薄切り肉。 普通のラーメンは、普通のトッピング。柔らかメンマ、ねぎ。ちょっと煮すぎた感じのチャーシュー。 〇総評: 「味混ざりすぎかつ濃すぎ。もう行かない。しかし固定客はいるみたい。」、と書いてましたが、また行ってしまいました。で、まあまあ旨かったのです。非常に腹減り時であったのも関係しているでしょうか?まったり具合もまあいい感じ。マイナス王様つけててすみませんでした。また行っちゃうかも。 〇2006年11.2 H隊長が普通のラーメンはなかなか旨かったと言ってたので、寄ってみた。で非常に腹減り時であったこともあり、好感度大幅アップ。魚系の味が前面に押し出され、とってもご飯がすすむ君。まったり具合もちょうど良い感じ。王様度またまたUP。ただしメンマは柔らかすぎ。 ☆王様度:0.9王様 萬楽ラーメン ![]() ラーメン ![]() ☆☆ 辛遊亭 ☆☆ (閉店) 〇場所:天満屋バスセンター南 〇調査日: 2004年4月9日&2006年3.10 〇評価対象: キムチラーメン650円、辛遊亭ラーメン490円、冷麺790円、キムチカツ丼700円、他に肉汁つけ麺定食800円、ピビン麺790円等あり。 〇スープ: 鶏ガラスープ醤油キムチ味。「辛遊亭ラーメン」は鶏ガラしょうゆごま風味。 〇麺: やや細め。少し伸び加減。 〇トッピング: キムチ(葉っぱも軸も)。バラ薄切り。 〇総評: あっさりめのスープ&キムチはなかなか合うが、だんだん辛くなる。 「辛遊亭ラーメン」はあっさりだがこくあり、かなり旨い。 「冷麺」は隊長高評価。「キムチカツ丼」は、目玉焼きの出来損ないみたいなのが載ってたりして変わった感じだが、N隊員高評価。旨そう。 ☆王様度:1王様 辛遊亭ラーメン ![]() キムチラーメン ![]() 冷麺 ![]() キムチカツ丼 ![]() ☆☆ Bon Bon ☆☆ (改装して居酒屋ささやになるも閉店、そして倉敷「笹」に) 〇場所:天満屋バスセンター南 〇調査日: 2004年3月18日&2006年7.28。 〇評価対象: ラーメン 600円(当日はサービスデーにつき500円)でしたが、ラーメン550円に値下げされてました。大盛り650円、ラーメンセット700円、ビーフカレー700円、ハンバーグセット700円 〇スープ: 醤油色。味激薄。鶏味か?醤油以外の味は見つからない。 と書いてましたが、今回はまあまあだしの味もしてこんなのもありかなぁといった感じ。鶏ガラのみらしい。 〇麺: 普通。もう少し細めだと薄めのスープとよくからみそうな気がしますがよけいなお世話? 〇トッピング: こりこりきくらげ。ねぎ2種。コリコリメンマ。鶏はしっとりのやつと薄いシワっとしたやつと2種類入っている。 〇総評: 「絶対行かない。味薄すぎ。というか、スープの元が少なすぎなような。笠岡ラーメンらしい。」と書いてましたが、今回ちょっと見直し。 相変わらず薄いが、暑い日はこんなのもありかなっという感じでした。王様度も見直しです。1回で決定しちゃいけませんなぁ。失礼しました。写真も旨そうに撮れてますね。 店構えはおしゃれな雰囲気。店の隅に手作りサンドイッチ、手作りクッキー、おにぎり等有。そもそも店の入り口には、「手作りサンドイッチの店CAFE BONBON」と書いてある。ラーメンはサイドメニュー? ☆王様度:0.7王様 ラーメン ![]() (撮影N隊員) ![]() ☆☆ 山冨士 本町店 ☆☆ 〇場所:高島屋裏手の東向きの筋を100m先の角 〇調査日:数回 〇評価対象: チャーシューメン 700円、ねぎチャーシュー800円? 〇スープ: 王道豚骨醤油味。わりと濃目。コクもたっぷり。 〇麺: 普通麺。ゆで加減上々。 〇トッピング: チャーシュー薄い。脂身少な目。なかなか。 〇総評: 酒飲んだ後でも食える。ねぎラーメンは全面ねぎ。酒飲んだ後には最適。けっこう好き。「ねぎチャーシュー」と頼めばチャーシュー多めにしてもらえます。 ☆王様度:1.3王様 ねぎチャーシュー ![]() ☆☆ 山冨士 田町店 ☆☆ 〇場所:元三丁目劇場西向かいの奥 〇調査日: 2004年12月22日&あと2回ほど 〇評価対象:ラーメン600円値上がり? チャーシューメン 700円&おにぎり100円昼のサービスタイムでラーメン100円引!名物ねぎラーメン700円 〇スープ: 王道豚骨醤油味。あとに旨い後味を引く旨さ。少し甘い? 〇麺: 普通。ゆで加減柔らかめ。 〇トッピング: チャーシュー薄いの3枚。脂身少ないが、しっとり美味い。ねぎ。 〇総評: 酒飲んだ後でも食える。なかなか旨い。 いつか行って麺だらだらで最悪だったのでイメージ悪かったが、今回は麺茹で上々で名誉挽回 ☆王様度:1.3王様 ラーメン ![]() ☆☆ 天神そば ☆☆ 〇場所:城下シンフォニービル向かい 〇営業時間: 土日休み。11−16:40。なんちゅう中途半端な閉店時間。でもかつては18頃でも開いていること有り。 〇調査日: 数回。最近は2011年2月下旬 〇評価対象: 普通そば1番750円、大盛3番800円、玉子入り4番800円、大盛玉子5番850円など 〇スープ: 鶏系醤油味。わりと濃目でまあまあだが、何かあとひとつ物足りない感じ。 〇麺: 普通麺。柔らかめ。大盛りは50円UPのみ。 〇トッピング: チャーシューパサパサ系4枚。ねぎ、もやし。玉子は固茹で一歩手前。 とうがらしのほうが合うとか言ってる人もいて、入れてみたらなかなか。アクセントになって旨いかも。 〇総評: やや濃いめなので酒飲んだ後は食えないし、そもそも夜はやってない。味はまあまあだが大盛りだと飽きてくる。 注文は番号で。大盛りは50円増しでお得(店主談)。全体的にややお高め。 〇2011年2月下旬昼 最近奥さんが再開したとのことで寄ってみました。以前より少し浮いている油と鶏味の濃さが増したような気がします。 相変わらず番号指定での注文システム。店の人はおばちゃんばかりで、「はいあなたここ座って!」、「はい荷物はそこ(の棚)!」という具合に完全に指示を受けて行動しなくてはなりません。幸い我々(3人)は同じテーブルに座れましたが、食べ終えて外に出ると4、5人並んでいました。相変わらずの人気です。若いお客さんも多く、古風な中華そば好きもまだまだいるんですね。 値段が以前より100円はUPしていて、大盛玉子850円は財布にこたえます。よって、王様度やや減点。 ☆王様度:0.95王様(値段がちょっと) 1番(普通の天神そば) ![]() 2番(肉抜き玉子入り) (撮影N隊員) ![]() 4番(玉子入り) ![]() 5番(大盛玉子入り) ![]() ☆☆ 柳川そば ☆☆ (閉店) 〇場所:柳川交差点少し北 〇営業時間: 11:30−15:30、17:30−20、火曜休 〇調査日:2004年某月某日 〇評価対象:チャーシューメン 〇スープ: 王道鶏ガラ醤油味。わりと濃目。 〇麺: やや細ストレート。茹で加減普通。 〇トッピング: 印象薄いがチャーシュー多め。モヤシ少々、ねぎ少々、花形カマボコ1枚。 〇総評: 飲んだ後でも食える。普通の味。印象薄い。 2004年9月つぶれた様子。 ☆王様度:0.6王様 ☆☆ せとラーメン ( 平井 ) ☆☆ (2017年10月閉店) 〇場所:平井。亀王(閉店)と名玄(うどん)の間くらい 〇調査日:2004年6月9日 〇評価対象:ラーメン550円 〇スープ: 普通の醤油ラーメン。「郡のせとラーメン」とは全然別物。塩辛い! 〇麺: 普通麺、ちょっと伸び加減。 〇トッピング: チャーシュー:薄いバラ。脂身ほどほど。もやし、キャベツ四角切りは嫌い! 〇総評: 普通の醤油味だが塩辛すぎ。「郡のせとラーメン」とは全然違う。もう行かない。 ☆王様度:0.5王様 ☆☆ 餃子・拉麺博物館 ☆☆ (閉店) 〇場所:柳川交差点北西角。両備グレースマンションの裏 〇営業時間:11時〜14時、17時半〜23時 〇調査日: 2004年4月14日&2006年2.17 〇評価対象: 担々麺セット−担々麺&半チャーハン&杏仁豆腐750円。 高菜ラーメンセット750円。昼はこのランチセットのみ。餃子は5個300円。夜は刀削麺も有り。 参考: 飲茶セットは2,000円(税込み21,000円……と書いてあった(^_^;)) 〇スープ: スープ自体は薄茶透明。味薄目。ただ担麺の辛みはすごい! 〇麺: 自家製手打ち。普通の太さ。柔らかめ。 〇トッピング: 挽肉粗め。あともやし&ねぎ チャーハンは、パラパラだがふっくらしていない。硬い。 と書いていたが今回はちょっとべたっとしていた。 杏仁豆腐は普通。辛い担々麺の後には良い。 〇総評: まあまあ旨いが担々麺は辛い!チャーハンはもういらない。 他にもメニュー多数。隊長は「刀削麺」を食っていた。 店のおねーちゃんは中国人。客にぶつかると「ゴメ〜ン」とか言う。 ☆王様度:1.0王様 担々麺 ![]() たかなラーメン ![]() チャーハン&杏仁豆腐 ![]() ☆☆ むつみ屋 ☆☆ (2004年末頃閉店) 〇場所:岡山駅南のジョイポリス1階東側 〇調査日:2004年4月21日 〇評価対象: 醤油ラーメン650円、味噌は750円、大盛り100円UP 〇スープ: スープは豚骨っぽい。醤油味が濃い目。味噌はさらに濃そう。 〇麺: 普通の太さのちぢれ麺。ゆで加減上々。 〇トッピング: チヤーシューはハム屋の焼き豚みたいな味。柔らかい。ねぎ。でかい苔。シナチク多め。 〇総評: なかなか旨い。が醤油が濃いかな。 ☆王様度:0.95王様 |