☆ 調査記録 ☆
副隊長の勝手な記憶の記録である。
王様度とは、副隊長の個人的スタンダードである「王様ラーメン」と隣同士で営業していたらどちらに行くかという基準で判断する指標である。
1王様なら一回おきに、2王様なら3回のうち2回は行くという意味。
場所はあえていいかげんに書いているので、各自適当に検索してください。
岡山市のラーメン 26
☆☆ 玉ちゃん ☆☆
〇場所:
バイパス古新田の「ラウンド1」の信号を南へ、スーパーを越えて病院を越えて約5分
〇営業時間:10:30−19:30、日曜休
〇調査日:2012年9月中旬某日
〇評価対象:玉子ラーメン550円
普通のラーメンは500円、大盛650円、うどん350円、カレーライス450円、冷麺650円
〇スープ:
思いっきり普通の豚骨醤油。でも塩加減もダシの具合も良くてかなりな旨さです。
〇麺:
普通の太さのストレート。茹で加減は何も言わなくても硬めで上々。
〇トッピング:
ややさっぱり系のチャーシュー2.5枚。短めメンマ少々、ネギ、玉子は固茹で輪切り。
〇総評:
評判は聞いていましたが、やっとこさの訪問です。見た目どおりの普通の豚骨醤油。でも非常に高度な出来映えです。名店「電幸」に通じる安心感がありますね。旨いです。おばちゃん二人でやってましたが、てきぱきとしていて小気味良かったです。
辺鄙なところに有りますが、いろんな層のお客さんがひっきりなしの大人気店。一度は食べる価値がありそう。で、はまる人ははまりそう。
☆王様度:0.95王様
玉子ラーメン

☆☆ グリル みゆき ☆☆
〇場所:
西大寺のでっかいJAスーパーの東隣
〇営業時間:
11〜15、17〜21、木曜、第2、4日曜休
〇調査日:2012年10月上旬某日
〇評価対象:カツレツそば580円
(他のメニュー)
中華そば |
450円 |
エビフライ |
850円 |
ビーフステーキ(サラダ付) |
1600円 |
ビーフカツ(サラダ付) |
1000円 |
トンテキ(サラダ付) |
900円 |
トンカツ |
650円 |
ハンバーグ(サラダ付) |
600円 |
若鶏バターヤキ(サラダ付) |
900円 |
ハムエッグ |
480円 |
ハムサラダ |
500円 |
野菜サラダ |
480円 |
カレーライス |
450円 |
カツカレーライス(サラダ付) |
580円 |
オムライス |
480円 |
ヤキメシ |
450円 |
ライス |
150円 |
スパゲティミートソース |
480円 |
スパゲティウナポリタン |
480円 |
みゆきランチ(ライス付) |
590円 |
お子さまランチ |
550円 |
Aランチ(コーヒーライス付) |
850円 |
エビフライ定食 |
750円 |
しょうが焼定食 |
750円 |
トンカツ定食 |
650円 |
チキンカツ定食 |
650円 |
ハンバーグ定食 |
650円 |
カツ丼 |
580円 |
エビフライ丼 |
700円 |
コーヒー・紅茶 |
250円 |
コーラ |
200円 |
〇スープ:
あっさり中華そばスープ。飲みやすくくせもなく後味も良い感じに残ります。あっさり好きさんには最適。
〇麺:
普通の太さのストレート。茹で加減上々。
〇トッピング:
薄くて小さいチャーシュー1枚。もやし、ネギ、短めメンマ少々。ゆで玉子はスライス1枚。小振りなトンカツはでかすぎず好印象。
〇総評:
前々から気になっていましたが、用事のついでにやっとこさの訪問です。小綺麗な明るい店内で好印象。
洋食メニューに心惹かれながら「カツレツそば」に。ラーメンにカツが合うのは知ってましたが、あっさりスープにマッチしてけっこうな旨さでした。これで580円は激安です。
カツカレーなんてサラダ付きで580円ですし、カツ丼も580円ですから、再訪問確実です。
けっこうなお年の上品なご夫婦?で切り盛りしてらっしゃいました。
他の洋食メニューもかなり気になります。
☆王様度:0.95王様
カツレツそば

☆☆ 五島 ☆☆
(2014年閉店)移転前情報はこちら
〇場所:津島モールの出口角
〇営業時間:11〜15、17〜24
〇調査日:
2012年10月上旬某日&12月下旬某日
〇評価対象:
ラーメン400円が10月中は大サービスで300円。焼きめしも300円。天津飯や唐揚げも300円。餃子は250円。激安です。前の店より安いです。
というのは実はうそで、12月に行っても「今月サービス」と書いた300円メニュー健在でした。どうやらいつも300円みたいです。激安!!!!
〇スープ:
あっさり中華屋の中華スープ系。でも胡椒の香りほどよく、コクや甘み、塩辛さも絶妙。
〇麺:
普通の太さのストレート。茹で加減上々。
〇トッピング:
チャーシューは小さいのが2枚、薄味。煮玉子半分、モヤシ、ネギ
〇総評:
白石新町の店が移転した模様で、かなり前からありましたが、気になりつつ後回しになっておりました。やっとこさの訪問です。
小さな店です。でもお休みの正午過ぎなのにお客は私一人。少々不安になりながら、今月いっぱい大サービス中の300円ラーメンと300円焼きめしをオーダー。
先に焼きめしがやってきました。少々少なめで、これだけでは物足りない感じ。一口食べるとパラパラのフカフカで理想的な食感です。味も程よくて大感激。
ラーメンのスープもあっさりながら甘みが特徴的なコクのあるスープ。後味がほど良く残りました。
いずれも普段は400円なのに、10月中は300円!!!天津飯なんて普段は500円なのに300円!!!。もう明日にでも再訪問したいくらいです。行列が出来ても良さそうなのにガラガラなのが寂しいところ。私は必ずや再び訪れることでしょう。
オヤジは無口で、帰り際に「おいしかったです!!」と満面の笑み&感激の面持ちで言ったところ、こちらも見ずに「あ…」と言っただけでした。こんなオヤジが好きな人もきっといるはず。
前の店は0.95王様でしたが、今日は迷わず1王様。場所もかなり変わってますので、新店舗として登録します。
〇2012年12月下旬某日
10月いっぱいの300円メニューが12月になっても健在!いつも300円なんですね?すごいです。今日はラーメン300円と天津飯300円。600円でお腹パンパンです。天津飯はあんかけが絶妙な味付け。コクも塩加減も最高で、究極のB級グルメに認定しても良いくらい旨いですね。必ずや再訪して唐揚げなんかも試したいです。
☆王様度:1王様
ラーメン300円!

焼きめし300円!

天津飯300円!

☆☆ 山下商店 ☆☆ (移転後)
移転前情報はこちら
〇場所:
裁判所付近の備前県民局前、近くにコインパーキング有
〇営業時間:
11〜15、17:30〜スープ終了まで
〇調査日:2012年10月上旬某日
〇評価対象:ラーメン650円、替玉100円
〇スープ:
豚骨塩。玉島の「あかり」に似ていて濃いめ。ちょこっと塩味濃いめ。
〇麺:
博多系細麺。茹で加減はお好み。副隊長はカタ麺でOK。
〇トッピング:
柔らかでしっかりした味の付いた博多系にしては薄すぎないチャーシュー3枚程度。キクラゲ、もやし、ネギ。いろんな言語で「ありがとう」と書いてる感じの海苔1枚。
〇総評:
大人気だった高島小学校前の店が火事で閉店していると聞いていましたが、場所を大きく変えて再開店です。副隊長としては行きやすくなりました。
再開店間もないとのことで、メニューはラーメンのみ。相変わらずの味です。濃いめなので副隊長の好きなタイプとは少し違いますが、なかなかです。
夕方の開店間もない時刻に行ったのですが、すでに満員状態。若者達でいっぱいです。若者達が「粉落とし」で頼むものだから回転は速いです。奴らは替え玉も「粉落とし」です。ホントに美味いんでしょうか?副隊長は「ハリガネ」でさえ頼む勇気がありません。
ともあれ、仕事帰りに寄りやすい立地なので、再訪確率高し。場所がだいぶ変わったので新店舗として登録します。王様度変わらず。
☆王様度:1王様
ラーメン

☆☆ 夜なき屋 じょーだん ☆☆ (閉店)
〇場所:
新西大寺商店街を東から入って最初の角を南へ。元「英馬」
〇営業時間:
酔っぱらい状態につき失念。夜遅くまでやっている模様
〇調査日:2012年10月下旬某日
〇評価対象:塩ラーメン690円、餃子290円
味噌690円も有、ネギだくは同価格、チャーシュー麺は940円、炙り叉焼麺も940円、大盛り150円、ざるラーメン500円
〇スープ:
「エビ、ホタテ油が香る」、とメニューに書いてある通りの海の香り満載のスープ。酔っぱらい時にも最適のあっさり味。ゴクゴク飲めます。旨いです。
〇麺:
普通の太さのストレート。茹で加減上々。
〇トッピング:
結構でかくてハムみたいにしっとりしたチャーシュー2枚。味付けはあっさり。梅肉、海苔、ネギ、梅肉はあっさりスープのあっさり感を引き立てています。
〇総評:
市役所付近の名店「じょーだん」の姉妹店が出ていると聞いてはいましたが、まさかあの旨かった「英馬」の跡とは…。しばし呆然…。
気を取り直して塩ラーメンを注文。酔っぱらい状態でしたが、あっさり塩なので、ゴクゴク最後まで飲み干せました。
餃子は皮がモチモチで副隊長好みではありませんでした。
ただラーメンはチャーシューもなかなかだし、表町東付近で夜中に腹減り時には是非。
☆王様度:0.95王様
塩ラーメン

単品餃子

☆☆ ふー太 野田店 ☆☆
〇場所:
野田西交差点を南へ、西古松西町交差点北東角
〇営業時間:11〜26時
〇調査日:2012年10月下旬某日
〇評価対象:
豚骨醤油610円、半チャンセット370円、肉餃子210円
他に豚骨610円、天津飯420円ほかメニュー豊富
〇スープ:
そこそこコクのあるスープ。ただ、化学的な感じが強く、後味が舌の痺れたような感じに残ります。
〇麺:
普通の太さのストレート。茹で加減は少し芯が残ってるんじゃ?と思うくらいのアルデンテ。茹ですぎのだらだらよりはいいですけどね。
〇トッピング:
薄くて大きめの薄味チャーシュー2枚くらい。メンマも薄味。ネギ、海苔
〇総評:
数百回は前を通り過ぎていましたが、なんだか寄る気になれず、調査が後回しになっておりました。ちょっとした気の迷いで訪問。
看板にでっかい字で「豚骨醤油」と書いてあったので、迷わず豚骨醤油に。まずいわけではないのですが、なんだか化学的な感じが否めず、好きにはなれそうにありません。
餃子は一見して焼きの甘さがわかる美白具合。つまむとペシャンコになってしまいます。具が少ないのにどうやってふくらませているのか不思議。
ただ、チャーハンは絶品です。パラパラのフカフカで、具の配合も味もよく、次からフルバージョンで頼みたいくらい。思わず「うっま〜!」と心で叫んだくらいです。ただし、次寄ることがあるかどうかは疑問です。
☆王様度:0.9王様
豚骨醤油

肉餃子

セットの半チャーハン

☆☆ 万 ☆☆ (2016年閉店)
〇場所:
中井町らしい。法界院駅から27号を南へ少し、元「百万両」
〇営業時間:11〜23時
〇調査日:2012年11月上旬某日
〇評価対象:
中華そば500円、味付玉子80円、チャーハン小セット300円、餃子200円
(他のメニュー)
スペシャル中華そば |
750円 |
尾道ラーメン |
580円 |
担々麺 |
700円 |
味噌ラーメン |
680円 |
冷やしつけ麺 |
750円 |
チャーハン+餃子セット |
380円 |
白飯+餃子セット |
250円 |
替え玉 |
130円 |
〇スープ:
透明中華そばスープと思いきや醤油入りの白湯でした。コクはどこにも見あたりません。びっくりです。
〇麺:
白い極細麺。素麺好きの副隊長はどことなく好感が持てました。でもあくまでも素麺として。早く食べないとのびちゃいます。
〇トッピング:
バサッとした感じの小さめチャーシュー3枚程度。細めの薄味メンマ数本。ネギ。80円の味玉は絶品。味がよくついているし、茹で加減絶妙。
〇総評:
前に「百万両」があった場所です。通りすがりに見て名前が変わっててびっくり。その名も「万」。「百万両」から桁がふたつ切り下げられてます。チョット不安。
細い麺は、「百万両」を継承?すぐのびちゃう点も同じです。副隊長的には憎めない感じですが、スープのコクのなさ加減がハンパじゃありません。びっくりするくらい。
でもあと載せの味玉の美味さがこれまたびっくりするくらい。味は程よく茹で加減がトロッとする一歩手前で最高です。ただし、この茹で具合は今日限定の奇跡だったのかもしれませんが…。
チャーハンは見た目は良いですが、炒めすぎのポロポロポリポリでちょっと美味くない感じ。
餃子は焦げ加減のパリパリで焼き加減はまあまあ。味もこっちにはそこそこコクがあってまあまあと言ったところでしょうか。
再訪確率はちょっと低めです。
☆王様度:0.9王様
中華そば味玉入

チャーハン小

単品餃子

☆☆ えびすラーメン 円山店 ☆☆
(2020年1月まさかの閉店)
〇場所:
福泊の「富山小学校」前、元「天下無敵」
〇営業時間:11〜24時、無休
〇調査日:2012年11月上旬某日
〇評価対象:
とんこつ580円、半チャーハンセット190円、餃子3個180円
他に赤マー油680円、黒マー油680円、味玉680円、ねぎ680円、ワンタン730円、チャーシュー780円。つけ麺750円も有
〇スープ:
あっさり&ややまったりの極上とんこつ。甘さと塩加減のバランスが絶妙で、濃すぎず薄すぎず、副隊長の理想の味です。あの伝説のえびすのとんこつが帰って来てくれました(号泣)
〇麺:
細麺。ゆで加減は、かためでオーダーして最高の仕上がりです。副隊長の理想の硬さ。山下商店のかためよりもかためです。
〇トッピング:
チャーシューはトロトロ一歩手前の薄いのが二枚くらい。副隊長の大好きなコリコリキクラゲ。あとはネギ。
〇総評:
副隊長が大ファンだったあの西川沿いの「えびすラーメン」の今はなきとんこつが帰って来てくれました!!!(再号泣)。
期待どおりのうまさです。スープの舌触りもコクも塩加減もすべてが副隊長の理想どおりです。
加えて餃子もスープチュルチュルコク深い旨さ。チャーハンは具が少し少なめながら、味もよくパラパラフカフカ具合はなかなかでした。
いやあ円山方面に用事はなかなかないのですが、腹減り時の目標ができました。王様度はかつてのえびすラーメンとんこつ時代と同じ2.1王様。王様度ランキング堂々の1位に返り咲きです。この記録はなかなか破れそうにありませんよ。
〇2012年12月下旬某日
またもわざわざやってきました。今日は「赤マー油らーめん」680円煮玉子入り。一口すすると、ケホケホッと言うくらい辛いです。体中から汗が噴き出してきました。でもえびす特有の旨いコクも充分感じられて、非常に旨いです。これは黒マー油も近々試してみなくては、と思わせてくれました。煮玉子も極上。
今日のチャーハンはちょっとフカフカ具合が足りない感じもしましたが、らーめんの旨さで帳消し。
倉敷からわざわざ目指す甲斐のある極上らーめんでした。
☆王様度:2.1王様
帰ってきた伝説のとんこつ(再々号泣)

単品餃子

セットの半チャーハン

赤マー油

☆☆ 香港仔 竜沙 ☆☆
〇場所:
西川原、コープ前のでかい道が西へ向くあたり
〇営業時間:
11〜14:30、17〜21:30(OS)
〇調査日:2012年11月下旬某日
〇評価対象:
担々麺724円、餃子(6個)315円
他に中華メニュー多数、五目ラーメン724円、五目炒飯609円、エビチリ1029円などファミレス価格
〇スープ:
あんまり辛くないスープ。赤くもないし。ゴクゴク飲んでちょっとケホッっと言うくらい。コクがけっこう深くて好印象。
〇麺:
細麺ストレート。ちょっと柔らかすぎな印象も。食感がちょっとカスカスしていて、「まことや」の麺みたい。でも副隊長としては悪いイメージではありませんでした。
〇トッピング:
挽肉は薄味が少々。白髪ネギがけっこう主張。具は少なめ。
〇総評:
最近通りすがりに「担々麺」ののぼりを発見して気になってました。
迷わず「担々麺」に。四川風の真っ赤な辛いやつではなく、香港風の辛さが抑えられたヤツでした。コクがあるスープで好印象。旨かった感が残りました。
餃子は香り高い具で、味はなかなかでした。焼きは甘いです。
価格的には中華ファミレスと言ったところでしょうか?他の料理も試したい気がちょこっとします。
☆王様度:0.95王様
担々麺

単品餃子

☆☆ 古川 ☆☆ (閉店?)
〇場所:
あくら通りの「メルパルク」の前あたり
〇営業時間:
11:40〜13:40、17〜23:40(土曜は22まで)、日祝休
〇調査日:2012年11月下旬某日
〇評価対象:中華そば(デザート付)750円
〇スープ:
キレイに透明なスープ。淡い上品なコクがあります。薄いという感じは微塵も有りません。極上スープ。和食屋さんですが、魚介系一本でもなさそうな気がします。
〇麺:
普通の太さのややちぢれ麺。茹で加減も絶妙でプリプリで美味いです。
〇トッピング:
写真ではネギの下に隠れてますが、炙りチャーシューの四角くてそこそこ厚いのが2切。香ばしくて美味いです。
チャーシューと同じ形で分厚いメンマが2枚。これまた絶妙な歯ごたえと味で美味いです。ネギもキレイに刻んであります。極上料理人の仕事ですね。
〇総評:
噂は聞いておりました。夜に突入したこともありますが、昼夜各15食限定の中華そばはいつも売り切れ。このたび昼間に突入して、やっとこさありつけました。
小さなお店です。カウンター4、5席と座敷が2卓で7、8席でしょうか。お香のにおいがほんのりと漂っています。メニューらしきものは、壁にもテーブルにも見あたりません。おそるおそる中華そばを注文。
ムエタイの選手みたいなTシャツのご主人とaikoちゃんを可愛くしたような奥様?お二人で切り盛りしてらっしゃるようです。
中華そばがきれいな器でやってきました。キレイに澄んだスープです。「薄かったら言って下さいね?」とご主人が丁寧に言って下さいましたが、そんな気遣いは無用の極上スープです。酒の後に最適なあっさりさですが、コクは十分。旨いです。勧めて下さった柚子胡椒を入れると華やかさが出て、また違ったおいしさも楽しめました。
チャーシューとメンマも良い仕事がされていて食べるのが楽しくなってしまいました。
おまけにデザートの、トマトの香りのほんのり甘いシャーベットが絶妙な味。仕事人の味を楽しませてもらいました。
メニューがないのであらかじめ代金がわからず、「7万5千円です。」とか言われたらどうしようかとビクビクしていましたが、750円で勘弁してもらえました。
是非とも夜に飲みに来たい気がします。きっと極上料理が楽しめることでしょう。
☆王様度:1.4王様
中華そば

岡山産トマトのシャーベット

|
|
|