☆☆ 萬福軒 ☆☆
〇場所:
築港銀座のひとつ北の通り、玉野宇野郵便局やや東
〇営業時間:11〜21時、2,4,5日曜休
〇調査日:2008年8月某日
〇評価対象:
しょうゆ530円、チャーハンセットにすると800円、餃子6個350円
(他のメニュー)
ワンタン麺580円、萬福ラーメン680円、煮玉子ラーメン630円、みそ550円、チャーシュー麺680円、チャーハン530円、あえそば600円などなどメニュー多数
毎回内容の違う「一期一会」なんてメニューもあるそうな
〇スープ:
魚系の味が濃いコク深いながらもあっさり中華そばスープ。しょうゆの色は濃いめですが、良い感じの濃さでした。なかなか飲みやすくて旨い。
〇麺:中細ストレート。ゆで加減上々。
〇トッピング:
サバサバ系の厚いチャーシュー2枚。味付けは薄目。もやし多め、ねぎ、小さいナルト。メンマはなし。
〇総評:
「玉野に萬福軒あり」と名声は聞いていましたが、玉野に用がないのでなかなか寄る機会がありませんでした。しかし、このままでは一生萬福軒のラーメンが食べられないのではないかと急に危機感が募り、萬福軒に行くためだけに玉野を目指しました。
いやあメニューが多くて迷ってしまいます。結局スタンダードなしょうゆラーメンに。またいつ来れるかわからないので、がんばってチャーハンセットと餃子も注文。
魚系のコクの深いスープはなかなかの味でした。全体的によくまとまった感じです。好き嫌いですが、チャーシューがサバサバ系なのとメンマがないのが少し残念。
チャーハンはフカフカで良い味がついていて大満足。仕上がりがややしっとり系なので、もう少しパラパラだと副隊長好みでした。ちっちゃな唐揚げが2個ついているのもうれしいですね。
餃子は鍋で焼いている感じだったので期待していましたが、期待通りのパリパリ感。片面焼きですが、横の部分も焦げ目がついていたりして、十分満足の行く焼き上がりです。味は野菜多めでよい香りがする具で、大満足です。もうちょっと具が多めだとさらにグーでした。
ともあれ有名店萬福軒にようやく訪問できて大満足&大安堵といった感じです。
お相手をしていただいたお店の方はお若い男女の方でしたが、非常に明るい笑顔で、それが営業っぽさの全くない感じだったので、心地よくお店をあとにすることができました。笑顔得点は文句なしの1番店ですね。今後笑顔の基準を1萬福としましょうか。
今まで玉野にあんまり用はないと思っていましたが、これからは萬福軒に行くという用ができました。
☆王様度:1王様
しょうゆ

セットのチャーハン&プチ唐揚げ

単品餃子

☆☆ げんこつ屋 ☆☆
〇場所:
萬福軒よりやや北のアルバタウンというアパートの一角
〇営業時間:
11〜14:30、18〜21、月火と日曜夜休
〇調査日:2008年8月某日
〇評価対象:
げんこつラーメン480円、餃子7個350円、その他メニュー多数
〇スープ:
いろんなものが混ざった感じのスープ。魚介類系の味もけっこうする。塩加減などもほどよい感じで好感度大。細かい背脂も浮いている。
見た目はあんまり美しくはない。
〇麺:
博多系に近いかなりな細麺。あっと言う間に出てきたのでゆで加減は上々。
〇トッピング:
チャーシューはトロトロバラチャーシュー2枚。かなり小さくてちょっと寂しい。もやし多め、ねぎ、ゆで玉子3スライス。メンマはなし。
〇総評:
せっかく玉野に来たのに萬福軒だけではもったいない。というわけで少し時間をつぶして昼の閉店間際に訪問です。
けっこうメニューが多くて迷いましたが、やはりスタンダードな感じのげんこつラーメンに。480円とお安いですが、なかなかまとまった味で好感が持てます。麺がかなり細くてびっくりしましたが、これはこれでスープがよくからんでいい感じです。安いのに玉子もちゃんと最初から載ってます。背脂とかあくっぽいのとかが浮いていて見た目が少々おいしそうではないですが、味は保証します。
餃子は片面焼きですが、パリパリにしかもさわやかな色に焼けていてかなりな好印象。片面でもこれくらい焼けていたら十分です。味も具は少なめですが香りの良い具で大満足です。
店の感じはなかなかポップな感じになっていて、若い人向きな感じもします。学生ラーメンは380円と大変安くてきっと学生さんに大人気と思われます。高校時代に帰り道とかにあれば絶対常連になっていたはず。
加えて入店時のBGMがノリノリのローリングストーンズだったので、オオ〜!と思っていると次の曲が「さよならはわか〜れ〜の〜ことば〜じゃなく〜て〜」の来生たかおバージョンだったので、ひっくりかえってしまいました。
しかし、次の曲はまたジョニーマー的ギターのノリノリロック(スミスの曲かどうかは不明)だったので、この展開は一体有線のどのチャンネルなのか、はたまた店主の自選音源なのか聞いてみたい気もしましたが、忙しそうだったので聞けずじまい。
でもよく考えると来生の曲も「夢の途中≒セーラー服と機関銃」なので、セーラー服高校生つながりで若者向けと言えないこともないのでしょうか。ちょっと苦しいでしょうか。
ともあれなかなかの名店発見です。値段がかなり安いのも好印象。岡山にあればちょくちょく寄ってしまいそう。
☆王様度:1王様
げんこつラーメン

単品餃子

☆☆ 柚子屋 ☆☆
〇場所:
玉野市田井らしい、田井駅から東へ信号を越えて少し
〇営業時間:
11:30〜14、18〜22:30、日曜は11:30〜22:30、木曜休
〇調査日:2012年11月上旬某日
〇評価対象:
しょうゆで餃子定食(餃子3個小ライスサラダ付)750円、煮玉子130円
(他のメニュー)
とんこつラーメン | 500円 |
しおラーメン | 500円 |
みそラーメン | 500円 |
しょうゆラーメン | 500円 |
かき揚げラーメン | 650円 |
柚子ラーメン | 750円 |
命果てるまでラーメン | 780円 |
キムチラーメン | 780円 |
チャーシューめん | 780円 |
明太子ラーメン | 780円 |
トンカツラーメン | 780円 |
ラーメン定食 | 650円 |
スペシャル定食 | 850円 |
チャーハン定食 | 850円 |
唐揚げ定食 | 750円 |
一口カツ定食 | 750円 |
たこ磯定食 | 750円 |
こえび定食 | 750円 |
餃子定食 | 750円 |
鳥皮定食 | 750円 |
チャーシュー定食 | 750円 |
〇スープ:
しょうゆを選択。しょうゆといっても中華そば風ではなく、豚骨醤油でした。一口目から甘〜い。であとから分離した塩辛さがやってきて、副隊長の苦手な塩キャラメル味に。
〇麺:
普通の太さのストレート。何も言わなくても硬めの茹で加減で上々。
〇トッピング:
脂身程よいチャーシュー2枚。ネギ。あと載せの煮玉子は味は良いものの、黄身が固茹でで、魅力半分。
〇総評:
いつかは柚子屋へ。と思ってました。やっとこさの訪問です。
豚骨醤油は塩キャラメル味でちょっと苦手。定食の餃子は焼き加減はまあまあでしたが、はっきりしない味でした。
豊富な定食類、柚子ラーメンや命果てるまでラーメンも気になるものの、再訪確率はやや低めです。
☆王様度:0.95王様
しょうゆ煮玉子入
餃子定食の餃子
☆☆ 信 ☆☆
〇場所:玉野市役所北隣
〇営業時間:11時〜22時、月曜日休
〇調査日:2013年9月下旬某日
〇評価対象:
あっさり(鶏魚介系)650円、餃子(7個)400円
(他のメニュー)
こってり(醤油豚骨)は600円、つけ麺700円も有
〇スープ:
あっさりラーメンのスープは、透明な鶏魚介スープです。カツオの香りが強いですが、鶏の旨味も充分で、バランスの良い極上スープです。醤油系だと思われますが、あっさり具合から塩元帥の塩ラーメンを思い出しました。塩加減(醤油加減?)も絶妙で旨いです。
〇麺:
普通の太さのストレート。茹で加減は上々。ややもちっとした食感。
〇トッピング:
チャーシューは、直径のでかい丸巻き。柔らかい感じが塩元帥のチャーシューに似ています。厚みは薄め。味も薄めです。あとは白髪ネギなど。柚子は入れるかどうか事前に聞いてくれます。
〇総評:
玉野に名店有り、との噂は聞いていました。なかなか玉野に用事がないので、とうとうわざわざ目指しました。感想を一口で言うと、行った甲斐があった、と言う感じです。
あっさりとこってりがあるのですが、迷わずあっさりに。鶏と魚介のスープです。カツオの香りと鶏のダシが絶妙にバランスしていて、塩加減も絶妙。いきなりスープばかりゴクゴク飲んでしまい、麺が干上がりそうになったくらいです。チャーシューも柔らかくて旨いです。
餃子はパリパリに焼けていて好印象。味はやや薄めでした。
BGMは有線とかではなく、クレイジーケンバンドのアルバムがフルでかかっていました。厨房側にアコギが置いてあったりしたので、さては店主さん、お客がいない時に厨房で弾いたりしてると思われます。店主さんはミュージシャンぽい、髭面の渋い感じの方でした。かなりの音楽好きとお見受けしました。
総じて魅力満載のお店です。豚骨醤油も試しに、再訪確実。
☆王様度:1王様
あっさりラーメン
単品餃子